開運神社仏閣「山形県 上杉神社」

ここのところお話しするネタがたくさんあり、ツバメちゃんたちのその後をご報告していませんでしたが、順調に大きくなっていますよ♬
少し前にはこんな感じで顎を乗せて並んでいた子ツバメたち。
実は、市が尾駅にはツバメの巣が他に3つあるのです。
雨風もしのげて快適に過ごせると、口コミが広がったのでしょうか(笑)
こっちの巣は、少し大きくなった子ツバメたちには小さいみたいで、ギューギューです(笑)
いつも見守っている場所と違って、お蕎麦屋さんの入り口にあるので、下には受台が取り付けてあります。台にツバメのイラストが描かれているのがほっこりしますよね!
これだけ大きくなってきたので、もうすぐ飛び立つ練習を始めることでしょう。
成長が楽しみな一方で、もうすぐ飛び立ってしまうと思うと少し寂しくもあります。
飛び立つまでのもう少しの間、見守っていこうと思います♡

さて本題、今日は、開運神社仏閣「山形県 上杉神社」です。

全国に名を馳せた戦国武将・上杉謙信を祀る神社として建てられており、勝負運に対するご利益があるとされているパワースポットでもあります。
他にも開運招福・諸願成就・学業成就・商売繁盛などのご利益があります。
冬には、「上杉雪灯篭まつり」が開かれ、300基以上の雪灯篭と1000個超えの雪ぼんぼりが幻想的に灯ります。
私は寒いのが苦手なのですが、この雪灯篭と雪ぼんぼりは見てみたいですね。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「かたつむり」〜

かたつむり
泣き出しそうな
空の下
夢の外へと
君の元へと

あなたへの道のりはとても遠くて
このまま今の場所にいることだってできるけど・・・・
少しづつ、少しづつ
やっぱりあなたへ向かって歩みたい

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「24. 地雷復」

先日はバイオリンの発表会でした。
いつもながら練習不足の私。

余裕のない硬い表情ですね(笑)

直前リハーサルの時の方がまだマシでしたが、本番になると、練習不足なくせに上手く弾こうなどという虫のいい考えが浮かび、かえってミスばかりでボロボロでした(^^;)
11月にまた発表会があるので、今度こそ、練習をしっかりして臨もう!と心に誓った私です。

さて本題、今日は易64卦「24.地雷復です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「地雷復」は、64卦の24番目に位置しています。
「復(ふく)」は繰り返すという意味です。易の表記では、重なる陰爻の一番下に陽爻が位置しています。長い陰の気を乗り越え、ようやく回復を始めた卦です。この卦は「一陽来復(冬至)」を表し、かえる、元に復する、回復することを示します。冬至を境に、日差しが段々と明るくなり日が伸びて、再び春がめぐる様子です。

「運勢」これまで衰退していた運気が、これからは徐々に上昇します。新しいことが始まる兆しがあります。ただし、良くも悪くも「繰り返す」という意味があるので、新しく始めることも一度でうまくいくことは少なく、試行錯誤しながら2度、3度と経験を重ねることで、上手くいく暗示です。
「仕事運」協力者は少なく、反対意見が多い時です。積極的な行動はしないほうが良いでしょう。交渉や商談は、まとまりにくい時。説得には時間がかかりそうです。
「金運」堅実に動けば過去に失った分を取り戻せます。しかし欲を表に出し過ぎると大損します。今ある現金をいかに有効に運用するかを第一に考えましょう。
「恋愛・結婚運」これまで恋愛に恵まれなかった人には出会いの兆しがあります。ゆっくりと時間をかけることが大事です。別れた相手と関係が戻ることもあり得ます。
「健康運」思わぬ事故によるケガに注意しましょう。長く患っていた病気は回復に向かいます。ただ、再発の恐れがあるので、完治するまで気を抜かないようにしましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「ナスタチューム」〜


いつだって
涙はじいて
生きてるの
ナスタチュームが
空におしゃべり

まるで小さな蓮のようなナスタチュームの葉、ジョーロの水をいつもはじいて・・・・
オレンジや黄色の鮮やかすぎる花は空に向かっておしゃべりが止まらない。
元気いっぱいの花はその下でいつだって涙をはじいてる。

花言葉「困難に打ち勝つ」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別7月の吉方位

先日6月1日で、私がサロンをオープンしてちょうど13年が経ちました。
占いをさせていただくようになってからはまだ数年ですが、もうこんなに経ったんだ!と、自分でもビックリしています。
細々とでもやってこられたのは、色々な方に支えていただいたおかげだと、感謝しております。
これからも皆さまが元気に明るく楽しくなるようなお手伝いをさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
SNSにこのことをアップしたら、そのすぐ後に、いつも花短歌を出してくださっている瑠璃さんから、この画像が(^o^)

瑠璃さんは毎日、筆ペンでエンジェルとひと言を描いてSNSにアップされているのですが、その日は、何かわからないけれど「寿」のエンジェルちゃんを描いて、写メを撮ろうとしたら、私が投稿したそうなんです。
不思議ですよね~!
何となく行動することって、ちゃんとピッタリな行動になるんですよね。
やっぱり瑠璃さんとは繋がっているなぁと実感して、これから素敵なことがたくさん起こりそうな予感でワクワクしている私です(笑)

さて本題、今日は九星別7月(7月7日~8月6日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、東が吉方位、西がまずまずです。
二黒土星は、西が吉方位です。
三碧木星は、南と北が吉方位です。
四緑木星は、南と北が吉方位です。
五黄土星は、西、南、北が吉方位です。
六白金星は、西、北が吉方位、南がまずまずです。
七赤金星は、北が吉方位、南がまずまずです。
八白土星は、南と北が吉方位です。
九紫火星は、東が吉方位、西がまずまずです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜花ざくろ〜

キラキラと
夏の恋かな
花ざくろ
君を見つめる
あと少しだけ

「成熟した美しさ」「結合」という花言葉をもつざくろですが、
八重咲きの美しい「花ざくろ」は実を結びません。
キラキラと輝くようなオレンジ色の花が実を結ばないなんて
まるで夏の恋のよう
目に焼きついて離れない・・・・

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

 

易64卦「23. 山地剥」

今月は私の誕生月ということで、お誕生日のお祝いを何度かしていただきました。

いくつになってもお誕生日のお祝いをしてもらえるのは嬉しいです!
大好きな人たちに囲まれて、美味しいお料理とお酒と楽しいおしゃべり、そういう時間は最高ですね♡
仲間のありがたさを実感した今月です(^‐^)

さて本題、今日は易64卦「23.山地剥です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「山地剥」は、64卦の23番目に位置しています。
「剥(はく)」は剥ぎとるという意味です。
コインでは一番右、易の表記では一番下の初爻から五爻までの陰が上爻の最後の陽を剥ぎとろうとする様子です。崖っぷちに追い込まれることを暗示しています。

「運勢」運気は下降気味。新しいことを始めたり、積極的に動くのは避けたほうがよい時期です。願望や希望していることに、不利な条件が多いでしょう。やり方や考え方を根本から見直す必要がありそうです。
「仕事運」協力者は少なく、反対意見が多い時です。積極的な行動はしないほうが良いでしょう。交渉や商談は、まとまりにくい時。説得には時間がかかりそうです。
「金運」儲からないことに投資している可能性が。利益が出ていないことからは手を引いた方が良いでしょう。お金儲けのための行動は今はするべきではないのでじっと耐えてください。
「恋愛・結婚運」相手との関係に亀裂が生じ、修復することが困難です。解決するためには、考え方や価値観、接し方を変える必要があります。別れて再出発する選択肢を考えても良いかもしれません。
「健康運」ストレスから精神的に病む可能性があります。我慢し過ぎないことが重要です。放っておくと重くなるので、少しでも違和感を感じたら、早めに受診を。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「芍薬」〜

それよりも
たおやかであれ
シャクヤクよ
感じたいのは
溢れる余韻

 

花言葉「生まれながらの素質」

お部屋が華やいで気持ちも華やいで💖

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

開運神社仏閣「島根県 日御碕(ひのみさき)神社」

先日、ゴールデンウイークの後半に、ビルの屋上のバーベキュー場で、バーベキューを楽しみました♬
今は手ぶらで行ってバーベキュー出来るのでラクチンですよね!
でも、今回の私は一味違います(笑)
前日に実家の方で、甲州ワインビーフの小林牧場直営店で美味しいお肉を仕入れて行きました。
甲州ワインビーフとは、ワインを搾って残ったブドウ粕を飼料として育てた牛肉で、うま味があってとっても美味しいんです!
実家に帰ると、いつもその小林牧場直営店に行っています。
とっても美味しいのに値段も安く、一度買ったら他のお店では買えなくなります(^_-)-☆
その美味しさを、みんなにも味わって欲しくて、バーベキューをすることになったんです。

お友達が岩塩プレートなるものを持って来てくれたので、その上で焼いたら、徐々に岩塩が解けてお肉に染み込み、最高に美味しくなりました(^o^)
岩塩プレート、良い仕事をしてくれますね!
みんなでワイワイと、美味しく楽しいひと時でした♬

さて本題、今日は、開運神社仏閣「島根県 日御碕(ひのみさき)神社」です。

島根半島の西端に位置する日御碕神社は、天照大神(あまてらすおおかみ)を祀る下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」と、素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀る上の宮「神の宮(かんのみや)」の上下二社からなり、両本社を総称して「日御碕神社」と呼ばれます。
「日の本の昼を守る」伊勢神宮に対して、日御碕神社は「日の本の夜を守る」とされ、古来より出雲は日が沈む聖地として認識されてきました。
社殿のすべてと境内の建築物が重要文化財に指定されています。

この神社で有名なのが、陳列はされていなくて社務所で声をかけないと買えない「御神砂守」という砂のお守りです。
毎日決められた数しか授与されないので、行っても手に入らない場合があるそうです。
「奇跡のお守り」と言われていて、交通事故で医者から見放されるほどの重症を負った人に、この神社の砂を塗ったところ完治したという体験から、以後お守りとして人気となりました。
事故で負った怪我が早く治ったとか、故障した楽器につけたら治ったとか、いろいろな奇跡体験があるそうですよ。
困った時にこのお守りを握りしめると、守ってもらえるとのことです。
このことからも、日御碕神社は厄除けで有名です。その他にも、交通安全・縁結び・家運隆盛・夫婦円満・海上安全など沢山のご利益があるそうです。
由緒あるこの日御碕神社に行って、奇跡のお守りを手に入れてみたいですね!

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「サルビア」〜

始まらぬ
愛を映して
青になる
サルビアは
魂のかけら

Salvia(サルビア)は、ラテン語の「救う」という意味に由来します。
ブルーサルビアの花言葉は「永遠にあなたのもの」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「22. 山火賁」

昨夜は家の辺り一帯が大規模停電でビックリしました!
突然真っ暗になると、焦りますよね。
ちょうどパソコンを開いていたのと、側にスマホがあったので、僅かな光はあってホッとしました。
ああいう時、スマホの懐中電灯機能は本当に役立ちますね!
懐中電灯を取りに行くのも、スマホの懐中電灯機能が必要になるなんて、おかしな話ですね(^◇^;)
スマホはいつも側に置いておかなきゃと改めて実感しました。
一番驚いたのは、水道の水がチョロチョロしか出なくなっていたことです!
停電と何の関係があるんだろう?と思いましたが、水を汲み出すポンプは電気で動いているんですよね。そんなこと今まで考えたこともなかったので、勉強になりました。
アロマキャンドルがあったことと、何年も前に、キャンドルアートを習っていたことも思い出して、出してつけてみました。
このバラのキャンドルは、私が作ったんですよ(^_-)-☆
ずうっとしまい込んでいましたが、こういう時にこそ活かされます。
停電で気持ちも暗くなりそうな時に、アロマの香りとバラの灯りに癒されて、少し優雅な気持ちになれました。
昨夜22時半頃から、朝の5時半頃までの7時間も停電していたので、冷蔵庫は大丈夫かしら?!と心配しましたが、冷凍室のむきエビが、パラパラしたままだったので安心しました。
こんな風に突然のアクシデントに見舞われても、冷静さとスマホとちょこっと癒されるものがあると、良いのかもしれないな、と思った今回の停電でした(^‐^)

さて本題、今日は易64卦「22.山火賁です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「山火賁」は、64卦の22番目に位置しています。
「賁(ひ)」は飾るという意味です。
夕暮れで周囲が暗くなってきた頃、外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の山の麓に内卦(右・下の3つ)の太陽の日が当たり、木々や花は明るく照らし出され、昼とは違って一段と美しく見えるところから飾ると言います。
本来の賁の意味は、単に飾り立てることではなく、あるものの価値をより 効果的にするために粧うことを言います。

「運勢」先行きが不透明で、自分がどこに向かっているのかがはっきりしません。大きな事をしようとすればつまずく暗示です。視野を広くするよりも、物事の細部にこだわろうとすれば、少しずつ上手くいくでしょう。
「仕事運」大きな成果を求めると上手くいかないので、重大なプロジェクトは避けましょう。発展を望むよりも、身近な環境を変えることが重要です。
「金運」流行や世評など見せかけに振り回されないように気を付けましょう。周囲に流されて購入すると、後で後悔することに。小さな金額であれば、さほど問題はありません。
「恋愛・結婚運」表面的には上手くいっていても、相手の本心が、何となく読み取りづらい時です。言葉よりも、仕草や表情に本心が現れているのでよく見ましょう。フリーの人は、新たな出会いのチャンスです。身だしなみを整えることが運気を活かすコツ。とは言っても、外見だけでなく、中身の誠実さを示すことが大事です。
「健康運」偏った食事で健康を害する可能性があります。運動不足も体調を崩す原因になりやすいので軽くでも体を動かす努力をしましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「クチナシ」〜

唇を
押しあててみる
くちなしの
花のようだと
君が言うから

 

雨に濡れたくちなしの花にはとても上品な色気を感じます。
上質なミルク色はふっくらとやわらかい、美しい女性の肌のよう。
甘い香りはふさいだ心をこれから訪れる明るい夏に誘います。

花言葉は「優雅」「私はあまりにも幸せです」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別6月の吉方位

ゴールデンウイークももうすぐ終わりですね。
前半には実家の甲府に帰ってきました。

唯一お天気が良かった土曜日に、ちょこっとドライブに出かけてきました。
富士山も綺麗に見えましたよ🗻
日本一日照時間が長いと言われていて、ひまわり畑で有名な、北杜市明野町にある「ハイジの村」へ。
入口では、ハイジもマスクをしていましたよ(笑)
マスクをしていないハイジに早く会いたいですね~!

今回のお目当ては。。。


満開のチューリップです🌷
色とりどりのチューリップを見ていると、元気が出てきますね。


帰りの道は、目の前に富士山が見えて、富士山に向かって進むようで気持ちが良かった~!
お天気に恵まれて、自然に触れて、パワーチャージできました(^‐^)

さて本題、今日は九星別6月(6月6日~7月6日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、南東が吉方位、北西がまずまずです。
二黒土星は、北西が吉方位、南東がまずまずです。
三碧木星は、北東が吉方位、南東がまずまずです。
四緑木星は、南がまずまずです。
五黄土星は、南、北西、北東が吉方位、南東がまずまずです。
六白金星は、北東が吉方位、南がまずまずです。
七赤金星は、北西、北東、南東が吉方位、南がまずまずです。
八白土星は、南が吉方位です。
九紫火星は、南東が吉方位、北西、北東がまずまずです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜琥珀の花〜

月明の
琥珀の中に
眠る花
見果てぬ愛が
運命ならば

 

 

来世でまた出会ったら今度は恋人にしてね。
悠久の時を越え、月明かりの下で初めてのようにめぐり合いましょう。
速くても遅くても、すべて流れのままに……
魂は急がないから大丈夫。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

開運神社仏閣「青森県 高山稲荷神社」

ゴールデンウイークに突入しましたが、今年は久々に緊急事態宣言やまん坊などの規制がないので、帰省や旅行に行かれる方も多く、各地で大賑わいですね。
そんな中、私も甲府の実家に帰っておりますが、その様子はまた来週にでも(^_-)-☆
その前に、先日ご紹介したツバメのその後を経過報告したいと思います♬

巣の中はよく見えないのですが、お母さんツバメの頭が時折見えるので、多分卵を温めているんじゃないかと思います。
夕方暗くなってきた頃に通ると、その巣の近く、ちょうど出口が良く見える場所に、お父さんツバメが、外敵から奥さんと子供たちを守るように、ずうっと動かず見張っています。
その姿はとても凛々しく、見とれてしまいます☆
いつもそこを通るたびにちょっとだけ立ち止まり、家族愛に感動しながら、通り過ぎてからも、何度も振り返って名残惜しく見ている私です(*^^*)

さて本題、今日は、開運神社仏閣「青森県 高山稲荷神社」です。
青森県つがる市の人里離れた場所にあるこの神社、青森県内最大規模だそうです。
鎌倉から室町にかけての創建と伝えられ、ご祭神は宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)、佐田彦命(さたひこのみこと)、大宮能売命(おおみやめのみこと)です。
五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様としてご利益のある神社と言われています。

この神社見どころは、先日ご紹介した南宮大社と同じく千本鳥居です。
千本と言いながら、実際には200本位だそうですが、高さ180㎝と、少し低めの鳥居が延々と並んでいます。
春は桜、夏は新緑、冬は真っ白な雪と、四季折々の景色の中に、見事なカーブを描きながら並べられた鳥居は、まさに芸術です!

もう一つの見どころは、千本鳥居の奥にある数多くのキツネの石像です。
稲荷神社は五穀豊穣の神様ですが、キツネはその神様の使いです。
ここは全国の無縁となってしまった稲荷社の供養寺となっていて、神様の仕えを終えて全国からやってきたキツネたちが並んでいるそうです。
表情も様々なので、じっくりと眺めに行ってみたいです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「藤」〜

藤の花
下弦の月に
揺らぐとき
まだ見ぬ明日に
臆病になり

 

 

 

【是無等等呪】
「変わる」ものを、「変わらない」と思い込んでいる。
「変わらない」と思っていたのに「変わった」そこに、苦悩が、むくむくと持ち上がってくる

〜般若心経〜
藤の花言葉「恋に酔う」「決して離れない」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「21. 火雷噬嗑」

先日、久々にお友達のお店、恵比寿の「東京ロビン」に行ってきました。

シェフとは、私がサロンをオープンした頃、13年程前からの付き合いです。

その頃は、毎日のように当時シェフが店長だったカフェに通っていました。

シェフの作ったお料理は、どれも本当に美味しいので、ついつい食べ過ぎて、太ってしまったとクレームを言ったこともあります(笑)

そんな訳で、今回も、最高に美味しいお料理の数々でした。

最後に、女優の奈緒ちゃんがテレビで何度も紹介しているオムカレーを久々に食べ、安定の美味しさに大満足!

1931年製の蓄音機の音色も心地よく、偶然懐かしい仲間と会うこともできて、楽しいひと時でした♬
東京ロビン、おすすめですよ(^_-)-☆

さて本題、今日は易64卦「21.火雷噬嗑です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「火雷噬嗑」は、64卦の21番目に位置しています。
「噬嗑(ぜいこう)」
は嚙み砕くという意味です。
上卦(☲)を上あご、下卦(☳)を下あごと見立て、大きく開けた口の中に一つの陽爻(⚊)の硬い物が挟まっていることを表す卦です。その硬い物を噛み砕いて、上下の歯がぴったりと合うようにするのが噬嗑の意味です。
「運勢」トラブルや問題が生じやすい運気にあります。当面は障害があって、多大な努力を必要としますが、辛くてもやり遂げる覚悟が必要です。
「仕事運」ライバル会社や、負けたくない相手との戦いが始まる暗示です。今の仕事を続けるには立ち向かうしかありません。交渉や商談は間に人を挟まず、直接交渉すると吉です。すべてオープンにする方がうまくいくでしょう。
「金運」既存の投資は、損を感じても続行すべきです。気持ちが不安になっても、今を乗り越えなければ成果は出ません。しかし、新たな儲け話には乗らない方が良いでしょう。なお、日常の生活におけるお金の心配はないので安心してください。
「恋愛・結婚運」口論など、揉め事が起こりやすい暗示です。お互いの不満を取り除く努力が必要です。あるいは直接的に言い争うのではなく、仲裁を立てると良いでしょう。
「健康運」不注意による怪我の暗示があります。注意深く生活しましょう。暴飲暴食や食中毒、消化不良にも注意が必要です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「藤」〜

小夜すがら
うすべに藤を
想いつつ
酔って揺れてる
君の手の中

 

※小夜(よも)すがら……よどおし。終夜。
花言葉「恋に酔う」「歓迎」
揺れてるのは藤の花?それとも私の気持ち?

「桜」の次は「藤」
素敵なシチュエーションがいっぱいでいいですね、日本て。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

開運神社仏閣「岐阜県 南宮大社」

新学期も始まったようで、電車がかなり混むようになりましたね。
すっかり春になったので、そろそろかな~と思って、市が尾駅のいつもの場所を見てみたら、ツバメがいましたよ~!
ツバメは同じ場所に戻るそうなので、去年と同じツバメかな?それとも巣立ったツバメが戻ってきたのかもしれませんね。
子ツバメたちは見えなかったので、まだ巣作り中なのか、口に何かを加えて運んでいました。
ここは雨風もしのげますし、広いスペースなので、しっかりした巣を作らなくても子ツバメたちが落ちる心配もありません。
最高の場所を確保したなぁと感心して見ています。
私のように、ちゃっかり者のツバメなのかもしれませんね(笑)
もう少ししたら、子ツバメたちが大きな口を開けて餌をもらう様子を見ることができるでしょうから楽しみです♬
皆さんにも、その様子をお知らせしますね!

さて本題、今日は、開運神社仏閣「岐阜県 南宮大社(なんぐうたいしゃ)」です。

この南宮大社は、平安時代に創建され、ご祭神は、金山彦大神(かなやまひこのかみ)。お生まれになられた際の姿が流鉄に似ていたことより、鉄鋼、鉱山にまつわる金属の神様として拝められています。朱色の建築物が多く、本殿をはじめ回廊や拝殿など、18棟が国の重要文化財に指定されているそうです。
自然に囲まれた真っ赤な千本鳥居もあり、映えるスポットとして人気です。
南宮大社のご利益ですが、金属の神様だけあって、金運はもちろん、財運・商売繁盛・勝負運・心願成就・厄除け・良縁・安産など多岐に渡ります。
その他、手水舎が花で飾られる花手水が毎月1日と15日に行われます。季節ごとのお花が飾られ、とても綺麗だそうです。
見どころ満載なこの南宮大社、1日か15日に合わせて訪れたいですね。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「踊り子草」〜

飄々と
踊子草が
笑ってる
愛を知るため
たどりつくため

 

飄々(ひょうひょう)……気楽な、世俗を離れて
辛いはずなのに、苦しいはずなのに、どこ吹く風で笑ってる人
本当の、強さ、優しさを知る人
簡単にはたどり着けないけど
春に舞う踊子草のように、涙は笠で隠して。

花言葉「愛嬌」「陽気」

あの日に置き去りにされたままの私の心
時は流れ、すべてはかわってゆくのに・・・・

花咲月……3月の異称

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp