桜も先週末の雨であっという間に散ってしまいましたね。
桜の次はと言うと...花より団子の私の場合は、タケノコです(笑)
先日、実家の兄がタケノコを送ってくれました。
山梨には「たけのこの里」と言われている地域があります。
静岡に程近い南部町に、「道の駅とみざわ」がありますが、そこは大きなタケノコのモニュメントが目印になっています。
毎年4月に入ると、朝採りのタケノコ直売をやっていて、遠くからも買いに来る人がいるらしいです。
今年は例年より早く販売が始まり、どうやら当たり年らしく、大きなタケノコをいくつも送ってくれました。
とは言っても、私はその大きなタケノコは見ていません。
ちゃっかり者の私は、兄にお願いして、義母の所に送ってもらい、下茹でしてもらったものをいつも取りに行っています(^▽^;)
立派なタケノコを見られないのは残念ですが、大鍋で茹でることを考えたら、背に腹は代えられません(笑)
ついでにタケノコの煮物もいただいて帰ってきました。
採れたてのタケノコは、本当に美味しく、山梨最高!と改めて思いました(^O^)
さて本題、今日は易64卦「20.風地観」です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「風地観」は、64卦の20番目に位置しています。
「観(かん)」はじっと物を見つめてよく観察するという意味です。
上に2つの陽があり、下に4つの陰があることから、下の4つの貧しい陰が、下から上を仰ぎ見て、上の陽に厚い恵みを求め、上の2つの陽は、富を下へ施そうとする、そういった意味です。
しかしこの卦は、上の陽が残り2つになっていることから、陰の勢いが増してきて、陽の勢いが衰えていくという衰退の意味も持ちます。
「運勢」精神的な面では吉運ですが、物質的には上手くいかない暗示です。悩むようならあえて動かない方が賢明です。謙虚な気持ちで慎重に行動しましょう。
「仕事運」仕事が上手く進まない、段取りよく進まなくなる暗示があります。効率が落ちていますが、原因を見つけることができずに、モヤモヤしそうです。
「金運」投資やギャンブルなどは引き時です。プラスになっていても、この後金運の低下が待っています。節約する意識を持つことが必要です。
「恋愛・結婚運」精神的な繋がりは深まりやすいです。しかし、実際に何か行動を起こそうとすると上手くいきません。焦らないことです。
「健康運」高血圧や食欲不振、肩こり、腰痛、頭痛など、軽く見えても、放っておくと一生の付き合いとなる持病になる可能性があるので、早めの治療と治す努力が必要です。
今日はこの辺で、次回をお楽しみに!
~・~・~・~・~・~・~
飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。
〜華短歌「花筏」〜
花筏
恋の骸(むくろ)が
流れてく
微笑むように
泣いてるように
桜の花びらが舞い散って、水面に漂い流れていく様子を「花筏(はないかだ)」と言います。
これから咲く桜も、満開の桜も、散った桜さえ美しいと愛でる日本人の感性、素敵ですね。
華短歌インスタ
@hanatanka
飛鳥瑠璃
~・~・~・~・~・~・~
華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。
☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分) 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円
☆易(将来運) 5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円 全10回 50,000円
横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
<ご予約・お問い合わせ> iro.iyashi2009@softbank.ne.jp