易64卦「33. 天山遯」


先日の投稿で、家の近所の金木犀が、短く刈り込まれてしまって、花を楽しめそうもないとお話ししたのですが、つい最近、良い香りがすると思ったら、こんなに咲いていました♬

葉っぱもあまりない位に刈り込んであったのに、いつの間にか葉もついて、花もたくさん咲いていました。
今年はあきらめていたので、何だか得した気分です(^‐^)
まだしばらく金木犀の香りで秋を楽しめそうです

さて本題、今日は易64卦「33. 天山遯です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「遯(とん)」の字の豚は逃げ足の速い動物で、逃げ隠れるという意味があります。卦の形を見て分かるように、下から陰が増してきて、上の四陽を消し去ろうとしている様子です。つまり目の前に困難が迫っているので、すぐに撤退すべきだという意味になります。今は遯の逃れる時ですが、将来、陰が消滅し、陽の時代がやって来るという暗示もあります。

「運勢」先行きが不透明で、自分がどこに向かっているのかがはっきりしません。大きな事をしようとすればつまずきます。視野を広くするよりも、物事の細部にこだわろうとすれば、少しずつ上手くいくでしょう。
「仕事運」大きな成果を求めると上手くいかないので、重大なプロジェクトは避けた方が良いです。発展を望むよりも、身近な環境を変えることが重要です。
「金運」流行や世評など見せかけに振り回されないようにしましょう。周囲に流されて購入すると、後で後悔することに。小さな金額であれば、さほど問題はありません。
「恋愛・結婚運」表面的には上手くいっていても、相手の本心が何となく読み取りづらい時。言葉よりも、仕草や表情に本心が現れているのでよく見るようにしましょう。フリーの人は、新たな出会いのチャンス。身だしなみを整えることが運気を活かすコツ。とは言っても、外見だけでなく、中身の誠実さを示すことが大事です。
「健康運」偏った食事で健康を害する可能性がありそうです。運動不足も体調を崩す原因になりやすいので軽くでも体を動かす努力をしましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「鹿鳴草(萩)」〜

鹿鳴草
木に咲く花の
アイラブユー
あの日と同じ
道 君と行く

*「鹿鳴草」は秋の七草である萩の異称。鹿が萩を妻として訪れるという言い伝えもあり、萩は「鹿の妻」、鹿のことを「萩の夫」とも言います。
万葉の時代は男女とも萩の花を髪に飾り、恋文を萩に結んで送りあっていたそうです。
春、あなたと歩いたこの道、秋、またあなたと歩いてる……
それだけで幸せ。

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp