易64卦「28. 沢風大過」


昨日、今日と少し涼しく、過ごしやすいのですが、台風が近づいていて、お昼過ぎには静岡県に上陸するとのこと、心配ですよね。

皆さんは、お盆休みは帰省されたりしていますか?
私は昨日実家の甲府に帰ってきました。

お天気が良かったら、ハーブ庭園のひまわり畑を見に行こうと思っていたのですが、それは晴れてから行ってきます。
昨日はひまわりが見られなくて残念!と思っていたら、近所にひまわりが🌻

本当に狭い一角に、背丈も低いかわいいひまわりたちが咲いていました🌻
ひまわりを見ていると、元気をもらえますね!
今日はお家でお掃除とお盆の支度です。
どの地域も台風の被害がそれほどありませんように。

さて本題、今日は易64卦「28. 沢風大過です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「沢風大過」は、64卦の28番目に位置しています。
「大過(たいか)」は大いに過ぎるという意味です。2つの陰爻の間に4つの陽爻がぎっしり詰まった、圧迫気味でアンバランスな構成になっています。これを棟木(屋根を支える大きな横木)に例えると、棟の中央が陽で重くて、両端が陰で弱いので、棟が中央の重さに耐えかねて曲がってしまう様子です。またこの卦は、内卦(コインでは右・易の表記では下の3つ)の風は、五行では木なので、木と見ると、木の上に、外卦(左・上の3つ)の沢の水が覆いかぶさっている様子と見ることもできます。沢の水は木を潤しますが、それがあまりに多すぎて、水浸しになってしまうと、必要な水でも、かえって木を枯らしてしまうという意味を含んでいます。

「運勢」受けた責任やノルマが大きすぎて、自分の許容量とのバランスがとれない状況になりやすいです。身動きが取れずに大きなストレスを抱えやすい時期なので、注意が必要です。
「仕事運」些細なことでのミスが目立ちます。慎重に行えば、問題なく業務を行えるはずです。実力以上の新規事業や拡大策は失敗のもとなので、行動は起こさないようにしましょう。
「金運」衝動買いに注意。買ってはみたものの、役に立たなかったり、無駄な散財になる可能性が高いです。
「恋愛・結婚運」心配がないように思えたのに、徐々に不安な点が出てくる暗示です。お互いに意見が合わず、喧嘩別れになる恐れがあるので注意しましょう。
「健康運」ストレスから暴飲暴食に走ったり、お酒に溺れる等になりやすい時です。苦しい時は立ち止まり、ゆっくり休むことです。具合が悪い時は、症状が悪化しやすいので早めに処置が必要です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「蘭」〜

 

蘭の花
刹那の色に
濡れている
オリエンタルの
風に揺られて

刹那を捕まえる力、お花が一番与えてくれるような気がします。
蘭バンダ花言葉……「上品な美しさ」「エレガント」「華やかな恋」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp