易64卦「19. 地沢臨」


先日、実家の甲府に帰っていて、不老園という梅の名所に行ってきました。
行ったのが先週の土曜日。木曜日までは満開だったのに、金曜日の雨でかなり散ってしまったとのこと、とっても残念でした。
でも、まだきれいに咲いている場所も所々にあって、紅梅の向こうに白銀の富士山も綺麗でしたよ(^‐^)
目黒川の桜は、来週が見頃らしいので、来週のブログでご紹介できると思います🌸

さて本題、今日は易64卦「19.地沢臨です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「地沢臨」は、64卦の19番目に位置しています。
「臨(りん)」
は上から下を眺めるという意味です。外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の地の下に内卦(右・下の3つ)の沼がある様子で、沼の淵から沼の中に良い魚はいないか臨み見ることを表しています。下卦の沢の水が地下に浸み込み、水はまた地中を潤し、そこに生気を与えている、両者が相臨む様子とも取れます。

「運勢」運気が高まっており、何事にも活気がある時です。願望を達成しやすい時なので、積極的に行動してみましょう。ただし、勢いに乗りすぎてやりすぎにならないよう注意してくださいね。
「仕事運」アイデアを形にして評価が上がる時です。思いついたことは、とりあえず企画書に起こしてみると良いでしょう。新規事業も発展する兆しあり。じっくりと計画を進めることです。
「金運」今までの努力が実を結び、収入が増える暗示です。ただし、投資や儲け話、ギャンブルなどではお金は得られないので注意が必要です。
「恋愛・結婚運」シングルの方は今がチャンスです。気になる人がいるなら、積極的にアプローチしてみましょう。ただし、焦りは禁物。すぐに結果を求めない地道な行動が、良いご縁に繋がります。
「健康運」体の不調を感じていた人は良くなるでしょう。ただし、元気な人は注意が必要です。体調管理をしっかりしましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「桜」〜

ペイザージュ
古都の桜に
あこがれて
君がほほえむ
夢をみている

咲くことを忘れずに一生懸命生きていれば、年を重ねるほどに美しい花を咲かせられる。
*ペイザージュ……風景画

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2022年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円
☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp