九星別6月の吉方位


ゴールデンウィーク真っ只中、皆さんどのようにお過ごしですか?
私は先週末に実家へ♬
「市川三郷町歌舞伎文化資料館」で、牡丹の花が綺麗に咲いていると聞いて、行ってきました🌸
市川三郷町は、市川團十郎発祥の地と言われています。
初代市川團十郎の曽祖父堀越十郎家宣は、武田信玄に仕え、1569年に同行した相州(神奈川県)三増峠の合戦に武功を立て、その戦功に依りこの地に150貫の地を与えられ、住むことになったそうです。
歌舞伎文化資料館は1988年(昭和63年)に開館しました。
市川家の本名、堀越家の家紋が牡丹の花であることから、資料館の周りに牡丹を植えたようです。
あちこちで色とりどりの牡丹の花が咲いていて、目の保養ができました🌸

さて本題、今日は九星別6月(6月5日~7月6日)の吉方位です。
吉方位のない九星もありますが悪しからず。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、南がまずまずです。
二黒土星は、東南がまずまずです。
三碧木星は、残念ですが、吉方位はありません。
四緑木星は、東南がまずまずです。
五黄土星は、南が吉方位、東南がまずまずです。
六白金星は、残念ですが、吉方位はありません。
七赤金星は、東南が吉方位です。
八白土星は、南が吉方位です。
九紫火星は、南がまずまずです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜「桜草」〜

ただ一人
夢路染めゆく
桜草
今は昔と
想い抱きしめ

日本では「初恋」「長続きする愛情」という花言葉を持つ桜草。
ギリシャ神話では、青年パ ラリソスが恋人を失った悲しみにやつれ死に、プリムラに変身したとの伝説があり、西洋文芸においては悲しみや死のシンボルです。
夢路は、夢の通い路とも言われるように、現では会えない人、思いを伝えられない人が夢の世界にやってくる、その人たちのための道。
桜草には「運命を拓く」という花言葉もあります。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp