九星別8月の吉方位

市が尾駅入口に、毎年ツバメが巣作り、子育てをしています。
私はこの時期、通るたびに楽しみに見ています。

なかなかタイミングが合わず、親子ショットを撮れなかったのですが、やっと撮れたのがこれです。
子ツバメたちが並んで顔を出しているのが可愛いですよね!

またある時は、親ツバメが巣から少し離れた所にじいっと動かず、子ツバメたちが危険にさらされないように見張っている姿を見ました。
子を想う親の愛を感じます。
子ツバメが巣立つまでのもう少しの間、見守っていこうと思います。

さて本題、今日は九星別8月(8月7日~9月6日)の吉方位です。
吉方位がない九星もありますので悪しからず。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、残念ですが、吉方位はありません。
二黒土星は、西が吉方位です。
三碧木星は、西が吉方位、東がまずまずです。
四緑木星は、残念ですが、吉方位はありません。
五黄土星は、西が吉方位、北がまずまずです。
六白金星は、北が吉方位、南がまずまずです。
七赤金星は、西と北と東が吉方位、南がまずまずです。
八白土星は、北がまずまずです。
九紫火星は、北と東が吉方位、南がまずまずです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「フサスグリ」〜

情熱の
ルビーのような
フサスグリ
望みは心
それだけじゃない

 

七夕が近づいて来ましたが、万葉集での「逢う」は色っぽい。
お茶を飲んで、おしゃべりをして帰ってくるだけなんて、それは失礼なことだったそうです。
7月は愛逢月(めであいづき)、素敵な出会いがありますように。

花言葉「私はあなたを喜ばせる」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。

https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

開運神社仏閣「山口県 元乃隅(もとのすみ)神社」

日曜日は、バイオリンの発表会でした。
予想通り、イメトレの甲斐なくボロボロでした。(笑)
今までで一番練習をしていなかったのだから無理もありません。
秋の発表会には、しっかり練習して臨もうと心に誓いました。。。って当たり前ですよね(笑)

さて本題、今日は 開運神社仏閣「山口県 元乃隅(もとのすみ)神社」です。

この神社の魅力は、写真の通り、丘をくだり海に向かってびっしりと並ぶ朱塗りの鳥居です。
昭和62年から10年の月日をかけて建てられたそうです。総本数は、縁起のよい123(ひふみ)本で、トンネルは全長100メートル以上です。
この朱色の鳥居と緑、そして向こうに美しく見える青い海のコントラストが美しいですよね。
2015年には、アメリカのCNNが発表した「日本で最も美しい場所31選」にも選出されたそうですよ!

123基の鳥居と並ぶ見どころが、「日本一入れにくい賽銭箱」なんです。どこに賽銭箱があるかというと、この大鳥居の中央上部です。その高さは約6メートル。
見事、お賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うといわれています。
でも簡単には入りそうもありませんよね(^^;)

商売繁盛・大漁祈願・縁結び・子宝・開運厄除・福徳円満・交通安全・学業成就・願望成就といった多くのご利益があるといわれています。

ここに行く時には事前に練習をして、お賽銭を投げ入れてみたいです(笑)

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「朱夏」〜

馨(かお)りたつ
遅咲きの花
朱(あか)い夏
その瞬間も
切なさがある

 

中国の五行説から「青春」「朱夏」「白秋」「玄冬」・・・・
青春の次は朱(あか)い夏。

青春の次の季節も素敵です。
たぶん、秋も、冬も。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。

https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

八卦について(後編)

延期になったり中止になったりしていたバイオリンの発表会でしたが、いよいよ明日開催されることになりました。
でも、例によって練習をほとんどしていなかったので、昨日の最終レッスンではボロボロ(^^;)
イメトレで何とか乗り切ろうと、浅はかな考えの私です(笑)

さて本題、今日は先週の続きで「八卦について(後編)」です。

「坎(かん)」は、「水(すい)」も意味します。
水から、流れる、冷たい、寒い、深い
陰の中に陽が落ち込んでいる様子から、穴、溝、隠れる、困る、苦労する、悩む
陰の間の陽だから、貫く、芯がしっかりしている等の意味を持ちます。

「艮(ごん)」は、「山(さん)」も意味します。
山から、動かない、安定している、止まる、蓄える、重い、固い、高い、高級、積み重ねるなどの意味を持ちます。

「坤(こん)」は、「地(ち)」も意味します。
全て陰なので、柔らかい、動かない、従順
地から、平ら、低い、豊かな大地、包容するなどの意味を持ちます。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「紫陽花」〜

テーブルに
螺鈿のような
花ひとつ
蝉羽月に
「枕草子」

 

テーブルの上には手折ったアジサイと「枕草子」
どんな小さなもの、何気ないものにも喜びを見つけ、幸福を見つけ出す清少納言は元祖プラス思考女子。

※蝉羽月(せみのはづき)……6月の異称

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。

https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

八卦について(前編)

先日、実家の兄からサクランボが届きました。
可愛くて甘くて美味しいサクランボ、大好きです!
いつも農家さんから直接買うものを食べているので、スーパーでは買う気になりません(笑)

次は桃ですが、いつも買っている桃農家さんは、天候の関係で、出来が悪いと売ってくれないのです。
ここ数年は、大雨で売ってもらえず、美味しい桃が食べられていません。
今年こそは食べられますように!と今からお祈りしているところです。

さて本題、今日は「八卦について(前編)」です。

先日のブログで、易は、陰陽の組み合わせで「乾(けん)、兌(だ)、離(り)、震(しん)、巽(そん)、坎(かん)、艮(ごん)、坤(こん)」という8種の「小成卦(しょうせいか)」という形で表すとお話ししました。

この8種×8種の組み合わせで64卦ができているので、この八卦が基本になります。
六十四卦の前に、この八卦一つ一つの意味をお話ししますね。

「乾(けん)」は、「天(てん)」も意味します。
全てが陽なので、明るい・固い・動く・進む・上がる・強い・暖かい・大きい・広い などの意味を持ちます。

「兌(だ)」は、「沢(たく)」も意味します。
沢から、止水・止める・貯える、兌から、喜び楽しむ・口・よくしゃべる・食べる・口先が上手い などの意味を持ちます。

「離(り)」は、「火(か)」も意味します。
火から、明るい・明らかになる・美しい・熱い・燃え上がる・争う・競う
陽の中に陰があるので、外は固いが中は柔らかい・表面は立派でも中身がない・表面は強そうでも内面は弱い などの意味を持ちます。

「震(しん)」は、「雷(らい)」も意味します。
雷から、騒がしい・驚く・鳴る・響く・伝える・早い
新しい・勢いよく動く・積極的・上がる・争う などの意味を持ちます。

「巽(そん)」は、「風(ふう)」も意味します。
風から、従う・移り行く・動揺する・迷う・軽い・柔らかい・伝える・吹く・散らす などの意味を持ちます。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「雨」〜

 

耳元で
熱い囁(ささや)きが
降りつづく
あなたは雨で
私は波紋

 

 

今日は花ではないですが・・・・
雨の公園、花と同じくらい美しい「波紋」に見とれてしまいました。

あなたがささやいたのは、
私の耳じゃなく、
私のハート。
あなたがキスしたのは、
私の唇じゃなく、
私のこころ。
-ジュディ・ガーランド-

美しい波が広がるような週末になりますように💕

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。

https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

九星別7月の吉方位

先日6月1日で、私がサロンをオープンして丸12年が経ちました。
画像はサロンをオープンする直前に、華蓮の「蓮」である蓮の花をパステル和アートで初めて描かせてもらったものです。
開運道認定占術家として活動を始めてからは、まだ1年ほどしか経っていませんが、その前は、カードセラピー、カラーセラピー、体の施術、セミナー運営等、色々なことをやってきました。
その中で色々な方との出会いがあり、サロンの形も変わりながら、師匠との出会いがあり、そして占いの道へと進むことになるなんて、12年前には想像もしていませんでした。
師匠の元で占いを習い始めたら、パズルのピースがピタッとはまっていくような感覚で、占術家が私の天職なのだと実感しました。
これからも今までの経験を活かしながら、占術家として皆様を笑顔にするお手伝いができるよう精進していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて本題、今日は九星別7月(7月7日~8月6日)の吉方位です。
吉方位がない九星もありますので悪しからず。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、東が吉方位です。
二黒土星は、残念ですが、吉方位はありません。
三碧木星は、東がまずまずです。
四緑木星は、残念ですが、吉方位はありません。
五黄土星は、西が吉方位、東がまずまずです。
六白金星は、西が吉方位、東がまずまずです。
七赤金星は、残念ですが、吉方位はありません。
八白土星は、残念ですが、吉方位はありません。
九紫火星は、西と東が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「雨宿り」〜


雨宿り
抱いているのは
花なのに
その横顔に
胸が高鳴る

 

ブーケ(花束)を優しく抱く素敵な男性。花束に顔を近づけたり、匂いを嗅いだり。あの素敵な横顔忘れられません。
突然の雨に生まれるドラマ。
今は多くの人がどんな時も見てるのはス・マ・ホ
見逃し過ぎてる、素敵なことも素敵な人も。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらも御覧ください。

開運神社仏閣「岡山県 玉比咩(たまひめ)神社」

今日、実家の兄からトウモロコシが送られてきました。
名前を「甘々娘(かんかんむすめ)」と言います。
粒が光っていて綺麗です。
名前の通りとっても甘く、糖度が15度以上だそうです。そして生でも食べられるんですよ!
生で食べたら、まるでフルーツを食べているみたいで美味しかったです(^⁻^)
山梨は、この「甘々娘」もですが、タケノコ、サクランボ、桃、ブドウ等、おいしい物がたくさんあって幸せです!

さて本題、今日は開運神社仏閣「岡山県 玉比咩(たまひめ)神社」です。

この神社のご祭神は豊玉姫命(とよたまひめのみこと)。浦島太郎に登場する乙姫様なんです。
そして、この乙姫様のパワーが授かれるとされています。
ということで、安産・良縁・縁結び・航海安全・開運にご利益があるそうです。

境内の中には「立石」と言われる巨大な石がご神体として祀られています。
この石から3つの火の玉が飛び出し、臥龍山・西大寺・牛窓と3方向へ向かった伝説が残されています。
こちらの立石は触れることが可能で、触ると石のパワーがいただけると人気です。
立石と乙姫様のパワー、授けてもらいたいですね!

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「あじさい」〜
君を知る
心に咲いた
あじさいが
激しい雨に
色づいていく

 

朝開いた本のページに書いてあった言葉

Let it go. Just let it go……
(忘れなさい、手放しなさい)

アナ雪の“ありのままで”とまた少し違って響きました。
雨が似合うあじさいの心はきっと
“ありのままで”

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
                 命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
  1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易(コイン占い)について

先日、私のブログでいつも素敵な華短歌を投稿してくださっている飛鳥瑠璃さんのお誕生日だったので、私のサロンでお誕生会をしました。
いつもは書写教室ですが、この日は書写のお勉強は後回し♬
一緒に書写を習っている骨盤フィットネスインストラクターの由紀子さんが焼いてきてくださったチーズケーキが絶品で、おいしく楽しいひと時を過ごせました。
気の合う仲間と過ごす時間は心地良いですね!
何だか毎週遊んでいるような感じですが、ちゃんとお仕事もしていますよ(笑)

さて本題、今日は久々に易(コイン占い)のお話です。

易と言うと難しいし、馴染みがない感じがする方も多いと思いますが、易は陰と陽の組み合わせで成り立っているので、コインの裏表を使えば、占うことができるのです。

易は、陰と陽で分けられる自然界を構成する「天(てん)、沢(たく)、火(か)、雷(らい)、風(ふう)、水(すい)、山(さん)、地(ち)」の八要素に、「乾(けん)、兌(だ)、離(り)、震(しん)、巽(そん)、坎(かん)、艮(ごん)、坤(こん)」の易名が当てられ、陰陽の組み合わせで8種の「小成卦(しょうせいか)」という形で表します。

 

これを上下に重ねて組み合わせた、8種✕8種の64卦をもって占いに用います。
コイン占いの場合は、便宜上横に並べて表しています。
今後、8卦の意味や64卦の意味をお話していきますね。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

マグノリア
遠い過去へと
誘(いざな)えど
運命はただ
二人を偲ぶ

 

タイムマシーンで過去に戻れたとしても、運命を変えることはしてはいけない、悲しい未来がわかっていてもただ優しく見守るだけ。
マグノリア(木蓮・辛夷(コブシ)・タイサンボクなどモクレン科の植物のこと)は地球上で最古の花木と言われています。
1億年以上も前から、大きな花と華やかで上品な甘い香りでこの地球を包みつづけてくれています、そしてそれはこれからもずっと。
悠久の時の中、今日も忘れがたい一瞬を。
花言葉は「自然への愛」「持続性」「華麗」「壮大」
華短歌インスタ
@hanatanka
飛鳥瑠璃

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
                 命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
  1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

開運神社仏閣「香川県 高屋神社本宮」

5月も半ばですが、まだしばらくは外で飲むことができないということで、先日、内輪で家飲みしちゃいました。

外食する機会がすっかりなくなってしまったので、たまには...ということで、スパークリングや白や赤のワインを久々にたくさん飲んで、たくさん食べて、楽しい時間を過ごしました。
今は大勢で集まることはできないので、前はよく開催していた持ち寄り会を早く復活させたいと願っています。

さて本題、今日は開運神社仏閣「香川県 高屋神社本宮」です。

標高404メートルの稲積山の頂上に本宮があるため、「稲積神社(いなづみじんじゃ)」「稲積さん」とも呼ばれています。

本宮の鳥居は「天空の鳥居」として有名で、観音寺市内と美しい瀬戸内海が一望できます。呼び名の通り天空にいるような気持ちにさせてくれ、その絶景は日本一と言われているそうです。

ご利益は、商売繁盛・交通安全・家内安全・安産祈願・病気平癒・金運上昇・富貴栄達などだそうです。

ご利益も色々あった上にこの絶景、パワーチャージできそうですよね。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「サンタンカ」〜

 

山丹花(サンタンカ)
シノワの風に
誘(いざな)われ
めぐり逢えたら
そばで咲かせて

 

サンタンカ、学名Ixora(イクソラ)は、サンスクリット語の「シバ神」をポルトガル語訳したことば。
シバ神にこの花をお供えしたことに由来します。(青い体のシバ神は破壊と創造の神)

「守られてる」って思うだけで守られてるようです。
お礼を言うとまた守ってもらえるみたいです。

花言葉は「熱き思い」「神様の贈り物」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
                 命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
  1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

九星別6月の吉方位

ゴールデンウイークも終わりましたが、皆さんはどんな風にお過ごしでしたか?
感染者も増えていて、近場で過ごした方も多いのではないでしょうか。
私は実家の甲府に帰っていました。
でも、遊びではなく、お掃除と草刈りをするためですよ(笑)
とは言っても、草刈りでの疲れを癒しに、甲州市勝沼町にある「ハーブ庭園  旅日記」にちょこっと行ってきました。
ここは一万坪の広大な敷地に約200種類ものハーブや、春はチューリップやバラ、夏はひまわり、秋はコスモス、冬は胡蝶蘭など、一年中たくさんの花が咲き誇る大庭園です。
ハーブの香りとたくさんの花に癒され、疲れも吹き飛びました。
民営なのに入場無料なんです。なんて太っ腹なんでしょう!
バラが来月頃には満開になっているでしょうから、また訪れようと思います。

さて本題、今日は九星別6月(6月5日~7月6日)の吉方位です。
6月は、吉方位がない九星もありますので悪しからず。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、北東がまずまずです。
二黒土星は、北東がまずまずです。
三碧木星は、残念ですが、吉方位はありません。
四緑木星は、残念ですが、吉方位はありません。
五黄土星は、北東がまずまずです。
六白金星は、東と西が吉方位です。
七赤金星は、東と西が吉方位です。
八白土星は、北東がまずまずです。
九紫火星は、東と西が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「藍」〜
叶うなら
あなたの胸に     
飛び込んで
藍になりたい
水色の花

 

水色→水浅葱(みずあざぎ)→浅葱→薄縹(うすはなだ)→浅縹→納戸→藍
藍染めでは染料に浸すごとに、色は濃く深くなっていきます。
水色の花はピュアでまるで初恋のような初々しさ。
でも、叶うなら、一緒に時を重ねて、いろんな経験を重ねて、深みを増した藍(愛)色の花になりたい。

華短歌インスタ@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
                 命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
  1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

開運神社仏閣「三重県 神明神社・横山石神神社」


今日で私、ゾロ目になりました。
55歳です。
55歳ってずうっと先だと思っていましたが、あっという間ですね。
年齢に中身がついていきませんが(笑)この一年も、明るく楽しく、良い流れに乗っていきたいと思います。

画像のすずらんは、私の誕生花、大好きなお花です。

さて本題、今日は、開運神社仏閣、まずは「三重県 神明神社」です。

神明神社は、「石神さん」と呼ばれ、その「石神さん」は、神明神社の参道の途中にある小さな社に祀られています。
神明神社は、海女さん達の間で古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されてきたそうです。そのため、特に女性が多く訪れている神社となっています。

女性の願いだけでは不公平かしらと思い、男性の願いを叶えてくれる神社はないかと検索したら・・・ありました!

同じ三重県にある「横山石神神社」です。

古来より「一生の内に一事は必ずかなえて下さる石神さん」として、志摩地域一帯の住民からの信仰を集めているそうです。
真珠で有名なあの「ミキモト」の創業者も成功のための願掛けを行ったそうです。

どうしても叶えたいお願い事がある時には行くと良さそうですね!

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「山吹」〜

あでやかに
風に吹かれる
山吹の
決意の黄色
散り落ちて知る

 

 

(八重の)山吹が実のならない花だと知っていたら
想いは何か変わっていたでしょうか・・・・

花言葉「気品」「崇高」

華短歌インスタ@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                    10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位)   5,000円

☆易(将来運)          5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
                 命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
  1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp