開運神社仏閣「熊本県 浮島神社」


先日昼間、とある小学校の横を通ったら、タブレットを持った子供たちが校庭に出て写メを撮っていました。

今やタブレットは授業で必需品となっていますね。
便利になる一方で、頼りすぎるのは心配です。
私も、何かいいなと思うものがあると、綺麗に写メを撮ることに気を取られ、画面越しに見るばかりで、しっかり直接見ることが後回しになっていることがあります。
いいなと思ったら、写メを撮って誰かにシェアするのも良いのですが、まずは直接見て感じて、心にとどめることが大事ですよね。
そのことをいつも意識したいなと思いました。

さて本題、今日は、開運神社仏閣「熊本県 浮島神社」です。

池に浮いているように見えるこの浮島神社は、平成の名水百選に選ばれている湧水池の中にあります。
1000年以上前に創建され、日本で初めて結婚式を挙げたと言い伝えられている「伊弉諾(いざなぎ)・伊弉冉(いざなみ)」の夫婦神が祀られています。
この夫婦神は、日本自体をお産みになられた神様でもあり、太陽神である天照大神(あまてらすおおみかみ)とその弟神である月神の月讀命(つくよみのみこと)や素戔嗚尊(すさのおのみこと)など、多くの神々をお産みになられた神様です。
日本の基礎となる神々を産んだことから“安産の神様”として知られています。
さらに“禊(みそぎ)”を発明された神様で「厄祓い(厄払い)」の神様でもあります。
そして、日本で初めて建築物を建てられた建築の神様でもあられます。
ご利益は、安産・縁結び・開運・厄除け等、多岐にわたります。
1000年以上も長きにわたって鎮座しているうちに様々な側面をもつようになったそうです。
霊験あらたかなこの神社、一度訪れてみたいです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「寂」〜

花咲きの
夢の入り口
あの日から
寂という字を
抱きしめたまま

あの日に置き去りにされたままの私の心
時は流れ、すべてはかわってゆくのに・・・・
花咲月……3月の異称

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2022年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円
☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp