易64卦「12. 天地否」

前回の続き、紅葉スポット巡り第3弾です。
今回は、少し足をのばして河口湖です。
寒くもなく、気持ちの良い気候で、綺麗に色づいた木々と富士山がとても美しく、見とれてしまいました。
こんなに見事な紅葉と神々しい富士山を見ていると、日本人に生まれて良かった!と思います(^⁻^)
今年はたくさんの紅葉が見られて幸せです。

さて本題、今日は易64卦「12.天地否」です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。

「天地否」は、64卦の12番目に位置しています。
「否(ひ)」は塞がって通じないという意味です。先週の「地天泰」とは真逆の意味合いを持ちます。
この卦は、外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の天の気が上へ上がり、内卦(右・下の3つ)の地の気が下へ下がるので、天と地がそっぽを向いて、決して交わる事のない平行線を表しています。

「運勢」何事も思い通りにいきません。意地を張ってプライドにしがみつくよりも、引くほうが賢明です。うまく身を引くことができれば、少しずつ運気を改善させていくことが出来るでしょう。
「仕事運」順調だったものは上手くいかなくなり、対人関係でも摩擦が増えやすいです。成果を求めるより、現状維持に徹することが大事です。
「金運」支出がかさむばかりで実入りは少ないです。コツコツと貯めていたお金が見る見るうちに減っていくので倹約に努めましょう。
「恋愛・結婚運」出会いに恵まれない時期です。出会ったとしても思うような進展は望めないでしょう。時期がくれば状況は好転するのでしばらく待ちましょう。現在相手がいる場合は離別の兆しあるのでご注意を。
「健康運」軽い症状の病気でも注意が必要です。「ちょっと微熱がある」「頭が痛い」というのも、大病の前触れの可能性があります。不調を感じた時は、速やかに病院を受診しましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「メローな気分」〜
5センチの
運命を今
受け入れる
メローな気分
あなたに微熱

触れそうで触れない
手を伸ばせば届くのに伸ばせない
そんな絶妙な距離。
メローは
人柄が柔らかな、豊かな、円熟したという意味と、果物などが熟して香りや甘みが豊かなさまを表す意味と。
年を重ねるって、この両方の意味を纏うってことですね。

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

華短歌インスタ
@hanatanka

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

 

 

カテゴリー:

易64卦「11. 地天泰」

前回の続き、紅葉スポット巡り第2弾です。
山梨県立美術館がある芸術の森公園です。
ここも綺麗に色づいていました。
広い敷地に池や芝生広場やバラ園などあり、のんびりできます。
噴水の所では、太陽の光が当たり、ちょうど虹ができていて、とってもきれいでした。
虹が写っているのが分かりますか?
虹を見るとテンションが上がりますね!

公園の外に出ると、イチョウ並木が綺麗な黄色に色づいていました。
天気も良く、寒くもなくちょうど良い気候で、気持ち良かったです。
紅葉スポット巡りは、来週に続きます。

 

さて本題、今日は易64卦「11.地天泰」です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。

「地天泰」は、64卦の11番目に位置しています。
「泰(たい)」は安泰を意味しています。
この卦は、内卦(コインでは右・易の表記では下の3つ)の天の気が上へ上がり、外卦(左・上の3つ)の地の気が下へ下がって2つの気が交じり合うことで素晴らしい調和を生み出し、安定するという意味です。
地天泰はめでたい卦の代表で、昔から易者の多くがこの卦を看板に掲げているそうです。

「運勢」現状は何事も安泰な時です。しかし、その安心感から怠惰になったり、過信して猛進すると挫折につながるため注意が必要です。上手くいっている時こそ石橋をたたいて渡る位の慎重さが必要です。
「仕事運」安泰ではありますが、冒険的な取り組みは慎しみ、現状維持に努める方が良いです。多人数と共同連携することで安定します。
「金運」臨時収入が入るかもしれません。でも一時的な収入なので、入ってきたお金は大切に使いましょう。投資や買い物は、流行や話題の商品より、古くても性能や品質の良いものを購入することがポイントです。
「恋愛・結婚運」お互いの気持ちが通じ合い、関係性は安泰です。ただ、時が経つと倦怠感が起きやすくなるため注意しましょう。親しき仲にも礼儀ありです。相手を思いやる気持ちを表に出していけば運気が上がります。
「健康運」体重の増加に注意が必要です。適度な運動とバランスの良い食事を心がけましょう。体の倦怠感、腹部の張りなどを感じたら、病気の初期段階である可能性があるので、早めに診察を受けましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「ダリア」〜
サムサラの
赤いボトルよ
夢の中
あなたに抱かれ
気高きダリア

大胆で艶やかな大人の女性を感じさせるダリア達
お花屋さんで見ているとまるで現代女性が共演してるようです。

*サムサラ……ゲラン「サムサラ」2000年限定ボトル。
「永遠に記憶に残る女」になれる魅惑のオリエンタルノート。

サンスクリット語で「永遠の再生」=「輪廻」を意味する言葉。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

九星別12月の吉方位

先日、実家の甲府に帰ってきました。
ちょうど良い時期だったので、お掃除は後回しに、紅葉スポットを求めてあちこち行ってきました(^⁻^)
まずは武田神社へ。
武田神社へは、初詣などには行っていましたが、紅葉の時期は初めてです。
近場なのに、意外と行かないものですね。
真っ赤に紅葉していて今が一番綺麗です。

能楽堂の後ろの大イチョウは圧巻です。
全体的に自宅の方の紅葉より色鮮やかな気がします。
やはり朝晩の気温が低いから、綺麗に色づくのでしょうね。
紅葉スポット巡りは、来週に続きます。

さて本題、今日は九星別12月(12月7日~1月4日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、西がまずまずです。
二黒土星は、北東が吉方位です。
三碧木星は、東が吉方位、北がまずまずです。
四緑木星は、北がまずまずです。
五黄土星は、北と北東と西が吉方位、東がまずまずです。
六白金星は、北と北東がまずまずです。
七赤金星は、西と東が吉方位、北がまずまずです。
八白土星は、北東が吉方位です。
九紫火星は、東が吉方位、西がまずまずです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「ワイルーロ」〜
花が散り
時がたったら
手の中の
ワイルーロの実
君に贈ろうワイルーロは南米アマゾン地方に生息する大木になる実。
【幸せを呼ぶ実】として装飾用によく使うそうです。

縁があって出会えたあなたに

ずっと幸せでいてほしいから。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

易64卦「10. 天沢履」

すっかり秋ですね。

家の近所には、キンモクセイの垣根があって、毎年この時期に可愛らしいオレンジ色の花が咲くと、優しく甘い香りで楽しませてくれます。
なのに、今年はほとんど咲いていないんです!
植木屋さんが剪定したタイミングが悪かったのか、綺麗に刈り込んであるのですが、肝心の花がほとんど見当たらず、甘い香りもしてきません。
その内咲くのかな~と、通るたびに目を凝らして見ていたのですが、数輪奥に見えたくらいなので、どうやら今年はあきらめた方が良さそうです(T_T)
来年に期待したいと思います。

さて本題、今日は易64卦「10.天沢履」です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。

「天沢履」は、64卦の10番目に位置しています。
「履(り)」は人として踏むべき道という意味です。
この卦は、外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の天・乾(実力者)の強い人の後を、内卦(右・下の3つ)の沢・兌(未熟者)の弱い女性がそそうのないようについていくという意味です。
この卦には、誤って虎の尾を踏んでしまったが、虎の怒りを買うことなく無事にすむ。というストーリがあります。
虎の尻尾を履めば怒りを買い、最悪、命を脅かす危険が迫っています。しかし、どんなに怖い虎・人でも礼を尽くして従えば、取って食べるようなことはありません。上下関係には礼節が重要だ、と説いているわけです。

「運勢」何をするときも謙虚な態度を取るべき時です。特に目上の人物には柔順に従うことが大事です。思わぬ危険やハプニングが発生しやすい時ですが、実際の被害は小さいです。
「仕事運」ちょっとしたミスから、ピンチに立たされる可能性があります。上司や有力者との関係が問題解決のポイントになります。慌てず、誠実な態度で丁寧に対応をすることが大事です。
「金運」今の状態を維持することで、良好な金運を維持できます。「貯金を増やしたい」「もっとお金を稼ぎたい」と欲を出すと、運気低迷を招くので注意が必要です。
「恋愛・結婚運」喧嘩やすれ違いが多い時期です。マイナスの感情をぶつけると良い結果にならないので、あくまでも冷静に向き合うことが大事です。フリーの人は、年齢や収入が上の人と縁があります。不倫や浮気の暗示もあるので、パートナー選びは慎重に。
「健康運」多少無理をすることがあっても、休日にしっかりと睡眠を取ることで、体の不調を感じずに過ごせます。また、リフレッシュ効果のあるアロマを取り入れると吉です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「紅葉」〜

過ぎ去った
魔性の上に
深々(しんしん)と
落ちてく彩
夜が始まる

 

禅画はなぜ墨で描かれるのでしょう。
「墨の色に五色あり」
色をもって伝えきれない美を伝えるために……
真新しい自分を生きるために
真新しく生まれるために
たまに色のない世界に立ち戻るのもいいかもしれません。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

開運神社仏閣「石川県 波自加彌神社(はじかみじんじゃ)」

ついこの間までは半袖だったのに、一気に寒くなりましたね。
セミの一生懸命な鳴き声から、鈴虫の軽やかで涼しげな合唱に変わったなぁと思っていたら、その声もあまり聞こえなくなってしまいました。
今年は残暑が長引いたので、秋が短そうですね。
秋は気温もちょうど良いし、空も青く空気も澄んでくるので好きな季節です。
もう少し気持ちの良い秋を楽しみたいですね。

さて本題、今日は、開運神社仏閣「石川県 波自加彌神社(はじかみじんじゃ)」です。
波自加彌神社は日本で唯一、香辛料の神様をお祀りする神社です。
主祭神の波自加彌神(はじかみのかみ)は調味・医薬・五穀豊穣の食産神。
社名の由来は、歯で噛んで辛いもの、すなわち、ショウガ・ワサビ・サンショウなどの古語で『薑・椒(はじかみ)』を語源としているそうです。
香辛料は古くから調味料として料理に使われ、またその薬効から“薬”としても使用されてきました。
そのため香辛料の神様をお祀りする波自加彌神社は、無病息災、そして料理上達にご利益があるとされています。
そういうわけで、この神社のお守りも、珍しい「料理上達守」があるそうです。
これは料理の腕の上達、調理安全の願いを込めたお守りです。
他にも「福酒守」という、​酒難除け・美酒佳肴のご利益があるお守や、「美食守」という、食運向上のお守りがあるそうです。
「美食守」はちょっと欲しいかも(笑)

この珍しい神社に一度訪れてみたいです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「星」〜


君の夢
心を揺らす
いく億の
星はため息
過去のきらめき

秋の夜空を彩るオリオン座流星群
オリオンとアルテミス
2人は悲劇だけど夜空では一緒。
もう実際には存在しないかもしれない星の光
実体の無い幻影に心が揺れる。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

易64卦「9. 風天小畜」

やっとコロナも落ち着いてきましたね。
先日久々にお友達の会社の化粧品開発の打ち合わせに行ってきました。サンプルが出来上がり、試して練り直し、もう少しで製品が完成すると思います。
新しい物を作り上げるって、ワクワクしますね。私もそれに携わることができて幸せです!
打ち合わせの後は、お楽しみの家飲みです。
今回のメインは毛ガニでした。うっかり先に分解してしまったので、毛ガニが可愛そうな姿になってしまっていますが、美味しかったですよ!
甲羅に入ったカニみそは、日本酒を入れて飲むのがとても好きなのですが、あいにく日本酒がなかったので、白ワインを入れてみました。。。やっぱり日本酒が合いますね(^_^;)
打ち合わせも良いですが、私はやっぱりこっちがメインです(笑)

さて本題、今日は易64卦「9.風天小畜」です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。
「風天小畜」は、64卦の9番目に位置しています。
「小畜(しょうちく)」は少しとどまるという意味です。
この卦は、内卦(コインでは右・易の表記では下の3つ)の天・乾(剛健で進む)の強い人が昇り進もうとするのを、外卦(左・上の3つ)の風・巽(柔順)の女性がそれを制止します。しかし女性の力で止めるので、そう長くとどめることができません。よって小畜(少しとどめる)となるのです。

「運勢」思うように前に進めない時で、邪魔が入って計画が遅れたり、足踏み状態です。条件が整うまで待った方が良いでしょう。対策を立てて淡々と準備を進めると、間もなく吉に転じます。
「仕事運」いざこざが起こりやすい時期です。スケジュールに遅れが出る可能性も。不安に思う問題点は今のうちに解決しましょう。
「金運」物欲に振り回されがちです。まず本当に必要な物かどうかを考えましょう。しばらくはお財布の紐を締めることが大事です。
「恋愛・結婚運」意思の疎通がうまくいかない時です。早急な進展は望めませんが、待っていればチャンスはあります。
「健康運」頭痛に悩まされる可能性があります。無理をしないことで、早期回復が見込めます。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「紅葉」〜

重ならぬ
夜を重ねて
鮮やかに
揉み出ずる夢
夢のまた夢

 

「もみじ」は「揉(も)み出(い)ず」が変化したもの。
色がもみ出されるという意味です。
あなたへの想いも、人生の夢も、夢のまた夢のように感じられる『夢』もいつかは叶う。
だって毎夜心に浮かぶ絵はこんなに鮮やかなんだもの。

花言葉「秘宝の宝」「大切な思い出」「美しい変化」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

易64卦「8. 水地比」

先日実家に帰った時に、ハーブ庭園に行ってきました。
コスモス畑が綺麗でしたよ!
コスモスと言うと、ずっと昔、山梨でお勤めしていた頃を思い出します。
社内では、毎年11月の初めに文化祭が開かれていました。
私は華道部に所属していて、社員食堂とコーヒーショップの間のロビーに部員各々の作品を展示していましたが、ある年花材をコスモスに決めました。
決めた時はちょうど良い時期だったのですが、11月の初めって、もうコスモスは終わりの時期なんですよね。
そんなことも考えなかった浅はかな私は、コスモス探しにとても苦労した記憶があります。
それはそれで可憐な作品が出来上がり、良かったのですが、こうやって旬の時期に生き生きと咲いているコスモスが、やっぱり綺麗ですよね!

さて本題、今日は易64卦「8.水地比」です。

陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。

「水地比」は、64卦の8番目に位置しています。
「比(ひ)」は打ち解けて親しむという意味です。
この卦は、内卦(コインでは右・易の表記では下の3つ)の地の上に、外卦(左・上の3つ)の水があり、上の水が下の地に染み込み潤すので、お互いに相親しむ、人との交わりをイメージします。

「運勢」周りの人と親睦を深めるのが吉です。しかしマイペースな人にペースを乱され、悩みを抱くことになりやすいので注意しましょう。
「仕事運」チームワークが成果につながる時です。密なコミュニケーションが成功のカギ。商談や交渉は、先手必勝が基本です。
「金運」安定していますが大きな収入は望めません。少しの贅沢は良いですが、節度を持った金銭運用を心がけましょう。儲け話には裏があるケースが多いので注意が必要です。
「恋愛・結婚運」相手との距離を縮めやすいですが、恋のライバルが現れやすくもあります。「私は絶対に負けない」と強く意気込むことで、あなたの魅力がアップして異性を惹きつけるでしょう。
「健康運」胃痛や食あたりに注意しましょう。健康維持に体を動かすと吉です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「恋染紅葉」〜

便箋は
恋染紅葉
密(ひそ)やかな
想いしたため
文箱(ふみばこ)の中

 

長い長い秋の夜、あの人への想いをつづった便箋の模様は恋染紅葉。
朝になって読み返す
出すことのない手紙……
美しい文箱の中に眠るあなたへの想いは私の宝物。

※恋染紅葉(こいそめもみじ)……11月の誕生色。
秋の残照に映える紅葉(もみじ)の燃える赤い色。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

九星別11月の吉方位

先日、お彼岸だったので、お墓参りとお掃除を兼ねて実家に帰ってきました。
富士山が綺麗に見えましたよ。
富士山が大きく見えると、山梨に帰ってきたんだなぁと実感します。
ちょっと霞んで、はっきりとは見えませんでしたが、雪のない青い富士山も綺麗ですよね。
甲府に帰ると、空が広く見渡せるので気持ちが良いです。
モクモクとした夏雲と、薄く広がる秋の雲が同居していて、季節の変わり目なんだなぁと実感しました。写真に撮ろうと思ったのですが、車の窓から撮ろうとしたので、タイミングが悪く撮れずに残念!
次に帰る時には、空気も澄んでくるでしょうから、少し白くなった富士山がくっきり見えることでしょう。

さて本題、今日は九星別11月(11月7日~12月6日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、東が吉方位、西がまずまずです。
二黒土星は、西が吉方位です。
三碧木星は、南と北が吉方位です。
四緑木星は、南と北が吉方位、北東がまずまずです。
五黄土星は、北東と西と南が吉方位、北がまずまずです。
六白金星は、西と北が吉方位、北東と南がまずまずです。
七赤金星は、北が吉方位、北東と南がまずまずです。
八白土星は、南が吉方位、北がまずまずです。
九紫火星は、東が吉方位、西がまずまずです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「恋をつむ秋」〜

手枕に
落ちる夢さえ
柔らかく
久遠の君と
恋をつむ秋

 

「久遠」はもともとは仏教用語で釈迦の永遠の教えをあらわす時の言葉だそうです。
未来だけじゃなく、果てしなく遠い過去のことも指すのが他の言葉と違うところかもしれません。

*手枕(たまくら)・・・・腕を枕として眠ること。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

開運神社仏閣「秋田県 御座石神社(ござのいしじんじゃ)」

先日実家の兄から、お待ちかねのシャインマスカットが送られてきました。
やっぱり安定の甘さ&美味しさです。
ちょうどタイミングよくお会いできた方にはおすそ分けできました(^⁻^)
今年は出来が悪かったらしく、昨年の1.5倍の価格だったそうです。
そうは言っても、知り合いのブドウ農家さんから直接購入するので、市販よりはずっとお安く購入できます。。。って、私が買っているわけではありませんが(笑)
兄に感謝しないといけませんね!
食べきれない分は一粒ずつにして冷凍したので、まだしばらくは楽しめそうです♬

さて本題、今日は、開運神社仏閣「秋田県 御座石神社(ござのいしじんじゃ)」です。

この神社は、日本で一番深い湖であり、抜群の透明度を誇る田沢湖の湖畔にあります。
田沢湖のほとりには、老いて自分の美しさが衰えていくのを嘆き、永遠の美しさを願った結果、龍に姿を変えてしまったという「辰子の像」が立っています。
その「辰子の像」から見てちょうど湖を挟んだ反対側、田沢湖の北岸に鎮座するのが、御座石神社です。
御座石神社は、龍神に姿を変えた辰子を神とする龍湖姫神(たつこひめのかみ)を主祭神として祀っています。
それに関連して、この神社のご利益で珍しいのは「美貌成就」です。
美人はより美人に、そうでない人も美人になるらしいですよ。
これは女性ならいくつになっても誰でも願いますよね!
そのほか、恋愛成就、縁結び、不老長寿、金運、家内安全、交通安全、厄除け、商売繁盛などにご利益があるとされています。
田沢湖畔には辰子伝説にまつわる辰子の像が4体存在するそうですが、その1体が御座石神社の境内にあるそうです。ここのは他の「たつこ像」と違い、下半身が蛇となっているのが特徴的です。
その他にも辰子が自身の姿を映したといわれる鏡石があったり、鏡石から100メートルほど、神社から数分行った場所に、「願い橋」と呼ばれる木の橋があり、こちらで願掛けをすると高い確率で願いが叶うと言われているそうです。

私も美貌成就のご利益を授かるために、ぜひ行ってみたいです(^⁻^)

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「星の海」〜

 

君思フ
わりなき恋の
言の葉が
煌めくような
秋・星の海

 

空気の澄んでいる秋は、月だけでなく星も美しい輝きを見せる季節。
まるで夜空に輝く星のように恋の言の葉を散らかして……

*わりなき恋……理屈や分別を超えてどうしようもない恋

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

易64卦「7. 地水師」

台風14号の影響で、大雨警報や土砂災害警戒区域など、危険な地域も多いです。
まだまだ注意が必要なようなので、みなさんお気を付けくださいね!

こんな日は、お買い物にも出かけられないので、朝からお風呂場の排水溝のお掃除をしました。
目に見えて綺麗になるので気持ちが良いですよね!

さて本題、今日は易64卦「7.地水師」です。

陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。

「地水師」は、64卦の7番目に位置しています。
「師」は軍隊や戦(いくさ)という意味です。
この卦は、外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の地の下に、内卦(右・下の3つ)の水があり、地中に染み込んだ地下水、または貴重な水源を意味しています。「地水師」は、地下水を巡って起きる争いのことです。

「運勢」人間関係で揉める出来事があるでしょう。人の世話で苦労しやすいです。多勢を相手に一人で立ち向かわなければいけないこともあるかもしれません。
「仕事運」責任のある立場になり、仕事が忙しくなりやすいです。個人の能力よりも、チームプレイに効果が出るときです。
「金運」高額なものを購入する際は、周囲の意見をあおぎましょう。見た目より、機能性、耐久性、将来性で選ぶと良いです。
「恋愛・結婚運」三角関係に注意が必要です。協力者を求めた方が上手くいくでしょう。
「健康運」交通事故や足のケガに注意してください。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「ナンバンギゼル」〜

寝覚月
ナンバンギゼルの
しどけなさ
恋路十六夜
夢の中なら

夜が長くなる9月を寝覚月(ねざめづき)といいます。
十五夜に比べて、ためらうように出てくる十六夜(いざよい)の月。
互いの気持ち推し量る
なかなか前に進まない恋だけど
夢の中なら・・・・

※ナンバンギゼル・・・・秋になると紫紅色の花を咲かせます。
その先端が首をかしげて物思いにふけっているように見える様子から、古代の人たちはこの植物を「思ひ草」とよんでいました。

花言葉・・・・「物思い」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー: