暗く辛い週末です。


 陰鬱な梅雨の合間に一時的にせよ晴れ間が欲しいものですが、九州の集中豪雨、新型コロナウイルス感染者増加、それに加えて親友の入院や開運道元幹部の訃報などが重なり、気分の重い週末を迎えています。
 親友の入院とは、開運村HPのお世話人コーナー掲載の副村長で日本の心霊研究学会の第一人者・小林永周講師で、脳梗塞での緊急入院でしたが、会話もそこそこに出来る軽傷でしたので退院後のリハビリ次第では後遺症も残らないと思います。小林講師とは、お互いに100歳までは現役での社会奉仕を実践、との約束していますので、そう簡単に倒れられては困るのです。

 訃報は、同じく開運村HP講師枠に載っている小林永佳講師の御母上で占術家の小林賜恵講師です。その夫君・故小林永尚講師(小林永佳講師の父上)共々私より年長ながら私の三十代の頃からの筆頭弟子であり占術家仲間でした。このご夫婦は、開運道の基礎づくりに尽力してくれた大切な仲間です。その一人の小林賜恵講師が、リュウマチ、骨粗鬆症、肺がんでの長い闘病生活の末に逝去し、明日5日(日)が告別式です。したがって明日5日(日)は私も群馬県安中市の斎場に行って弔辞を述べて参ります。葬儀の喪主は長男の小林貴之君で、私が社主である花見化学の専務取締役、親子4人全員が私の弟子で仕事仲間戦友という固い絆の一家です。

 7月4日(日)の朝のテレビニュースで、集中豪雨による熊本県球磨川流域の氾濫を知り、濁流渦巻く激流を見て息を呑みました。ここには30年近く通っていて知人友人も多く、その家や家族が危険にさらされているのです。この場合、私の三大生き甲斐の一つである大鮎釣りの漁場が壊滅的状態で今年も絶望かと思われる惨状であることよりも、人の安否の方が大切なのは当然のこと、すぐにも安否を確かめ、災害見舞をとスマホを手にしますが、NTT側の電話回線故障の案内が入っていて、残念ながら不通でした。
 それでも釣り仲間の情報は二転三転錯綜していて、八代市の釣り仲間から悲痛な情報が届きました。一勝地地区の肥薩線・球泉洞駅前の河畔の土手上にある鮎宿が隣家と共に濁流に呑まれて流されたとの未確認情報です。あの豪雨での急激な増水は深夜から起こっていて家人が避難する間もなかったとすると、これは大変な惨事になり兼ねません。
 なにしろ電話が通じませんので実情は誰にも分からないのです。
 いま私の頭の中では、「まさか?」と「もしかしたら・・」、この否定と肯定の葛藤で私の心は揺れ動いています。
 私の三大生き甲斐の一つである「大アユ釣り」も、30年来通い詰めた鮎宿の家族的待遇と釣り仲間の友情があればこそです。ここからは、仲間からの新たな情報を待つばかり、まな板の鯉の心境です。

 さらに、今日7月4日(日)午後のニュースで、都内での新型コロナウイルス感染者は131人であることを知りました。
 全国での新規感染者数は昨日一日で250人、これで今日現在の日本国内の感染者数は千人を超え、退院した人を加えた累計感染者数は、約2万人、死亡者数は990人ですから千人目前です。
それに比べてアメリカでは一日の感染者が約10万人、累計で2千万人超といい、世界での新型コロナ感染者数は今や数千万人、死者は50万人を遥かに超えています。
 世界の人口が約70億人とすると日本の人口をその70分の1とすえれば感染者数15万人、死者7千人でも仕方ないのですから、累積感染者2万人、死者千人弱の日本の現状は不幸中の幸いで、この数字で納まっているのが不思議なくらいです。
 日本人が感染者が少ない理由として挙げられるのは、納豆、味噌、ヨーグルトなどの発酵食品や緑茶のカテキン有効ではないかとの説もこれで都市部の人達が、徹底してのマスク使用や手洗いの励行、3密を避けて夜遊び自粛、歓楽街やキャバクラやホストクラブなどへの出入りを避ければ、新型コロナウイルス禍が終息するのは間違いないのですが、遊びにふけって周囲への迷惑を省みない不埒な連中が後を絶たず、逆に増え続けるという悪しき傾向に向かっているのを感じますが、これも成るようにしかなりません。
 昔、ダミアの「暗い日曜日」を聴いたパリ市民が続々と自らの命を絶ったような気分ですが今日は「土曜日」、「明日は明日の風が吹く」との日頃の自分に還って淡々と明日の葬儀に向かい故人を偲んで参ります。
 以上、梅雨の合間の暗い週末について私事を述べましたが、心はすでに明るい次週に向いていますのでご安心ください。