先週のブログ投稿の翌日の日曜日、お彼岸のお墓参りで甲府に帰っていて、甲府城址公園の近くを通りかかったら、桜が綺麗に咲いていたので、「もうそんなに咲いているの⁈」とびっくりして行ってみました。
お彼岸にほぼ満開なんて初めてです!
いつもその頃甲府に帰ると「桜にはまだ早いよね~」と思っていたので、今年はこんなにきれいな桜を見ることができて、得した気分です♬
火曜日、目黒川はどうかなぁ?と行ってみると。。。
上から見ると、手前側は5分咲き位咲いていて、向こう側は陽当たりがそれほど良くないので、2分咲き程度でした🌸
昨日の時点で七分咲きとのことなので、ここのところの雨でもあまり散らずに、来週いっぱいは楽しめそうですね。
私は桜が散る頃の目黒川の花いかだを見るのも好きなので、タイミングが合ったら行きたいです🌸
さて本題、今日は易64卦「41. 山沢損」です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「損(そん)」は差し出すという意味です。外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)は山、内卦(右・下の3つ)はその山の下にある沢です。沢は、その深さが深いほど、その山を一層高いものにさせます。そこに己を減らして他を益すという意味が含まれています。この卦には、その場では損をしたように思っても、巡り巡って得をするという教えが秘められているのです。
「運勢」何かと世話苦労が多く、損することも多いため気分が滅入る時ですが、私利私欲を捨てて、誠意をもって行動すれば、やがて利益となって返ってくるでしょう。
「仕事運」失敗やミスこそが、次の成長を生み出します。失敗から成功へのビジョンを見つけられるでしょう。危機管理能力を高めるよりも、様々な対処法を準備する方が仕事運を高めます。
「金運」「すぐにお金が欲しい」「楽して儲けたい」という夢は叶いません。貯蓄のペースや、これから行おうとする投資など、長く続け、総資産を結果的に多くする長期的な計画を立てましょう。
「恋愛・結婚運」ちょっとした衝突やつまずきがありますが、それがかえって二人の関係を深めます。代償を求めず献身的に誠意を尽くすことが運気を上げるポイントです。
「健康運」栄養不足に注意が必要です。食事に無頓着になりやすい時期なので、敢えて意識することが大事です。栄養バランスと量に気をつけ、食事から健康を手に入れましょう。
今日はこの辺で、次回をお楽しみに!
~・~・~・~・~・~・~
飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。
〜華短歌「マグノリア」〜
マグノリア
遠い過去へと
誘(いざな)えど
運命はただ
二人を偲(しの)ぶ
あの時選んだ運命は決してクロスすることのない道……
。。。。
マグノリアは木蓮・辛夷(コブシ)・タイサンボクなどモクレン科の植物で、木蓮は地球上で最古の花木と言われています。
大きな花と華やかで上品な甘い香りが春を告げます。
花言葉「高潔な心」「気高さ」「荘厳」「崇高」「慈悲」「自然への愛」
華短歌インスタ
@hanatanka
飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/
~・~・~・~・~・~・~
華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。
☆2023年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円
☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分) 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円
☆易(将来運) 5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円 全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー 4,000円
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円
横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
<ご予約・お問い合わせ> iro.iyashi2009@softbank.ne.jp