近藤勇150回忌&新選組藷隊士供養祭


 平成29年4月23日(日)
この日は、近藤勇150回忌および新選組藷隊士供養祭でした。
近藤勇の命日は4月25日で、毎年、それに近い日曜日に行っています。
場所は例年通りのJR板橋駅東口駅前の寿徳寺墓地、今年は満員の人だかりでした。
桜が散っても近くに八重桜が咲き誇る季節で、今日は快晴で爽やかな一日でした。
墓所が何となく明るいので聞くと、墓所にあった桜の大木を倒したとのことです。
桜の枝が電線に掛かって強風の日など危険と役所から注意されたのと、枯れてきたのもあってのご住職の決断です。
その桜の木で作られた腕輪数珠が、ご住職から、交流会出席の関係者にプレゼントされました。
交流会は、供養祭の前に近くのレストランを借り切って行われました。
今年は近藤勇忌150回という節目で、出席者も多士済々、初めてお会いする方もいました。
近藤勇を逮捕した薩摩藩士・有馬藤太のご子孫が助命歎願の口添えをした話や、近藤勇の斬首役・横倉喜三次のご子孫の、介添え報酬5両を故郷の岐阜揖斐(いび)で近藤勇追悼法事を行ったことなど興味深い話が次々に出て、有意義なひと時でした。

  |

写真の短刀は、寿徳寺が寺宝として保存しているものを交流会で公開したものです。
寿徳寺・新井京誉住職(写真)の説明では、近藤勇所持の短刀で、サメ皮覆った柄、朱塗りの鞘で、刀身は「備州長船祐定(ぴしゅ
うおさふねすけきだ)」作とあり、作成日は「永正十年八月日」・・・織田信長の時代の作ですから古刀の部類に入ります。

関係者一同の記念写真・・・こんな大勢、初めてです。