追悼・蜷川幸雄さん。

Pocket

マクベス
この5月12日(木)、日本を代表する演出家の蜷川幸雄(にながわゆきお)さんが都内の病院でお亡くなりになりました。死因は肺炎となっていて行年80歳、私と同い年、健康ならまだまだ活躍できた年齢だけに残念でなりません。
私の年代であれば、演出家として成功する前のテレビドラマ「事件記者」などでの地味な俳優時代を知っている人もいるはずです。
蜷川作品の芝居を初めて見たのは日生劇場での「ロミオとジュリエット」、次が「マクベス」でした。それからはシェークスピアものだけは結構観ています。
「ハムレット」「ロミオとジュリエット」などで藤原竜也が出ていたのは後で知りました。蜷川さんは藤原竜也の他にも宮沢りえ、西島隆弘、吉高由里子ら多くの役者を育てています。
蜷川さんは、現代劇から日本の古典、ギリシャ悲劇やシェイクスピア、さらにチェーホフなどの海外作品まで幅広く手がけて活躍、文化功労者、文化勲章を授与されて世界のニナガワ”と呼ばれるようになっています。
稽古では俳優に厳しく、罵声を浴びせたり靴や灰皿を投げたりしましたが、それも演出だったという説もあります。
それにしても、近年はますます奇抜で画期的な芝居が多く、「下谷万年町物語」「盲導犬」「火のようにさみしい姉がいて」「海辺のカフカ」「元禄港歌」など宮沢りえを登用した舞台が成功していたような気がします。
私は、この蜷川演出の醍醐味は「真剣勝負」にあり、その死は死力を尽くした戦いの末の壮絶な戦死とみています。
終戦を小3で迎えて餓えた少年時代を過ごした同学年の天才演出家の死は、私にも大きな刺激を遺しました。
これで得た教訓は「私も燃え尽きるまで!」、蜷川幸雄さんのご逝去に心から哀悼の意を表します。