易経「序卦伝(地雷復~天雷无妄)」

先日お願いしたネイルです💅

今回は、バイオリンの発表会が近いので、キラキラネイルをオーダー💓
ラメやオーロラフィルム、ストーン等、キラキラがいっぱいで、いつもよりかなりゴージャスになりました✨
発表会もあるし、たまにはゴージャスなのも良いですね♬
爪を見てテンション上げて、バイオリンの練習頑張らなきゃ!

さて本題、今日は易経「序卦伝(地雷復~天雷无妄)」です。
前回は「23.山地剥(さんちはく)」の卦までお話ししました。
「剥」は、剥ぎ取られて尽きてしまうという意味です。
世の中の物事は、いつまでも剥ぎ尽くされる情態であることはできません。
上が剥ぎ尽くされてしまうと、それを救済する原動力となるものは、下から出てきます。
なので「24.地来復(ちらいふく)」につながります。

「復」のへん「彳」は十字路の左側半分を示し、道を「行く」ことを意味し、つくり「复」は「フク」と呼ばれ、物の容量、嵩をはかる器具を逆さまにした形を描いています。
「復」という字は、さかさまの道をふたたび行って、「もとに返る」という意味を表します。
物事はもとに返れば、みだりに道を踏み外すことはありません。

また、根本に立ち返り、本心に立ち返るときは、一点の邪念もなく、至極真実なのです。
ゆえに、「25.天雷(てんらいむもう)」につながります。
「无」は「亡」の異体字で、「失うこと」や「死」「ない」「なし」を意味します。
「妄」は「女」が「女性」を、「亡」は「无」と同じく「失うこと」や「死」を意味します。
元々は女性が夫を失った状態を表す言葉として使われていました。
「无妄」というのは、少しの邪念もなく、至極真実なることです。
偽りなき孚(まこと)があれば、徳が大きく蓄えられます。
よって「26.山天大畜(さんてんたいちく)」につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「ブーケ」〜

抱(いだ)かれた
初夏のブーケが
連れてくる
午後の秘密と
希望の痛み

「希望とは、輝く陽の光をうけながら出かけて、雨にぬれながら帰ることである」ルナール(フランス・作家)
それでも希望はないよりはマシ
そして秘密はあったほうが素敵

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易経「序卦伝(山火賁~山地剝)」

その後のツバメの様子です

数日前の夜、いつもの場所を通ったら、親ツバメがエサをくわえて下を向いていました。
きっと子ツバメちゃんは卵からかえり、エサをもらっているのでしょうね。
でも、姿が見えないのが残念‼
もう少し大きくなったら、大きな口を開けてエサを待っている子ツバメちゃんたちの姿が見られるでしょう😊
またご報告しますね♬

さて本題、今日は易経「序卦伝(山火賁~山地剝)」です。
前回は「21.火雷噬嗑(からいぜいこう)」の卦までお話ししました。
「噬嗑」は「噛み合わす」という意味になります。
口の中に堅い物があるのと同じように、人と人の間に障害となるものがあると、それを噛み砕き、排斥し粉砕して初めてぴったり合い、合同します。
しかし、物事はただ合うだけでは終わりません。
人と人が合同するには、礼儀をもって順序を立てて、美しく物事を飾り整えることを要します。
ゆえに、「22.山火賁(さんかひ)」(飾る)につながります。
「賁」は華の象形で、貝を以て飾ったものを表します。
「賁」とは飾るという意味で、礼儀をもって物事を飾り整えることを意味します。
礼儀をもって物事を美しく飾り整えることは結構なことですが、それがあまり行き過ぎて、うわべだけ飾って華やかにしても、後には実質が尽きて剥がれてしまいます。
よって「23.山地剥(さんちはく)」につながります。
「剥」は果物の皮を剥ぐ様子を表す象形文字から、物事を剥ぎ取る、剥離するという意味を持ちます。

「剥」とは、剥ぎ取られて尽きてしまうという意味です。
世の中の物事は、いつまでも剥ぎ尽くされる情態であることはできません。
上が剥ぎ尽くされてしまうと、それを救済する原動力となるものは、下から出てきます。
なので「24.地来復(ちらいふく)」につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「紫陽花」〜

雨に濡れ
より美しく
咲く花に
我もなりたし
……なんて強がり

紫陽花の季節になると思い出す女友達がいます。
明るい強がりも愛される資質かもしれません。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易経「序卦伝(風地観~火雷噬嗑)」

先日お願いしたネイルです💅

今回は、フレンチネイルにしてもらったのですが、普通のフレンチではなく、様々な色やシェルを入れてもらいました💓
オパールの様に角度によってキラキラ色が変わり、 ゴールドのラインで一層引き締まって高級感が増した、オパールフレンチネイルに仕上がりました✨
指を動かすたびにキラキラ輝いて綺麗です💖
いつもながら、ついつい爪を見てはテンションが上がっている私です😊

さて本題、今日は易経「序卦伝(風地観~火雷噬嗑)」です。
前回は「19.地沢臨(ちたくりん)」の卦までお話ししました。
「臨」は、物事を全体的に見ることを意味し、大きいという意味も持ちます。
物は大きく高くしてこそ、四方から仰ぎ観ることができ、観る価値があります。
なので「20.風地観(ふうちかん)」につながります。
「観」は、鳥が遠くを見渡す様子から「見る」「観察する」という意味を持ちます。
さらに、単に目で見るという行為を超えて、心で感じ取る、洞察するという、より深い意味合いも含みます。
見るに価するようになれば、みんなの気持ちが合うようになります。
よって「21.火雷噬嗑(からいぜいこう)」(合う)につながります。
噬」は、食べ物を「噛む」ことを表し、「嗑」は、「口」を取ると「蓋」になり、その器に具合よく「合わせる」ことを意味し、「噬嗑」は「噛み合わす」という意味になります。
この卦は、口の中に堅い物がある形の卦であり、その堅い物を噛み砕いて初めて上下の歯がぴったりと合うのです。
人と人も、その間に障害となるものがあると、それを噛み砕き、排斥し粉砕して合同するのです。
物事はただ合うだけでは終わりません。
人と人が合同するには、礼儀をもって順序を立てて、美しく物事を飾りととのえることを要します。
ゆえに、「22.山火賁(さんかひ)」(飾る)につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「つぼみ」〜

 

百億の
切ないつぼみ
一行の
あなたのメールで
ほころびはじめ

 

言葉の持つ力ってとてもパワフル。たった一言で人生が変わることもあるくらい。
愛する人の言葉ならその魔法はなおさら……

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易経「序卦伝(山風蠱~地沢臨)」

あっという間にゴールデンウイークが終わってしまいましたね。
後半は、バーベキューを楽しみました♬

たくさんのお肉や魚介類やお野菜、それにビールやスパークリングワインもたくさん買ってバーベキュー場へ🥩
お腹いっぱい食べて飲んで、3時間の制限時間があっという間に過ぎ、まだ早い時間で物足りないので、その後はカラオケに行ってさらに盛り上がりました♬
楽しい時間は過ぎるのが早いです(笑)

さて本題、今日は易経「序卦伝(山風蠱~地沢臨)」です。
前回は「17.沢雷随(たくらいずい)」の卦までお話ししました。
「随」は、何かに従う、ついていくという意味を持ちます。
喜んで人に付き従って、あまり考えずにいると、とかく悪い事故が出てきがちです。
ゆえに、「18.山風蠱(さんぷうこ)」(腐敗)につながります。

「蠱」という字は、皿の上に虫がたくさんいる形、食物が腐って虫が湧いた様子です。
物事が腐敗、崩壊している事態を表しています。
悪い事態があって、それをうまく治めることによって、初めて事業は大きくなることができます。
色々な事故や問題があるたびごとに、人間も大きくなり、国も大きくなり、文明も進歩します。
よって「19.地沢臨(ちたくりん)」(大きい)につながります。
「臨」は、高いところから遠くを見渡す様子から、視野が広がり、物事を全体的に見ることを意味し、大きいという意味も持ちます。
物は大きく高くしてこそ、四方から仰ぎ観ることができ、観る価値があります。
なので「20.風地観(ふうちかん)」につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「コクリコ」〜

夢の花
コクリコの花
抱きしめて
独りよがりの
夜が満ちてく

あなたの愛は今どこをさまよっているのかしら……
虞美人草にはなれないけれど、
私はここで待っています。
別名「虞美人草」「ひなげし」「ポピー」
花言葉は「慰め」「無償の愛」「心の平静」
オリエンタルポピーの花言葉は「夢想家」

虞美人….…「史記」に残る「四面楚歌」の故事によれば、項羽の愛人、項羽とともに死んだといわれています。
彼女の血のあとに咲いた赤いひなげしの花を虞美人草と呼ぶようになりました。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別6月の吉方位

ゴールデンウィーク真っ只中、皆さんどのようにお過ごしですか?
私は先週末に実家へ♬
「市川三郷町歌舞伎文化資料館」で、牡丹の花が綺麗に咲いていると聞いて、行ってきました🌸
市川三郷町は、市川團十郎発祥の地と言われています。
初代市川團十郎の曽祖父堀越十郎家宣は、武田信玄に仕え、1569年に同行した相州(神奈川県)三増峠の合戦に武功を立て、その戦功に依りこの地に150貫の地を与えられ、住むことになったそうです。
歌舞伎文化資料館は1988年(昭和63年)に開館しました。
市川家の本名、堀越家の家紋が牡丹の花であることから、資料館の周りに牡丹を植えたようです。
あちこちで色とりどりの牡丹の花が咲いていて、目の保養ができました🌸

さて本題、今日は九星別6月(6月5日~7月6日)の吉方位です。
吉方位のない九星もありますが悪しからず。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、南がまずまずです。
二黒土星は、東南がまずまずです。
三碧木星は、残念ですが、吉方位はありません。
四緑木星は、東南がまずまずです。
五黄土星は、南が吉方位、東南がまずまずです。
六白金星は、残念ですが、吉方位はありません。
七赤金星は、東南が吉方位です。
八白土星は、南が吉方位です。
九紫火星は、南がまずまずです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜「桜草」〜

ただ一人
夢路染めゆく
桜草
今は昔と
想い抱きしめ

日本では「初恋」「長続きする愛情」という花言葉を持つ桜草。
ギリシャ神話では、青年パ ラリソスが恋人を失った悲しみにやつれ死に、プリムラに変身したとの伝説があり、西洋文芸においては悲しみや死のシンボルです。
夢路は、夢の通い路とも言われるように、現では会えない人、思いを伝えられない人が夢の世界にやってくる、その人たちのための道。
桜草には「運命を拓く」という花言葉もあります。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易経「序卦伝(雷地予~沢雷随)」

先週の続き、その後のツバメの様子です♬

先日夜、いつもの場所に画像上にあるようにツバメが2羽止まっていました。
翌日の昼間見ると、右下の画像(分かりにくいかもしれませんが)のように巣作りをしているツバメと、左下の画像のように、その近くで見張り番をしているツバメが💖
何とも微笑ましい様子にほっこりできました😊

さて本題、今日は易経「序卦伝(雷地予~沢雷随)」です。
前回は「15.地山謙(ちざんけん)」の卦までお話ししました。
「謙」は謙遜を意味します。
持っているものが大きくて、しかも謙遜であれば、自分の大きく多い持ち物を失うことなく、我が身は安泰で心楽しむことができます。
よって「16.雷地予(らいちよ)」(よろこび)につながります。
「予」は、「機織りの横糸を自由に走らせ通すための道具」の象形から、「のびやか、ゆるやか」という意味を象徴しています。
のびやかでいられる時は、自然と楽しむことができます。
そこから「予」とは、悦び楽しむことを意味します。
自分が悦び楽しむときは、必ず自分に従ってくる人が少なからず出てくるものです。
ふさぎこんでいたり、泣き悲しんでいたり、怒って怒鳴り立てたりしていては、人が集まって従ってはきません。
悦び楽しんでいるので、人が集まり従ってくるのです。
そうしてまた、自分も人に従い、物に従うことも出てくるのです。
なので、「17.沢雷随(たくらいずい)」につながります。
「随」は、身を追うという意味を持つ「身」と、道を行くという意味を持つ「道」の組み合わせから成り立ち、何かに従う、ついていくという意味を持ちます。
喜んで人に付き従って、あまり考えずにいると、とかく悪い事故が出てきがちです。
ゆえに、「18.山風蠱(さんぷうこ)」(腐敗)につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「藤」〜

夢見鳥
うすべに藤に
恋をして
永遠という
渦巻きの中

中国の荘子が夢を見ました。
蝶になって、自由に舞い飛ぶ夢です。
目が覚めてから、彼は、自分が蝶になった夢を見たのか、
蝶が夢を見て人間になっているのか、わからなくなったというのです。
この故事から蝶のことを夢見鳥というようになりました。
花言葉「あなたを歓迎します」「陶酔する恋」「決して離れない」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易経「序卦伝(火天大有~地山謙)」

桜が散り、あちこちで綺麗なハナミズキの花を見かけるようになりました🌺
そうなってくると、いよいよあの姿が。。。

先日、1羽だけツバメを見かけましたよ♬
巣作りをするためにどこが良いか下見に来たのかもしれませんね😉
もうしばらくしたら、巣作りをする様子を見られそうです💕
毎年の楽しみ🎵またご報告しますね😊

さて本題、今日は易経「序卦伝(火天大有~地山謙)」です。
前回は「13.天火同人(てんかどうじん)」の卦までお話ししました。
「同人」というのは、多くの人が心を一つにして協同することです。
多くの人が心を一つにして協同するとき、多くの人にはそれぞれ多くの物が必ずこれにつき従ってきます。
なので、「14.火天大有(かてんたいゆう)」につながります。
「大」は、「両手・両足を伸ばした人」の象形から「おおきい」を意味し、「有」は、「右手」の象形と「肉」の象形から「持っている」「存在する」という意味を象徴しています。
「大有」とは、たくさんの物を自分の所有として持っている卦であり、富有の卦です。
財産も多く、人民も多く、国も大きい様子です。
「大有」は大いなる成果を保有するという意味でもあります。
富めば富むほど、大きくなれば大きくなるほど、我が身を小さくして、よく謙遜して人にへりくだらなければよろしくありません。
ゆえに、「15.地山謙(ちざんけん)」につながります。
「謙」は、「言」(ことば)を意味する部分と、それを抑える「兼」(二本の穀物を持つ、両方持つ、兼ねる)の意味を持つ部分とで構成されています。
つまり、自らの言葉を控え目にするという意味が込められており、謙虚さの概念が語源になっています。
「謙」は謙遜を意味します。
持っているものが大きくて、しかも謙遜であれば、自分の大きく多い持ち物を失うことなく、我が身は安泰で心楽しむことができます。
よって「16.雷地予(らいちよ)」(よろこび)につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「桜」〜

花びらが
うらにおもてに
舞い落ちる
夢が叶った
夢を見ながら

人生も、目が覚める時は全て置いてくる“夢”のようなものだろうと
子供の頃からよく眠る私はなんとなくそう思っていました。
風に運ばれる花びらのようにふわふわとゆらゆらと
浅い眠りに落ちるように
人との出会いも、いろんなご縁も風に乗ってやってくるような気がします。
良い風が吹きますように。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易経「序卦伝(天地否~天火同人)」

先日お願いしたネイルです💅

今回は、大好きな紫系で、ゴールドの波打つようなラインを描いてもらいました😊
淡い色の方はグラデーションになっていて、中指と親指は紫系のマグネットネイルでキラキラしています✨
エレガンスな大人ネイルで大満足です💖
大好きな色のネイルは、特にテンションが上がりますね~♬
次回も楽しみです💓

さて本題、今日は易経「序卦伝(天地否~天火同人)」です。
前回は「11.地天泰(ちてんたい)」の卦までお話ししました。
「泰」は「安らか」「安泰」という意味を持ち、お互いの意志がよく相通じるのですが、いつまでもそうならないので「12.天地否(てんちひ)」につながります。
「否」の字は、元々「不」と「口」の組み合わせで、「口を閉じて否定する」ことを象徴しています。
前の「泰」の卦の「通ずる」というのと反対であり、「否」は塞がることを意味します。
上下の意志が塞がって、互いに相通じないということです。
上の意志は下に通じず、下の意志は上に通じず、上の恩沢は下に届かず、下の事情は上に分からない、乱世の状態です。
世の中の物事は、いつまでも塞がったままではいられません。
上下の意志を疎通するようにし、乱世を平定するには、一人や二人の力ではどうすることもできません。
必ず多くの人が心を同じくし力を合わせて、始めて乱世を平定することができるのです。
故に「13.天火同人(てんかどうじん)」につながります。
「同」は、「上下2つの同じ直径の筒の象形」から「おなじ」を意味し、「人」は、「二本の線が互いを支え合う形」から、「人が互いに協力し合う様」を象徴しています。
「同人」というのは、多くの人が心を一つにして協同することです。
多くの人が心を一つにして協同するとき、多くの人にはそれぞれ多くの物が必ずこれにつき従ってきます。
なので、「同人」の次には大きな所有を意味する「14.火天大有(かてんたいゆう)」の卦が続きます。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「雀色時」〜

 

あなたへの
愛に気づいて
ふりかかる
花びらはらう
雀色時

古くは夕暮れ時を雀色時(すずめいろどき)と言っていたそうです。
美しい日本語の一つです。
「愛してる」って自分の気持ちに気づいたとたん無口になってしまう。何を話していいかわからなくなってしまう。
恋をすることに臆病になっている時の気持ちはつかみ所のない雀色かな?

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別5月の吉方位

昨日、目黒川に行ってきました🌸

平日の午前中でしたが、中目黒の駅からもう人で溢れていました😅
目黒川に着くと、先週にもう満開だと聞いていたのですが、葉がちらほら出てきてはいるものの、まだ満開を保てていましたよ🌸
やっぱり毎年目黒川の桜を見ないと、春を迎えられない気がします💕
今年も春を迎えられて良かった(笑)

さて本題、今日は九星別5月(5月5日~6月4日)の吉方位です。
九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、北、南が吉方位です
二黒土星は、東が吉方位、東南、北、南がまずまずです。
三碧木星は、西が吉方位、東がまずまずです。
四緑木星は、東南がまずまずです。
五黄土星は、東が吉方位、東南、北、南がまずまずです。
六白金星は、東南が吉方位です。
七赤金星は、西、東がまずまずです。
八白土星は、東が吉方位、東南、北、南がまずまずです。
九紫火星は、北、南が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜「桜雨」〜

桜雨
諸行無常に
間に合わぬ
愛散る満ちる
私の煩悩

ブッダの人生の最高目的は「幸せになること」です。
幸せは人それぞれ。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易経「序卦伝(天沢履~地天泰)」

先日、舞台「ビューティフル・サンデイ」を観に行ってきました😊
この作品は2000年に初演され、様々なキャストで何度も再演されているそうです。
今回は、初演当時の台本に忠実な舞台になっているとのこと。涙あり笑いありのハートフルコメディです💓
私はなんと一番前の真ん中の席だったんです。
小劇場なので舞台との距離が近く、演者さんの息づかいも伝わってきて、とっても楽しい舞台でした♬
たまにはこういう舞台を観るのって良いですね。また機会があったら観に行ってみたいです😊

さて本題、今日は易経「序卦伝(天沢履~地天泰)」です。
前回は「9.風天小畜(ふうてんしょうちく)」の卦までお話ししました。
「小畜」は、小さいものを蓄えるとか、少し蓄えるという意味です。
物が貯蓄され、物資が豊かになると、しかる後に礼儀が行われるようになります。いわゆる「衣食足りて礼節を知る」ということです。
よって「10.天沢履(てんたくり)」につながります。
「履」は、人が足を踏むさまを象る象形文字です。
「履」には主に「履く」「経験する」「遵守する」という意味があります。
靴やサンダルなどを足にはめる行為を指すことが最も一般的ですが、比喩的に人生や仕事などの経験を「履む」と表現することもあります。
また、ルールや命令を守るという意味でも用いられます。
そこから、「履」は人の常に踏むべき道、つまり礼節を意味します。
君臣上下や親子夫婦兄弟皆各々が礼節をわきまえて接していれば、お互いの意志がよく相通じるということになり、しかる後に一国も安泰であり、一家も安泰になります。
それゆえ「11.地天泰(ちてんたい)」につながります。
「泰」字は「大きく手を広げた人」の象形と「流れる水」の象形から、水につかって体の汚れを落とし、ゆったりしている人を意味し、そこから、「安らか」という意味を持ちます。
「地天泰」は、上に地(陰)、下に天(陽)があって一見逆に見えますが、陰陽が相交わり、万物が生まれバランスが取れます。よって安泰となります。
「泰」はお互いの意志がよく相通じるのですが、いつまでもそうならないので「12.天地否(てんちひ)」につながります。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「桜」〜

花冷えの
春待坂で
君を待つ
夢のつづきを
始めるために

地元に「春待坂」という美しい名前の坂があります。
「坂」ってなんだかドラマを感じます。
坂の向こうはどうなっているんだろうって。
桜の花が咲く頃の冷え込みを花冷えといいます。
暖かさへの期待を裏切られた感情を伴う反面、この頃は陽気が変わりやすい自然の摂理を雅語で納得しようという気持ちも隠されているようです。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2025年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円
☆九星気学・易・姓名判断等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆「初歩から学ぶ易占教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円
☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZoomやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー: