昨日、都内を歩いていたら、梅の木にメジロが止まって、花をついばんでいました。
春がやってきたんだなぁ。と、しばらく見守っていました。
春は様々な生物が活動を始める大好きな季節です。
こうやって、ひとつずつ春を見つけるたびに、何だかウキウキして嬉しくなりますね!
さて本題、今日は易64卦「17.沢雷随」です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。
「沢雷随」は、64卦の17番目に位置しています。
「随(ずい)」は人や時に従うという意味です。この卦の外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)沢は、季節で言うと秋、内卦(右・下の3つ)の雷は、春から夏にかけて鳴り響きます。この卦は、外卦(沢)の秋になって、内卦(震)の雷は勢いを弱めて潜んでいる、雷が時に従っている様子です。
「運勢」運気が変わる時です。一人で対応しようとせずに、信頼できる人の力を借りると良いです。大変なこと、面倒なことなどを率先して行動に移してくれる人がいるので、頼ることを意識しましょう。誰かの助言によって、行動が正しいものへと変化します。
「仕事運」今までのやり方が通用しません。自分の意見が通りにくく、周りに従わざるを得なくなる場合が多いでしょう。しかし。グッと我慢をし、他の人の意見を受け入れることで評価が上がります。
「金運」儲け話や収入アップの方法などの情報が入ってきます。情報がどのような人からのものなのかをきちんと確認することが大事です。信頼できる相手からの話であれば良い結果に結びつくでしょう。
「恋愛・結婚運」自分の気持ちや意見などがなかなか相手に伝わりにくいかもしれません。自分の要求よりも、まず相手の意見を聞くことがポイントです。ただ、誘惑に流されやすい時期なので、本命以外の異性関係には注意が必要です。
「健康運」病気にかかっても、症状が出にくいです。気付いた時には、治療が遅れたことによって、大変な目になることも。少しでも体調が悪いと感じた時には、すぐに受診してください。
今日はこの辺で、次回をお楽しみに!
~・~・~・~・~・~・~
飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。
〜華短歌「アガパンサス」〜
愛と花
織り重ねたら
君になる
綺麗なものは
僕だけのもの
アガパンサスという名前はギリシア語のアガペー(愛)とアンソス(花)という言葉の組み合わせです。
万物生光輝(ばんぶつこうきをしょうず)
この宇宙の全てのものは光り輝いている。
アガパンサスはきっとそんな名前
青く美しい花です。
花言葉(和名:紫君子蘭)「恋の訪れ」
華短歌インスタ
@hanatanka
飛鳥瑠璃
華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。
☆2022年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円
☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分) 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円
☆易(将来運) 5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円
横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
<ご予約・お問い合わせ> iro.iyashi2009@softbank.ne.jp
こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/