易経「序卦伝(山風蠱~地沢臨)」


あっという間にゴールデンウイークが終わってしまいましたね。
後半は、バーベキューを楽しみました♬

たくさんのお肉や魚介類やお野菜、それにビールやスパークリングワインもたくさん買ってバーベキュー場へ🥩
お腹いっぱい食べて飲んで、3時間の制限時間があっという間に過ぎ、まだ早い時間で物足りないので、その後はカラオケに行ってさらに盛り上がりました♬
楽しい時間は過ぎるのが早いです(笑)

さて本題、今日は易経「序卦伝(山風蠱~地沢臨)」です。
前回は「17.沢雷随(たくらいずい)」の卦までお話ししました。
「随」は、何かに従う、ついていくという意味を持ちます。
喜んで人に付き従って、あまり考えずにいると、とかく悪い事故が出てきがちです。
ゆえに、「18.山風蠱(さんぷうこ)」(腐敗)につながります。

「蠱」という字は、皿の上に虫がたくさんいる形、食物が腐って虫が湧いた様子です。
物事が腐敗、崩壊している事態を表しています。
悪い事態があって、それをうまく治めることによって、初めて事業は大きくなることができます。
色々な事故や問題があるたびごとに、人間も大きくなり、国も大きくなり、文明も進歩します。
よって「19.地沢臨(ちたくりん)」(大きい)につながります。
「臨」は、高いところから遠くを見渡す様子から、視野が広がり、物事を全体的に見ることを意味し、大きいという意味も持ちます。
物は大きく高くしてこそ、四方から仰ぎ観ることができ、観る価値があります。
なので「20.風地観(ふうちかん)」につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「コクリコ」〜

夢の花
コクリコの花
抱きしめて
独りよがりの
夜が満ちてく

あなたの愛は今どこをさまよっているのかしら……
虞美人草にはなれないけれど、
私はここで待っています。
別名「虞美人草」「ひなげし」「ポピー」
花言葉は「慰め」「無償の愛」「心の平静」
オリエンタルポピーの花言葉は「夢想家」

虞美人….…「史記」に残る「四面楚歌」の故事によれば、項羽の愛人、項羽とともに死んだといわれています。
彼女の血のあとに咲いた赤いひなげしの花を虞美人草と呼ぶようになりました。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp