易経「序卦伝(雷沢帰妹~雷火豊)」

先日、前に一緒に働いていた同期のメンバーが遊びに来ました♬
定期的に集まっているのですが、メンバーの一人が大阪に帰ってしまうので、帰る前に会わなきゃ!ということで集まりました😊

8年位前に1年足らずの間一緒に働いていただけですが、同世代で気が合って、その後も定期的に会っています💓
やはり、気の合う仲間との時間は、楽しくあっという間に過ぎてしまいますね(^_-)-☆
また集まるのが楽しみです♬

さて本題、今日は易経「序卦伝(雷沢帰妹~雷火豊)」です。
前回は「53.風山漸(ふうざんぜん)」の卦までお話ししました。
「漸」は、「徐々に進む」「段階的に変化する」という意味を持ちます。
漸次に進むときは、必ずどこかしかるべき場所に落ちつくところがあります。
なので「54.雷沢帰妹(らいたくきまい)」(妹をとつがす)につながります。

「帰」は最も古い形では、「女(おんな)」と「帚(ほうき)」を組み合わせた形でした。
この「帚(ほうき)」は家の中を掃く道具で、「女が家に帰って家事をする」様子を表します。

「妹」は、女性を意味する「女」と、未熟な若い樹木を意味する「未」が組み合わさっており、年少の女性、すなわち「妹」を表します。
「帰妹」は、妹がお嫁に行って落ちつくべきところに落ちつくという意味を持ちます。
落ちつく場所が良い場所であるときは、必ずだんだんに盛んになり大きくなります。
よって「55.雷火豊(らいかほう)」(豊かで大きい)につながります。
「豊」の字は、「草・木が茂っている」象形と「頭がふくらみ脚が長い食器(たかつき)」の象形から、豊かに盛られた、たかつきを意味します。
「豊」は豊かで大きいという意味を持ちます。
物事すべて盛大であることを意味します。
盛んなものは必ず衰えるのであって、盛大なことの頂上に達するときは、必ず大いに衰え、自分のいる場所をも失うようにもなるのです。外にはみ出してしまうのです。
ゆえに「56.火山旅(かざんりょ)」(流浪の旅)につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「イチョウ」〜

愛してる
忘れないでね
逢いたいと
散らかっていく
枯れ葉 言の葉

昼下がりのカフェテラス
さっきからひっきりなしに舞い落ちるイチョウの葉
抑えきれないあなたへの想いと似ている
私の言葉は宙に舞い、地に落ちる
一枚くらい風が運んでくれるかな、あなたのもとへ
花言葉「詩的な愛」「鎮魂」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、高円寺サロン、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易経「序卦伝(艮以山~風山漸)」

先日お願いしたネイルです😊

今回は、翌日パーティーに出席することもあって、少し華やかなネイルをオーダー💅
ベージュと紫のマグネットネイルに、ラメやストーン等で、ぷっくりキラキラに✨
立体感があって、とっても素敵に仕上げてもらいました💖
爪を見るたびにニンマリしています🥰
次回も楽しみです♬

さて本題、今日は易経「序卦伝(艮以山~風山漸)」です。
前回は「51.震為雷(しんいらい)」の卦までお話ししました。
「震」は「動く」という意味を持ちます。
長男は年も若くしてよく活動します。
物事は、いつまでも動き続けることはできません。
すでに動いた後には、そこにとどまって動かないところがなければなりません。
ゆえに「52.艮以山(ごんいざん)」(止まる)につながります。

「艮」は、もともと「目」と「匕(ひ)」(小刀やさじの象形)を組み合わせた象形文字で、「顔を背けている人の姿」を表しています。
そこから「後ろをふり返る」「止まる」「動きをやめる」という意味を持ちます。

物事はいつまでも止まっているわけにはいきません。
よって「53.風山漸(ふうざんぜん)」(漸次に少しずつ進む)につながります。
「漸」の字は、「水(氵)」が「斬るように少しずつ進む」ことを表し、そこから「徐々に進む」「段階的に変化する」という意味を持ちます。
漸次に進むときは、必ずどこかしかるべき場所に落ちつくところがあります。
なので「54.雷沢帰妹(らいたくきまい)」(妹がお嫁に行って落ち着くべきところに落ち着く)につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「撫子」〜

古臭い
花かもしれぬ
撫子の
待つことだけで
力尽きてく

秋の七草でもある撫子、「大和撫子」は日本女性の美称によく使われます。
ヨーロッパでは恋人の墓から生えると言われているそうです。
花言葉は「永遠の愛情」「貞節」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、高円寺サロン、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別11月の吉方位

先日、満員電車に乗ったときのことです。

たくさんの人が乗ってきて、ギュウギュウ押された時、私の斜め前、一番端の座席の前に立っていた若い女性が、ご自身の横の少しの隙間に「どうぞ!」と手招きしてくれたんです😊
ありがとうございます!と、彼女の横に入り込めて少し余裕ができ、ホッとしました❣️
なんて優しい人なんだろう😍と、感動し、心が温かくなりました✨
今の時代、私もそうですが、皆スマホを見ていて、自分の事しか気に留めていないのに、こういう人もいるんだなぁ!と思うのと同時に、私が彼女の立場だったら、同じ事はできないし、気づいてもいないんだろうなーと、ちょっと反省しました。
こんな風に、ちょっとした気遣いができる人になれるよう心掛けたいと思ったひと時でした💖

さて本題、今日は九星別11月(11月7日~12月6日)の吉方位です。
吉方位のない九星もありますが悪しからず。
九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、北、南、西が吉方位です。
二黒土星は、東、北、南が吉方位です。
三碧木星は、西、東が吉方位です。
四緑木星は、残念ですが、吉方位はありません。
五黄土星は、東、北、南が吉方位です。
六白金星は、残念ですが、吉方位はありません。
七赤金星は、残念ですが、吉方位はありません。
八白土星は、東、北、南が吉方位です。
九紫火星は、残念ですが、吉方位はありません。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜「萩の花」〜

幸せの
迷宮にキラリ
萩と空
頬杖をつく
観音になり

人生は幸せを求めて歩き続ける迷宮のよう・・・・
頬杖ついたその姿、観音様が身近になった瞬間にキラリとハギのピンクが輝きました。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、高円寺サロン、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易経「序卦伝(火風鼎~震為雷)」

先日、ホテル雅叙園東京の百段階段の企画展「和のあかり×百段階段2025~百鬼繚乱~」に行ってきました。

ホテル雅叙園東京は、今月いっぱいで閉館するとのことで、この企画展も9月23日までなので、最後に行くことができて良かったです😊
「鬼」がテーマなので、「鬼滅の刃」を彷彿とさせる部分もあり、どのお部屋もとっても綺麗で、写メ撮りまくってしまいました(笑)
百段階段を見終わった後も、雅叙園は見どころ満載!

夕方になったら、庭園の滝もライトアップされて綺麗です✨
池に金色の鯉がいて、良い感じに撮れました(^_-)-☆
縁起が良さそうだから、待ち受けにしようかな💕
最後にお茶もできて、雅叙園を満喫できました💖
素晴らしい建物なので、このまま残してもらいたいですね✨

さて本題、今日は易経「序卦伝(火風鼎~震為雷)」です。
前回は「49.沢火革(たくかかく)」の卦までお話ししました。
「革」は、「あらためる」の意味をもちます。
物を革(あらた)めるという働きには、煮炊きして食べやすく変える(かなえ)以上のものはありません。
なので「50.火風鼎(かふうてい)」(かなえ)につながります。

「鼎」の字は、三つの足と耳が二つの味付けするための器を表しています。それは「煮炊き用の祭祀用具」です。
「鼎」は、天子の最も貴重な宝物です。
天下の人をよく養うという意義から、鼎をもって天子の宝としたのです。
この天子の第一の宝物を取り扱うものは、天子の長子すなわち皇太子以上のものはありません。
よって、長男を意味する「51.震為雷(しんいらい)」につながります。
「震」の字は、「雲から雨がしたたり落ちる」「雨」の象形と、「2枚貝が殻から足を出している」「辰」の象形(「ふるえる」の意味)から、成り立っていて、雷雨が人をふるえあがらせる様子を表し、そこから「震える」「揺れる」「振動する」を意味します。
「震」は「動く」という意味も持ちます。
長男は年も若くしてよく活動します。
物事は、いつまでも動き続けることはできません。
すでに動いた後には、そこにとどまって動かないところがなければなりません。
ゆえに「52.艮以山(ごんいざん)」(止まる)につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「りんどう」〜

空白の
秋のページに
りんどうと
あなたの名前
ゆっくりと描く

今は辛くても、明日はきっと秋晴れ!
なぜってあなたのそばには私がいるんだもん。
あわてないで、ゆっくり、リラックス!
花言葉「あなたの悲しみにそっと寄り添う」
リンドウ=竜胆は苦いお薬で、胃が痛いときには効くそうです。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、高円寺サロン、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易経「序卦伝(水風井~沢火革)」

先日、お待ちかねのシャインマスカットが届きました♬

あちこちに配ったら、もうなくなってしまいました(^▽^;)
今年は雨が少なくて暑かったので、粒があまり大きくならずに早く黄色くなったみたいです。
でも、その分甘くなったそうで、食べたら甘くて美味しくて、あっという間にお腹の中に😉
毎年のお楽しみ❣この時期だけだから、価値があるのですよね~💖

さて本題、今日は易経「序卦伝(水風井~沢火革)」です。
前回は「47.沢水困(たくすいこん)」の卦までお話ししました。
「困」は、木が囲みの中にあって伸び悩み、「こまる」を意味します。
上に上り過ぎて困窮に陥った者は、必ず下の方へ引き返してきます。
故に「48.水風井(すいふうせい)」(井戸)につながります。
「井」の字は、田んぼの区画を示す格子状の線から成り立ち、井戸を意味しています。
これは共同体の中心に位置する井戸が、人々の生活と密接に関わり、暮らしに欠かせない存在だということを表しています。
井戸水はいつも汲まなければ濁ります。
水を入れ替えて改めなければなりません。
よって「49.沢火革(たくかかく)」(あらためる)につながります。
「革」の字は、「頭から尾まではいだ獣の皮」の象形から、「かわ」を意味します。
また、「改」に通じ(「改」と同じ意味を持つようになって)、「あらたまる」「あらためる」の意味も表すようになりました。
物を革(あらた)めるという働きには、煮炊きして食べやすく変える鼎(かなえ)以上のものはありません。
なので「50.火風鼎(かふうてい)」(かなえ)につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「秋知草」〜

たまゆらの
この恋にさえ
わがこころ
秋知草の
こぼれんばかり

秋知草(あきしりぐさ)は萩の花のこと。
花言葉「想う」
玉響……瑠璃や翡翠、真珠など美しい宝玉が触れ合ってかすかな音を立てる様子。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、高円寺サロン、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易経「序卦伝(地風升~沢水困)」


私が所属している化粧品会社の製品「温」を使ってくださっている、元パリコレモデルの田中レーヌさん✨
彼女のウォーキングの生徒のファッションショーのお手伝いに行ってきました!
心地よいシャンソンのピアノ演奏が流れる中、素敵なドレスを身にまとった生徒さんのウォーキングはとっても華やかでした💖
最後は、さすが元パリコレモデルの圧巻のウォーキングが素晴らしく、感動しました!
私は撮影係だったので、華やかな部分だけを見られましたが、着替えのお手伝い係のスタッフは、舞台裏がまるで戦場の様で大変だったみたいです😅
なかなか経験できない機会を与えてもらえ、お手伝いできて幸せでした💖

さて本題、今日は易経「序卦伝(地風升~沢水困)」です。
前回は「45.沢地萃(たくちすい)」の卦までお話ししました。
「萃」は、自然や物や人々が集まって一つになるという意味を持ちます。
物がたくさん集まって盛んになると、だんだんと高く昇って行きます。
なので「46.地風升(ちふうしょう)」(のぼる)につながります。
「升」の字は、ひしゃくで物をすくいあげる象形から、「ます」「上にあげる」の意味を持ちます。
「升」は上へ進み昇ることを意味します。
力に任せて上へ上へと進み昇って、際限なく昇ろうとして止むことがなければ、必ず困難に苦しむことが起こってきます。
よって「47.沢水困(たくすいこん)」(苦しむ)につながります。
「困」の字は、「大地を覆う木」の象形と「周囲を取り巻く線」から、木が囲みの中にあって伸び悩み、「こまる」を意味します。
上に上り過ぎて困窮に陥った者は、必ず下の方へ引き返してきます。
故に「48.水風井(すいふうせい)」(井戸)につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「コスモス」〜

暮泥(くれなず)む
君への愛も
甘美ねと
身体(からだ)揺らして
コスモス歌う

泥(なずむ)とは、障害があって、進むことができないでいる状態。
過ぎてしまえばすべてが甘美な出来事。
花言葉は「乙女の心情」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、高円寺サロン、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別10月の吉方位

先日お願いしたネイルです💅

まだまだ暑いですが、もう9月なので、少し秋を意識して、暖色系のネイルをオーダー♬
マグネットネイルにゴールドラインとパールにストーンを添えて✨
今回は少し控えめで、お上品に仕上げてもらいました💖
指先を見て、少し優雅な気分を味わえそうです😊

さて本題、今日は九星別10月(10月8日~11月6日)の吉方位です。
吉方位のない九星もありますが悪しからず。
九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、南が吉方位、北がまずまずです。
二黒土星は、北、南が吉方位です。
三碧木星は、残念ですが、吉方位はありません。
四緑木星は、残念ですが、吉方位はありません。
五黄土星は、北、南が吉方位です。
六白金星は、残念ですが、吉方位はありません。
七赤金星は、残念ですが、吉方位はありません。
八白土星は、残念ですが、吉方位はありません。
九紫火星は、北がまずまずです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜「野分」〜

台風を
野分(のわけ)と言って
みた朝は
秘密の恋も
万葉の色

※野分……秋の台風の古い呼び名。秋草 の野を吹きわける意。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易経「序卦伝(天風姤~沢地萃)」

久々にオラクルカードを引いてみました😊
カードからのメッセージです✨

ソウルメイトカード「ユーモア」
ユーモアを感じてください!
あなたは今何かの問題や心の重荷を抱えて深刻になってはいませんか?
そうなってしまうと、目の前の問題しか見えず、ますますもがき苦しむことになりかねません。
そんな時こそ、思わず笑ってしまうような出来事やお話などを思い出してみましょう(*^o^*)
笑って、その問題からちょっと意識を外すと、今までとは別の方向から、客観的に見られるようになったりするものです。
笑っていると、だんだん楽しくなり、そこから素敵な人生が流れ出しますよ(^O^)
笑ってみんなで幸せになりましょう!

さて本題、今日は易経「序卦伝(天風姤~沢地萃)」です。
前回は「43.沢天夬(たくてんかい)」の卦までお話ししました。
「夬」は、物が裂け敗れる・決壊・分断することを意味します。
物が裂け敗れた時には、裂け敗れて外に出たものが一緒に遇うことがあります。
よって「44.天風姤(てんぷうこう)(遇う)につながります。

「姤」は「偶然行き遇う」という意味です。
物と物が遇えばそこに物が集まります。
人と人が出遇えば、しかる後に人が集まります。
故に「45.沢地萃(たくちすい)」(集まる)につながります。
「萃」の字は、上部の「艹」は、樹木が枝葉を広げて集まっている様子を表し、下部の「卒」は、人々が集まっている様子を表しています。
つまり、「萃」は、自然や物や人々が集まって一つになるという意味を持ちます。
物がたくさん集まって盛んになると、だんだんと高く昇って行きます。
なので「46.地風升(ちふうしょう)」(のぼる)につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「沙羅双樹」〜

 

沙羅サラと
君の後ろで
崩れてく
砂の城積む
僕の永遠

 

朝咲いて夕方にはポトリと落ちる沙羅双樹の透けるような美しい白が愛し続ける勇気をくれる
全てのものは形を留められないから、人生は儚い夢だから、君を愛するこの一瞬が僕の永遠
もし君が振り返らないとしても
※日本では沙羅双樹は夏椿のこと。その昔、あるお坊さんが勘違いして広めてしまったそうです。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、高円寺サロン、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易経「序卦伝(風雷益~沢天夬)」

お盆休みも終わりましたが、まだまだ暑いですねー💦

お盆休み最終日は、お家パーティーでした🍷
甲州ワインビーフで作ったローストビーフは特に美味しくて、他にもたくさん食べて飲んで、とっても楽しく過ごせました♬
お家パーティーは、リラックスできて良いですよね😊

さて本題、今日は易経「序卦伝(風雷益~沢天夬)」です。
前回は「41.山沢損(さんたくそん)」の卦までお話ししました。
「損」は、「壊す」「失う」「減らす」の意味を持ちます。
物が再現なく失っていく時は、これではいけないと思い、気が引き締まって、今度は物を益すようになります。
故に「42.風雷益(ふうらいえき)」につながります。

「益」という字は、「皿」と、「水」とから成ります。
容器から水があふれている様子を表します。
「益」は、「あふれる」「ます」を意味します。
皿に水を入れ過ぎれば、溢れ出ます。
川に水が多過ぎれば、堤防は決壊します。
そんな風に際限なく増すときは、必ず裂け敗れることになります。
なので「43.沢天夬(たくてんかい)」(決する)につながります。
「夬」の字は、コの字型に抉(えぐ)っている様子を表します。
「夬」は、物が裂け敗れる・決壊・分断することを意味します。
詰め込み過ぎたために、自然に敗れることもあります。
他のものから裂かれ敗られることもあります。
物が裂け敗れた時には、裂け敗れて外に出たものが一緒に遇うことがあります。
よって「44.天風姤(てんぷうこう)」(遇う)につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「彼岸花」〜

彼岸花
あなた求めて
駆け抜けた
魂が今
萌えいずる秋

韓国では彼岸花のことを「相思華」といいます。
これは彼岸花が花と葉が同時に出ることはないから「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味だそうです。
花言葉 「悲しい思い出」 「想うはあなた一人」 「また会う日を楽しみに」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、高円寺サロン、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易経「序卦伝(雷水解~山沢損)」

今週はお盆で実家に帰っていて、昨日は明野のひまわり畑を見に行きました🌻

日照時間日本一の明野町。
遥か遠くまで一面に広がるひまわり畑は絶景です🌻🌻🌻
朝のうちに行ったので、それほど混んでいなくて、ゆっくり見ることができました😊
沢山のひまわりからパワーをもらったので、暑さにも負けずに頑張れそうです❣

さて本題、今日は易経「序卦伝(雷水解~山沢損)」です。
前回は「39.水山蹇(すいざんけん)」の卦までお話ししました。
「蹇」は「難儀」「行き悩む」という意味を持ちます。
物事はいつまでも難儀で悩むままでは終わりません。
よって「40.雷水解(らいすいかい)」(緩む)につながります。
「解」の字は、「角」「刀」「牛」からできています。
刀を使って、牛を解体することから「わける」「切り取る」「解く」という意味を持ちます。
「解」は、険阻艱難が解けて心が緩むという意味になります。
緩め過ぎれば必ず失うものがあります。
解決したからとホッとして何もしなければ、得る物はありません。
なので「41.山沢損(さんたくそん)」につながります。
「損」という字は「手」の象形と「穴の開いた鼎(かなえ-中国の土器)などの器」の象形から、手で器を壊したり、中のものを失ったりする様子を表します。
「損」は、「壊す」「失う」「減らす」の意味を持ちます
一つ二つくらいの物は、うっかりして失うこともありますが、それが再現なく失っていく時は、これではいけないと思い、気が引き締まって、今度は物を益すようになります。
初めは持っていなかった物がだんだん自分の手に入ってくるようになるのです。
故に「42.風雷益(ふうらいえき)」につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「ほおづき」〜

ほおづきは
恋の亡骸
振り向けば
ひとつふたつと
明かりが灯(とも)る

ほおづきはこの時期、霊が戻ってくる時の目印として迎え火と一緒に飾られます。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、高円寺サロン、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー: