易64卦「6. 天水訟」

最近、コロナ禍ということもあり、キャッシュレス化が進んでいますね。
私も現金を使うことがめっきり減りました。
そんな中で、私のサロンでもPayPayを取り入れているんですよ。

そして、9月13日から11月28日まで「街のPayPay祭(まちのペイペイまつり)」というキャンペーンが始まります。
これは、PayPay残高でお支払いいただくと、最大 20%(上限1,000円)が戻ってくるというキャンペーンです。
市ヶ尾のサロンにいらっしゃらなくてもお使いいただけますよ。
このお得になる機会に、サロンメニューにご興味のある方は、ぜひご連絡くださいね!

さて本題、今日は易64卦「6.天水訟」です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。
「天水訟」は、64卦の6番目に位置しています。
「訟」は争いを意味しています。
この卦は、外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の天は上へ上へと昇り、内卦(右・下の3つ)の水は低い方へ低い方へと流れ、両者は交わることなく別れ別れになっていくので、背き争う卦という意味になります。争うのを諦めることで吉報が訪れるという意味でもあります。
「運勢」トラブルに巻き込まれやすい時です。たとえ自分が正しいと信じることでも、それを強く自己主張すると反感を買いかねません。争いになるような事態はできるだけ避けましょう、負けるが勝ちです。
「仕事運」人間関係に気を付けましょう。
意見の対立が起きた時は、相手の想いを尊重すると良好な関係を築けます。
「金運」美味しい話やお金儲けの話、特に投資話には気を付けましょう。大損をする可能性があります。
「恋愛・結婚運」すれ違いが起きやすく進展しにくいです。また、意見の食い違いや考え方のずれで関係性が悪くなりやすいです。こちらから歩み寄ることが大切です。
「健康運」ストレスから不眠症になりやすい傾向です。病気になると治りづらいです。医師の誤診や薬が合わないこともありますのでご注意を。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「萩」〜

たまゆらの
この恋にさえ
わが心
秋知草の
こぼれんばかり

 

恋は“瞬間に”こぼれるほどの想いがあふれだすもの
魂が永遠なら一瞬の響き合いも永遠なのかもしれません。
初めて会ったのに、懐かしい人
昔、昔、玉響の恋をした人かも
秋知草(あきしりぐさ)は萩の花のこと。

花言葉「想う」

※玉響・・・瑠璃や翡翠、真珠など美しい宝玉が触れ合ってかすかな音を立てる様子。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

九星別10月の吉方位

先日、身内のお誕生日でお祝いしました。
今回はお祝いしてあげた側ですが、いくつになっても、お祝いしてもらうのは嬉しいものですね。
でも、年齢によっては、歳をとりたくないと言う方もいらっしゃいますよね。
お誕生日が来ることを、「歳をとる」と「歳を重ねる」と言うのでは、印象がだいぶ違う気がします。
「歳をとる」と言うと、弱々しくなるような、マイナスイメージ、「歳を重ねる」と言うと、その人の個性に深みを増すような、プラスイメージだと思いませんか?
同じことなのに、言い方だけでもイメージが変わってしまうので、どうせなら、プラスイメージの方が良いですよね!
プラスイメージでいた方が、素敵に歳を重ねられると思います。
私も、楽しくプラスイメージを持って歳を重ね、深みを増していきたいです(^⁻^)

さて本題、今日は九星別10月(10月8日~11月6日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、東が吉方位です。
二黒土星は、北東と西が吉方位です。
三碧木星は、南と東が吉方位です。
四緑木星は、南と北東が吉方位です。
五黄土星は、北東と北と西が吉方位です。
六白金星は、北と西と南が吉方位です。
七赤金星は、北と西と南が吉方位です。
八白土星は、北東と北が吉方位です。
九紫火星は、東と西と北が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「栞」〜

 

花びらの
栞(しおり)はさんで
読みかけの
文庫みたいに
私を忘れ

 

古い本の中からしおりが出てくる瞬間が好きです。
ふと思い出して本棚から取り出した本に、もう忘れかけていた美しい栞を見つけたとき……
その本を読んでいた場所に心が戻ります。

華短歌インスタ
@hanatanka

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

開運神社仏閣「大分県 高塚愛宕地蔵尊」

先日、お友達が市ヶ尾のサロンにいらして、カラーセラピーを受けてくださいました。
私のサロンでは、占いはもちろんですが、その前から提供させていただいているメニューもお受けいただけます。
その中の一つがカラーサングラスによるカラーセラピーです。

赤・オレンジ・黄・緑・ターコイズ・青・インディゴ・紫・マゼンタの9色のドイツのカラーセラピー用のサングラスを使います。
それぞれの色のサングラスをかけることで、気分が変わったり、色によっては体に影響があることもあります。
その反応によって、今の状態や、必要な色・パワーを導き出し、必要な色のサングラスをしばらくかけていただき、その場でカラーセラピーできてしまうという優れものなのです。
ご興味ある方は、ご連絡くださいね!

さて本題、今日は、開運神社仏閣「大分県 高塚愛宕地蔵尊」です。

前回の茨城県の御岩神社もそうでしたが、ここも地蔵菩薩を本尊としながら鳥居を持ち、鐘とともに鈴が下がり、境内には天照大神の摂社があるという、神仏混淆(しんぶつこんこう)の信仰形態を残す珍しい地蔵尊として知られているそうです。
病気平癒、学業成就、商売繁盛など諸事祈願成就にご利益があるそうですが、ここの一番の特徴は、拝殿の両側や裏側に所狭しと貼られている、参拝者が奉納する「願い紙」と言われる紙や布です。

紙や布に自筆で住所と名前、年齢を書き、一つの願い事を年齢の数だけ書いて奉納します。一生に一度だけ願い事を叶えてくれるそうです。
一生に一度だけなので、願い事は十分吟味しないといけませんよね。それに、年齢を重ねると、年齢の数だけ願い事を書くのも大変です(笑)  事前準備が必要ですね。

他にも、境内に迫る山の壁面には祈願成就された信者などから寄進された2000体を超える地蔵が整然と並びその光景に圧倒されるそうです。
それから、抱え上げて祈願すればご利益がいただけると言われる「お抱え地蔵」や、撫でてご利益を頂く「恵みの玉」があり、飲むとご利益のある「霊水」が湧き出ていているそうなので、ペットボトル等を持参すると良いですね。

それ以外にも、鐘堂の右横に樹齢1300年を超えると伝わるご神木の銀杏の木があります。別名「乳銀杏」と呼ばれるご神木は乳のような突起がたくさんあるため子宝にご利益があり、乳の出をよくすると伝えられています。
このように、様々なパワーがもらえそうな高塚愛宕地蔵尊、一度は訪れてみたいですね。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「吾亦紅」〜

吾亦紅
あなたの言葉
意味深で
恋人かしら?
友達かしら?

 

秋を彩る代表的なお花の一つ、ワレモコウは意外にもバラ科です。

「われもまた紅い」という意味を持つ吾亦紅の花言葉は「愛慕」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

易64卦「5. 水天需」

8月も後半、子供たちの夏休みもそろそろ終わりですね。

夏休みと言えば、夏休みの宿題ですよね。皆さんは子供の頃、夏休みの宿題は早めにやってしまうタイプでしたか?それともギリギリになって焦ってやるタイプでしたか?
私はギリギリになって、間に合わないと親に泣きつき、兄にも手伝ってもらい、家族全員で私の宿題を分担して仕上げていました。
今考えても、とんでもない子供だったなぁと思います。
今の方がよっぽど一生懸命に勉強しています(笑)
やっぱり好きな事(占い)だと苦労なく楽しく勉強がはかどりますよね。
何でも好きな事を見つけたら、それを伸ばすのが一番ですね。

さて本題、今日は易64卦「5.水天需」です。

陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。

「水天需」は、64卦の5番目に位置しています。
「需」は、待つという意味があります。
この卦は、外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の水気が、内卦(右・下の3つ)の天の高いところにあり、地上では、なかなか降らない雨を待つ様子です。待つことが自分の幸福につながるという意味です。「待てば海路の日和あり」はこの卦から来ています。
「運勢」今は何事も待つ時です。時が来れば必ず進むチャンスがやってきます。待っている間に力を蓄え準備をする時でもあります。
「仕事運」すぐに結果を出そうとするのは控えましょう。
未来を見据えて、資格を取ったり独学で勉強したり、スキルアップに挑戦するのが良いです。
「金運」大きなお金は今は動かさない方が良いでしょう。盗難に注意しましょう。
「恋愛・結婚運」なかなか仲が深まらないのですが、焦りは禁物です。あなたの思いが変わらないことで恋愛成就に結び付きます。友達の関係を長く続けて行くうちに自然と寄り添える関係に進めます。
「健康運」積極的に体を動かすことで、健康を維持できます。体調を崩すと長引くので根気よく治療しましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「オシロイバナ」〜

恋色を
思いあぐねて
本能が
君に流れる
白粉の花

夕方4時頃に花を開くことから、別名を「ユウゲショウ(夕化粧)」
フランスでは「夜の美人」と呼ばれています。

子供の頃、黒い種の中にある白い粉をぬって遊んだことを思い出します。

オシロイバナは一つの枝からからいろんな色の花を咲かせます。

花言葉「私は恋を疑う」「臆病」「内気」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

易64卦「4. 山水蒙」

ここのところ続く雨で、土砂災害や河川の氾濫、浸水など、大変な地域がありますね。
災害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
まだもうしばらく雨が続きそうなので、どうかお気を付けください。

今日も雨で割と涼しいですが、本来は暑くて夏真っ盛りのはずですよね。
夏真っ盛りと言えば、セミの鳴き声が思い浮かびます。

家の目の前が公園なので、今の時期はセミの大合唱が聞こえてきます。
7月の上旬からニイニイゼミの「ジ―」という鳴き声だったのですが、少し前から、ミンミンゼミの「ミーンミンミンミン」という鳴き声も聞こえるようになりました。
私は、毎年セミの声で季節を感じています。
「ジーー♪」という鳴き声が聞こえ始めると、夏が来たんだなぁと思い、「ミーンミンミンミン♫」という鳴き声が聞こえ始めると、もう8月だー!、そして「ツクツクボウシ♬」という鳴き声が聞こえ始めると、夏ももうすぐ終わりなんだなぁと、少し寂しい気持ちになります。
コロナでなかなか出かける機会もないですが、もうしばらくは、セミの鳴き声で夏を味わいたいと思います。

さて本題、今日は易64卦「4.山水蒙」です。

陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。

「山水蒙」は、64卦の4番目に位置しています。
「蒙」は、蒙昧(知識が低く道理に暗い)、もやもやしている等の意味があります。
この卦は、外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の山に、内卦(右・下の3つ)の水が霧となって立ち込め、山の全貌がはっきり見えない様子です。
人で言うと、知識がない、幼い、可愛らしい等の意味になります。
「運勢」今は知識・経験不足ですが、良き指導者に学んで知識を得ていけば、徐々に良くなっていきます。
「仕事運」上手くいかないことがあったら、一人で解決しようと思わず、周囲の人に相談しましょう。力になってくれる人が必ずいます。
「金運」後先考えずに散財してしまいやすいので気を付けましょう。
「恋愛・結婚運」相手の気持ちが分からずに上手くいきません。相手を思いやる姿勢が大切です。
「健康運」なんとなくはっきりしない具合の悪さや、精神的な病気に注意してください。長引きそうです。誰か信頼できる人に相談を!

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「ほおづき」〜

ほおづきは
恋の亡骸
振り向けば
ひとつふたつと
明かりが灯(とも)る

 

ほおづきはこの時期、霊が戻ってくる時の目印として迎え火と一緒に飾られます。
鬼燈・鬼灯とも言われるほおづき、そっと近づいてみると、ひとつ、ふたつと走馬灯のように過ぎ去った恋が浮かび上がってくる。
ほおづきの中にあるのは恋の亡骸
そんな気持ちになる夏の夜です。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

九星別9月の吉方位

桃の美味しい時期ですね。
桃は大好きな果物のひとつなのですが、ここ数年美味しい桃が食べられていません。
毎年実家からこの時期送られてくる桃、実家でいつも購入している桃農家さんは、美味しい桃ができないと売ってくれません。
今年も、6月の半ば過ぎに実家の兄から「今年の桃は売ることができません」とハガキが届いたと聞いて、ガッカリしてしまいました。
ここの桃農家さんが作っているのは「浅間白桃」という品種で、とても大きくて、硬くてもかなり甘く美味しい桃です。
この桃は栽培が難しく、数少ない生産者しか作ることができないとされている希少種だそうです。
そうやってこだわりを持って作っているから、間違いない美味しい桃をいただけるのだなと思うと、来年はぜひ食べたいと、想いが強くなりました。

さて本題、今日は九星別9月(9月7日~10月7日)の吉方位です。
吉方位がない九星もありますので悪しからず。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、残念ですが、吉方位はありません。
二黒土星は、北東が吉方位です。
三碧木星は、残念ですが、吉方位はありません。
四緑木星は、南と北が吉方位です。
五黄土星は、北東と南が吉方位、北がまずまずです。
六白金星は、南と北が吉方位です。
七赤金星は、南と北が吉方位です。
八白土星は、北東と南が吉方位、北がまずまずです。
九紫火星は、北が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーはお休みです。

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

易64卦「3. 水雷屯」

先日お友達の家で家飲みしました。
こんなに感染者が増えているのに、飲みに出かけて...と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、飲みに出かけているわけじゃないんですよー!
お友達がこれから始める事業のお手伝いを前からしていて、その打ち合わせや、会わなければできないことなどあって、その後、こうやって家飲みするのです。
私にとっては、こちらの方がメインだったりしますが(笑)
お友達の家は広いので、ソーシャルディスタンスも取りながら、美味しく楽しいひと時を過ごしました。
写真では映らなかったのですが、スカイツリーも見えて、見晴らしも最高ですよ♪

さて本題、今日は易64卦「3.水雷屯」です。

陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。
「水雷屯」は、64卦の3番目に位置しています。
「屯」は、なやむ、たむろする、留まる等の意味があります。地中の草木の種子が芽を出そうとしているのに、地上がまだ寒く凍り固まっているために、伸びようとしても伸びることができない様子です。
でも、時期(春)が来れば芽が伸びることができるので、それまでは無理に進まない方が良いです。
「運勢」何かと悩みや苦労の多い時です。物事も上手くいきそうに見えても障害などがあって思うように進めません。こんな時は無理に動こうとせず、じっと耐えましょう。現状維持に努めることです。
「仕事運」カベにぶち当たり、スランプを感じやすい時です。人に協力してもらうように働きかけると良いです。
「金運」紛失、損失、盗難などに注意しましょう。
「恋愛・結婚運」積極的に関係性を深めようと思っても、上手く進みません。
「健康運」具合が悪くても初期の段階ですが、長引きそうです。早めに休むようにしましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーは、今回はお休みです。

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

易64卦「2.坤為地」

先週はまだいたツバメの子たち、先日の朝見ると、いなくなっていました。
 巣が空っぽになっていると寂しいですね。
でも、いつまでも巣の中にいるわけにはいきませんものね。
無事に巣立ってくれて良かったです!
でも、夕方通ったら、
1羽だけ戻ってきていました。
もしかして、皆とはぐれちゃったのかな?
ちゃんと皆と会えるかな?
このままここにいたら、餌とか捕まえることができるのかな?
なんて、色々心配になってしまいました。
でも、次の日に通ったら、巣は空になっていたので、きっと皆と合流できたよね!
また来年も、巣作り子育てしてくれるのを楽しみに待っています♬

さて本題、今日は易64卦「2.坤為地」です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。
「坤為地」は、64卦の2番目に位置しています。
全てが陰で、陰を代表する卦です。なので、従順、従う、受け身、消極的、気が小さい、力が弱い、地道、などの意味があります。
「運勢」今は基礎を固めて、地道にコツコツと努力する時です。先頭に立たずに、相手のペースに合わせたり従順に振舞うことで上手くいきます。何事も控えめに、焦りは禁物です。
「仕事運」現状維持で、従来通りの方針を変えない方が良いです。裏方に徹した方が上手くいきます。
「金運」金運は悪くはありませんが、ギャンブルなどには手を出さず、堅実にしていた方が良いです。
「恋愛・結婚運」相手のペースに合わせましょう。無理に結論を出そうとしない方が良いです。
「健康運」不調を感じたら、症状が軽くても療養しましょう。胃腸系の病気にご注意ください。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「朝顔」〜

 

この愛を
押し花にして
千年後
初めてのように
めぐり会いたい

 

万葉集にも出てくる朝顔、千年前の想いが今に届いているようです。
巻きつく先を失って空を泳ぐ姿をみていると、このまま未来に向かって永遠に伸びていくんじゃないかと想像が広がります。

花言葉「私はあなたに絡みつく」「愛情の絆」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

開運神社仏閣「茨城県 御岩神社」

先々週お話しした、市が尾駅入口に巣作りしていたツバメがお引っ越ししていました。
とは言っても、ほんの数メートルですけどね。
だいぶ大きくなったので、なんだかきつそうです。きついのに頑張ってまだ巣の中で親ツバメを待っているのでしょうか。
と思って反対側を見たら...
左側のツバメの体は綿毛のようにフワフワしているので、子ツバメでしょう。右側の親ツバメと同じ格好で、こっちはもう大人だと主張しているような感じですよね。
いずれにしても、もう飛べるようになったんですね。
巣立つ日ももうすぐだと思うと、ちょっと寂しいです。

さて本題、今日は、開運神社仏閣「茨城県 御岩神社」です。

アポロ14号の宇宙飛行士エドガー・ミッチェル氏や日本人初の女性宇宙飛行士である向井千秋さんが、宇宙から『光の柱』が立っているのを見たと言われていて、その場所を調べてみたら御岩神社だったそうです。
そんな神社ですから、ものすごいパワーがありそうですよね。
御岩神社にお祀りされている神様はなんと188柱。日本で最も多くの神様がお祀りされている神社なのです。
そんなに多くの神様がお祀りされているのですから、縁結び、子孫繁栄、開運招福、五穀豊穣、家内安全、厄除け、心願成就他、様々なご利益があるのもうなずけます。
それから御岩神社は、神仏を祀る唯一の社だそうです。
188柱の神様の他に大日如来と阿弥陀如来像があります。このように神仏両方をお祀りしている神社は珍しいそうです。
ここにはパワースポットがいくつかあり、その一つが後生車です。
中の車を上へまわすと現世の願い、下へまわすと後生の願いが叶うとされています。
現世の願いを叶えるのか、それとも死後の世界や生まれ変わる来世の事を願うのか選ぶのは自分次第ということです。

もう一つ、ご神木の三本杉です。

このご神木は、茨城県指定の天然記念物です。
よく見ると、根元は一本なのに、途中から三本に分かれていますよね。
樹齢600年、高さ50mの三本杉は昔、天狗が住んでいたという伝説が残されており、とても強いパワーのある木です。

このご神木には触れることはできませんが、眺めるだけでも十分にパワーをいただけそうですね。

魅力がたくさんの御岩神社、一度は訪れてみたいです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「花魁草」〜

恋という
嵐の中で
夢一夜(ゆめひとよ) 
花魁草(おいらんそう)の
ピンク散らかる

 

 

「妖精たちの新盆の迎え火」
倉本聰氏が花魁草をそう表現していました。
この花を迎火に美しい妖精がやって来たら誘惑に負けて夢と現(うつつ)を彷徨いそうです。

花言葉は「秘密のひと時」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

易64卦「乾為天」

先日、山梨の実家へお掃除に帰ってきました。
そして空いた時間に、ハーブ庭園旅日記へゴールデンウイーク以来、また行ってきました。
6月も後半だったので、バラは咲いているものが少なくなっていましたが、紫陽花がきれいに咲いていました。

それから、写真右下の色とりどりの花が、風邪などに効く、免疫力を上げるエキナセアだと知りビックリ!
「良薬口に苦し」なので、薬になる草花って、綺麗ではないって勝手に思っていましたが、見て良し、摂って良しの花だったと知り、勉強になりました。
ヒマワリ畑が「育成中」になっていたので、また時間があったら行こうと思います。

さて本題、今日から易64卦ひとつづつの意味をお話ししていきたいと思います。

最初は「乾為天」です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。
「乾為天」は、64卦の1番目に位置しています。
全てが陽で、陽を代表する強い卦です。なので、強い、明るい、動く、進む、上がる、積極的などの意味があります。

「運勢」何事も強気で積極的に行えば上手くいきます。ただし調子に乗り過ぎて、行き過ぎ、やり過ぎには注意が必要です。
「仕事運」ヤル気はあるので活躍できるのですが、焦って空回りして孤立しないように気を付けてください。
「金運」収入も増えますが、気が大きくなって散財しやすいので注意が必要です。
「恋愛・結婚運」積極的になって盛り上がりますが、時には衝突も起こしがちです。
「健康運」勢いがあるため無理しやすく、休息が必要です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「毘盧遮那」〜

 

濃く深く
あなた一人の
花がいい
まるで毘盧遮那
覚めないで夢

 

 

彼の横顔は毘盧遮那(ビルシャナ)のように美しくて
インドでは神に捧げる花ならば、私はあなた一人の花になりたい。
毘盧遮那(大日如来)は宇宙の中心仏であり、宇宙そのものといってもよいような存在のこと。
恋(彼は)私という宇宙の中心だから💖

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー: