開運神社仏閣「岐阜県 南宮大社」


新学期も始まったようで、電車がかなり混むようになりましたね。
すっかり春になったので、そろそろかな~と思って、市が尾駅のいつもの場所を見てみたら、ツバメがいましたよ~!
ツバメは同じ場所に戻るそうなので、去年と同じツバメかな?それとも巣立ったツバメが戻ってきたのかもしれませんね。
子ツバメたちは見えなかったので、まだ巣作り中なのか、口に何かを加えて運んでいました。
ここは雨風もしのげますし、広いスペースなので、しっかりした巣を作らなくても子ツバメたちが落ちる心配もありません。
最高の場所を確保したなぁと感心して見ています。
私のように、ちゃっかり者のツバメなのかもしれませんね(笑)
もう少ししたら、子ツバメたちが大きな口を開けて餌をもらう様子を見ることができるでしょうから楽しみです♬
皆さんにも、その様子をお知らせしますね!

さて本題、今日は、開運神社仏閣「岐阜県 南宮大社(なんぐうたいしゃ)」です。

この南宮大社は、平安時代に創建され、ご祭神は、金山彦大神(かなやまひこのかみ)。お生まれになられた際の姿が流鉄に似ていたことより、鉄鋼、鉱山にまつわる金属の神様として拝められています。朱色の建築物が多く、本殿をはじめ回廊や拝殿など、18棟が国の重要文化財に指定されているそうです。
自然に囲まれた真っ赤な千本鳥居もあり、映えるスポットとして人気です。
南宮大社のご利益ですが、金属の神様だけあって、金運はもちろん、財運・商売繁盛・勝負運・心願成就・厄除け・良縁・安産など多岐に渡ります。
その他、手水舎が花で飾られる花手水が毎月1日と15日に行われます。季節ごとのお花が飾られ、とても綺麗だそうです。
見どころ満載なこの南宮大社、1日か15日に合わせて訪れたいですね。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「踊り子草」〜

飄々と
踊子草が
笑ってる
愛を知るため
たどりつくため

 

飄々(ひょうひょう)……気楽な、世俗を離れて
辛いはずなのに、苦しいはずなのに、どこ吹く風で笑ってる人
本当の、強さ、優しさを知る人
簡単にはたどり着けないけど
春に舞う踊子草のように、涙は笠で隠して。

花言葉「愛嬌」「陽気」

あの日に置き去りにされたままの私の心
時は流れ、すべてはかわってゆくのに・・・・

花咲月……3月の異称

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp