今朝は涼しくなったと思ったけれどだんだん蒸してきて、なかなか暑さが抜けませんね。
この様子だと、秋が短くてあっという間に冬になってしまうのではないかと心配になっている私です。
空も青く澄んで、気持ちの良い秋は大好きです。
食べ物も美味しく、メインは食欲の秋でしょう(笑)
さて、本題です。
今日は易の基礎用語の2回目、爻と八卦についてです。
前回、太極から一陽一陰が派生(両義)し、その一陽一陰から二個の陰陽が派生し、四個の符号(四象)となり、四個の陰陽から更にそれぞれに一陽一陰が派生して八個の符号(八卦)ができるとお話しました。
図にある通り、陰を『– –』で示し、陽を『ー』で示します。
八卦を図式化したものは、この陰と陽の組み合わせで示します。
この陰陽の線を爻(こう)といいます。
爻を3つ組み合わせて、八卦が構成されています。(2の3乗=8で、8パターンができます)。
以下、八卦とそのイメージする事象を表に示します。
この八卦図にある「人間」の項目で、長男・長女というのは、ここでは、壮年期の男女や、文字どおりの長男・長女を、中男・中女というのは青年年期の男女や、次男・次女を、少男・少女というのは少年期~幼児期の男女や、三男・三女を、父・母は老年期の男女、あるいは文字どおりの父母を示します。
今日はこの辺で、次回も続けて爻と八卦についてお話します。
~・~・~・~・~・~・~・~
飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。
〜華短歌「彼岸花」〜
彼岸花
あなた求めて
駆け抜けた
魂が今
燃えいずる秋
花言葉「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」
「赤い花が天から降ってくるかのごとく吉事がやってくる」と言われています。
飛鳥瑠璃
瑠璃のイスピレーション
https://ameblo.jp/rully121/
~・~・~・~・~・~・~・~
華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。
☆九星気学・易・手相の総合鑑定(60~90分)10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方方位) 5,000円
☆易(将来運) 5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、スカイプやLINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
<ご予約・お問い合わせ> iro.iyashi2009@softbank.ne.jp