易経「序卦伝(風雷益~沢天夬)」


お盆休みも終わりましたが、まだまだ暑いですねー💦

お盆休み最終日は、お家パーティーでした🍷
甲州ワインビーフで作ったローストビーフは特に美味しくて、他にもたくさん食べて飲んで、とっても楽しく過ごせました♬
お家パーティーは、リラックスできて良いですよね😊

さて本題、今日は易経「序卦伝(風雷益~沢天夬)」です。
前回は「41.山沢損(さんたくそん)」の卦までお話ししました。
「損」は、「壊す」「失う」「減らす」の意味を持ちます。
物が再現なく失っていく時は、これではいけないと思い、気が引き締まって、今度は物を益すようになります。
故に「42.風雷益(ふうらいえき)」につながります。

「益」という字は、「皿」と、「水」とから成ります。
容器から水があふれている様子を表します。
「益」は、「あふれる」「ます」を意味します。
皿に水を入れ過ぎれば、溢れ出ます。
川に水が多過ぎれば、堤防は決壊します。
そんな風に際限なく増すときは、必ず裂け敗れることになります。
なので「43.沢天夬(たくてんかい)」(決する)につながります。
「夬」の字は、コの字型に抉(えぐ)っている様子を表します。
「夬」は、物が裂け敗れる・決壊・分断することを意味します。
詰め込み過ぎたために、自然に敗れることもあります。
他のものから裂かれ敗られることもあります。
物が裂け敗れた時には、裂け敗れて外に出たものが一緒に遇うことがあります。
よって「44.天風姤(てんぷうこう)」「姤」(遇う)につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「彼岸花」〜

彼岸花
あなた求めて
駆け抜けた
魂が今
萌えいずる秋

韓国では彼岸花のことを「相思華」といいます。
これは彼岸花が花と葉が同時に出ることはないから「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味だそうです。
花言葉 「悲しい思い出」 「想うはあなた一人」 「また会う日を楽しみに」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、高円寺サロン、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp