易64卦「33. 天山遯」

先日の投稿で、家の近所の金木犀が、短く刈り込まれてしまって、花を楽しめそうもないとお話ししたのですが、つい最近、良い香りがすると思ったら、こんなに咲いていました♬

葉っぱもあまりない位に刈り込んであったのに、いつの間にか葉もついて、花もたくさん咲いていました。
今年はあきらめていたので、何だか得した気分です(^‐^)
まだしばらく金木犀の香りで秋を楽しめそうです

さて本題、今日は易64卦「33. 天山遯です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「遯(とん)」の字の豚は逃げ足の速い動物で、逃げ隠れるという意味があります。卦の形を見て分かるように、下から陰が増してきて、上の四陽を消し去ろうとしている様子です。つまり目の前に困難が迫っているので、すぐに撤退すべきだという意味になります。今は遯の逃れる時ですが、将来、陰が消滅し、陽の時代がやって来るという暗示もあります。

「運勢」先行きが不透明で、自分がどこに向かっているのかがはっきりしません。大きな事をしようとすればつまずきます。視野を広くするよりも、物事の細部にこだわろうとすれば、少しずつ上手くいくでしょう。
「仕事運」大きな成果を求めると上手くいかないので、重大なプロジェクトは避けた方が良いです。発展を望むよりも、身近な環境を変えることが重要です。
「金運」流行や世評など見せかけに振り回されないようにしましょう。周囲に流されて購入すると、後で後悔することに。小さな金額であれば、さほど問題はありません。
「恋愛・結婚運」表面的には上手くいっていても、相手の本心が何となく読み取りづらい時。言葉よりも、仕草や表情に本心が現れているのでよく見るようにしましょう。フリーの人は、新たな出会いのチャンス。身だしなみを整えることが運気を活かすコツ。とは言っても、外見だけでなく、中身の誠実さを示すことが大事です。
「健康運」偏った食事で健康を害する可能性がありそうです。運動不足も体調を崩す原因になりやすいので軽くでも体を動かす努力をしましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「鹿鳴草(萩)」〜

鹿鳴草
木に咲く花の
アイラブユー
あの日と同じ
道 君と行く

*「鹿鳴草」は秋の七草である萩の異称。鹿が萩を妻として訪れるという言い伝えもあり、萩は「鹿の妻」、鹿のことを「萩の夫」とも言います。
万葉の時代は男女とも萩の花を髪に飾り、恋文を萩に結んで送りあっていたそうです。
春、あなたと歩いたこの道、秋、またあなたと歩いてる……
それだけで幸せ。

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易64卦「32. 雷風恒」

つい数日前は半袖を着ていたのに、急に寒くなりましたね。
少し前からは金木犀があちこちで良い香りを漂わせるようになりました。

家の近所のマンションの植え込みが金木犀なので、毎年楽しみにしているのですが、今年は春から夏にかけてずっと外壁工事をしていて、その間ネットが張られて、8月の終り頃にやっとネットが外され、その後刈り込みされたので、花どころか、葉もあまりない状態になってしまいました(>_<)残念!
金木犀の香りで秋を感じていたので、鼻からはあまり楽しめませんが、今年は虫の声で耳から秋を楽しんでいます♬

さて本題、今日は易64卦「32. 雷風恒です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「恒(こう)」は長く久しく変わらないことを意味します。この卦は、雷を男性、風を女性と解釈することから、内卦風の女性が、外卦雷の男性に従っている様子です。それは長年連れ添った夫婦の様子を表しています。夫婦が支え合い、助け合うことで、日常が保たれるという意味でもあります。

「運勢」これまでのやり方を続けていけば、次第に好転して、今まで不安定だったことが安定します。安定していることに関しては、欲を出さずに現状維持に努めることが大事です。
「仕事運」一つのことに対して極めるつもりで仕事をすると、評価や収入アップに繋がります。あれやこれやと、新しいものに挑戦すると上手くいかないので、好奇心を抑えて、今は目の前にある仕事に真剣に取り組みましょう。
「金運」ギャンブル以外は安定した金運です。買い物や投資は、流行や新しいものに左右されず、信頼のおける良いものを購入すると吉です。
「恋愛・結婚運」パートナーのいる方は、現状維持で楽しんでいくのが良いです。フリーの方は、焦らずじっくりと関係性を深めていくとうまくいきます。
「健康運」体調の悪い方は、慢性化しやすいので、生活習慣の乱れや不摂生には気を付けましょう。じっくり時間をかけて治療することが大切です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「萩」〜

夢拾い
荷物をまとめ
こぼれ萩
帽子に飾る
秋晴れの朝

万葉の時代、男女とも髪に萩の花を飾り恋文を荻の花の小枝に結び贈りあっていたそうです。
お洒落な風景ですね。

花言葉「思案・柔軟な精神・前向きな恋」

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易64卦「31. 沢山咸」

今週はお彼岸なので、実家に帰っています。
先週お話しした、糖度25度以上のシャインマスカット、まだ残っていました♬

確かに色は少し黄色っぽいかな。
一口食べてみると...甘~い(^O^)
皮も気持ち固いかな、でも全然気にならない!といった感じ。
もらってきてからもう10日以上経っているので、甘みも少し減っていると思いますが、それでもかなり甘いから、もらったばかりの頃に食べたら、どれだけ甘かったんだろう(>o<)
それから、一部は一粒ずつ根元で切って冷凍しておいて欲しい!と頼んでおいたら、ちゃんと冷凍してありました(^o^)
その冷凍のを食べたら、シャーベットになっていて、超甘い‼
来年は絶対にこっちを送ってもらおうと思います!

さて本題、今日は易64卦「31. 沢山咸です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「咸(かん)」は感じ合うこと、人と人との想いが通じるというような意味です。上卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の沢の水が上から下に流れていき、下卦(コインでは右・易の表記では下の3つ)の山は上へと伸びていき、お互いの気が交わっています。
また、下卦山は若い男であり、誠実さの意味を持ちます。上卦沢は若い女であり、喜びの意味を持ちます。若い男がまっすぐな想いを持ち、若い女がその想いを喜んで受け止め、お互いに感応する、お互いが好感を持つという恋愛の卦です。

「運勢」理屈で考えるより、感じるままに行動しましょう。「やりたいからやる」「やりたくないからやらない」といった直観的な判断が活きる時。逆に打算や下心はいい結果を生みません。相手のことを想う心、感動する心といった、ピュアな感情とサービス精神が願望達成のための重要なポイントです。
「仕事運」誰も見ていない所でも、手を抜くことなく真剣に働くと、必ず働きぶりを見てくれている人がいるので評価に繋がります。交渉や商談は、とことん先方に合わせる姿勢が吉。異性の同僚と関わることで、運気が上がってきます。
「金運」お金を増やす術を教えてくれたり、収入アップの鍵を握っている人との縁があるでしょう。まっすぐな姿勢で向き合えば幸せな状態に結びつきます。一方で衝動買いが多くなりそう。買っても後で使わない可能性があるので、本当に必要な物以外は控えましょう。
「恋愛・結婚運」恋愛力が高まる時期です。フリーの人は、良い出会いがありそう。関係も、速いスピードで進展していくでしょう。パートナーがいる人は、相手にのめり込み過ぎです。感情に流されすぎないよう、付かず離れずの、適度な距離感を意識することが大事です。三角関係になりやすい暗示も。
「健康運」季節の変わり目には注意が必要です。感染症や伝染病などにも気を付けましょう。初めの症状は軽いのですが、油断していると重くなるので要注意!

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「秋海棠」〜

秋海棠
聖と性とで
揺れている
追い越してきて
今のあなたを

楊貴妃のほろ酔い姿を花にたとえた「海棠」は美人をあらわす代名詞です。

花言葉「恋の悩み」「片思い」

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易64卦「30. 離為火」

少し前になりますが、実家に帰っていた時に、頂き物のオードブルセットがあるということで、夕食の支度をせずに済むわ♪と、ワクワクして冷凍庫から出してみました。

彩り豊かでおせち料理みたいですよね!
私は全てがオードブルだと思い込んで食べ始めたら、あれ、甘い(>_<)
一番上のパックはデザート、真ん中はご飯、オードブルは一番手前のパックだけでした(^_^;)
兄と2人で半分ずつ食べようと思っていましたが、デザートは食べていいよ!と言われたので、ラッキー!(笑)
いつもと違っておしゃれな晩御飯になりました。
ちょこっとずつ色んな種類があるので、目にも舌にも楽しめて、たまにはお家でこういうのも良いですよね♬

さて本題、今日は易64卦「30. 離為火です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「離為火」は、64卦の30番目に位置しています。
「離(り)」は「火」「明るい」の意味の他、「付く」「離れる」という意味もあります。この卦には2つの火が存在しています。燃え盛る炎、すなわち相当なパワーを有していることを暗示します。それは、あまりにも激しいと、大火事になる可能性もあるので、取り扱いには注意が必要だという意味も秘めています。それから、火は単体では燃え続けることができないため、「何かに付く」という意味もあり、付くことでその性質を活かすことが出来ます。何に付くかが重要です。

「運勢」一人では思うようにいきませんが、実力のある人と共に動けば運が向いてきます。誰かにサポートされる形であなたの力が最大限に発揮できるはず。チームプレイが何よりも大切なので、周囲の人と絆を深める努力を行うことが大切です。
「仕事運」表面的には上手くいっているようでも、思わぬところでケアレスミスをしていることがありそう。見た目や成果ばかりに気を取られず、最終的な目標を取り違えないことが重要です。
「金運」衝動買いをすると、直ぐに壊れてしまったり、次の物が欲しくなってしまいそう。少々値段が高くても、性能や質にこだわることが大切です。
「恋愛・結婚運」恋に対して、前向きで情熱的になる暗示です。シングルの人は、新たな出会いのチャンス。長い付き合いの人は離別の暗示があるので注意が必要です。
「健康運」ストレスからの暴飲暴食に気を付けて。内臓系の病気に注意が必要です。不調を感じた時は常備薬に頼るのではなく、医療機関を受診しましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「菊(アナスタシア)」〜

倫理より
あなたのキスが
必要で
アナスタシアと
対峙している

「アナスタシア」は復活した女を意味する名を持つ菊の花。
その存在感と気品に真正面から向かいあう。
菊は「窮まる(きわまる)」が名の語源です。

花言葉「あなたを愛しています」「真実」

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易64卦「29. 坎為水」

先日、久々に横浜の山下公園方面に行ってきました。
まずは、元町・中華街駅から港の見える丘公園に行ったのですが、想像以上に階段がずうっと続いていて、とても暑かったのもあって、ヘロヘロになりました(^_^;)

こんなにキツかったっけ?っと思ったら、前に行った時には、たしか車だったから、そんなに歩かなかったんだ!と思い出しました。
でも、ガンダムも見られて、景色も良く、上った甲斐がありました。


ただ、ローズガーデンは、ほとんどバラは咲いていなかったので、今度は見頃にまた行きたいですね。
汗をかきながら下りてきたら、MEGAドンキが見えたので、吸い寄せられるように入ってしまいました(笑)
こういう日は、途中で涼まないとやっていられません(笑)
汗も引いたので、山下公園の方に歩いていくと、これが目に入ってきました。

マリーンルージュだ!
サザンの曲が頭の中に流れてきました♬
そして、また歩いていくと、今度はこの看板が。

 


おおっ!シーガーディアンだ‼

「マリンルージュで愛されて
大黒埠頭で虹を見て
シーガーディアンで酔わされて
まだ離れたくない♬」

もう、頭の中はこの歌がずっとリピートです♬
大黒埠頭に行ったら完成する!と思ったのですが、暑くてもう限界だったので、断念しました(笑)
今度はもっと良い気候の時期に行こうと思います。
山手のドルフィンにも行こうかな♬笑

さて本題、今日は易64卦「29. 坎為水です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「坎為水」は、64卦の29番目に位置しています。
「坎(かん)」は土が欠けると書き、穴を意味します。易ではこれを悩みや険しさというように捉えます。それがさらに二段になっているのがこの坎為水です。上卦も下卦も水で、幾重にも重なる水流の激しい川を、その流れに逆らいながら渡る光景に例えられます。一つ目の川を踏み越えても、また新しい川を渡らなければなりません。「一難去ってまた一難」といったところです。この卦は四大難卦のひとつです。(他は、水山蹇、沢水困、水雷屯)。

「運勢」罠にはまったり、墓穴を掘るなど、困難や悩みが長く続く時。無理に困難から脱出しようとすると、かえって事態が悪化します。こんなときは、もとから期待はしないほうが賢明でしょう。その一方で、困難を乗り越え、誠実に対応することで、大きく成長できる時期でもあります。
「仕事運」トラブルがさらなるトラブルを呼びます。目の前の問題からひとつひとつ解決してくことが重要です。まずは問題の原因を究明することで、問題は解決に向かいます。新しく何かを始めるのは控えましょう。
「金運」買いたいものがたくさん出てきて貯まらない暗示です。欲しいかどうかではなく、本当に必要かどうかで判断することが大切です。使う以上に稼ごうとすれば徐々に改善するでしょう。
「恋愛・結婚運」困難や悩みが多く、恋人がいるなら一旦距離を置く方が良いでしょう。シングルの場合は、甘い言葉に注意が必要です。結婚詐欺に遭う可能性も。質素な姿勢を心掛けましょう。
「健康運」泌尿器科系の疾患、下痢、血便、血液の病、月経不順など、
体内の液体に関わる病気が発症する恐れがあります。長期的に悩む病気となり得ます。また川や海などの「水」に関することにも注意が必要です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「曼荼羅」〜

曼荼羅と
我ままな視線
うなじには
菩提樹の影と
口づけの痕

お釈迦様が、欲に移ろいやすい無情な存在である自己を捨て、天啓を得たのは菩提樹の下。
古代ケルトでは「真実は、菩提樹の木陰で明らかになる」と信じられていました。
菩提樹の葉に2人の名前を書いて、好きな本の間に挟むと愛が蘇るそうです……

花言葉は「結ばれる」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易64卦「28. 沢風大過」

昨日、今日と少し涼しく、過ごしやすいのですが、台風が近づいていて、お昼過ぎには静岡県に上陸するとのこと、心配ですよね。

皆さんは、お盆休みは帰省されたりしていますか?
私は昨日実家の甲府に帰ってきました。

お天気が良かったら、ハーブ庭園のひまわり畑を見に行こうと思っていたのですが、それは晴れてから行ってきます。
昨日はひまわりが見られなくて残念!と思っていたら、近所にひまわりが🌻

本当に狭い一角に、背丈も低いかわいいひまわりたちが咲いていました🌻
ひまわりを見ていると、元気をもらえますね!
今日はお家でお掃除とお盆の支度です。
どの地域も台風の被害がそれほどありませんように。

さて本題、今日は易64卦「28. 沢風大過です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「沢風大過」は、64卦の28番目に位置しています。
「大過(たいか)」は大いに過ぎるという意味です。2つの陰爻の間に4つの陽爻がぎっしり詰まった、圧迫気味でアンバランスな構成になっています。これを棟木(屋根を支える大きな横木)に例えると、棟の中央が陽で重くて、両端が陰で弱いので、棟が中央の重さに耐えかねて曲がってしまう様子です。またこの卦は、内卦(コインでは右・易の表記では下の3つ)の風は、五行では木なので、木と見ると、木の上に、外卦(左・上の3つ)の沢の水が覆いかぶさっている様子と見ることもできます。沢の水は木を潤しますが、それがあまりに多すぎて、水浸しになってしまうと、必要な水でも、かえって木を枯らしてしまうという意味を含んでいます。

「運勢」受けた責任やノルマが大きすぎて、自分の許容量とのバランスがとれない状況になりやすいです。身動きが取れずに大きなストレスを抱えやすい時期なので、注意が必要です。
「仕事運」些細なことでのミスが目立ちます。慎重に行えば、問題なく業務を行えるはずです。実力以上の新規事業や拡大策は失敗のもとなので、行動は起こさないようにしましょう。
「金運」衝動買いに注意。買ってはみたものの、役に立たなかったり、無駄な散財になる可能性が高いです。
「恋愛・結婚運」心配がないように思えたのに、徐々に不安な点が出てくる暗示です。お互いに意見が合わず、喧嘩別れになる恐れがあるので注意しましょう。
「健康運」ストレスから暴飲暴食に走ったり、お酒に溺れる等になりやすい時です。苦しい時は立ち止まり、ゆっくり休むことです。具合が悪い時は、症状が悪化しやすいので早めに処置が必要です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「蘭」〜

 

蘭の花
刹那の色に
濡れている
オリエンタルの
風に揺られて

刹那を捕まえる力、お花が一番与えてくれるような気がします。
蘭バンダ花言葉……「上品な美しさ」「エレガント」「華やかな恋」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易64卦「27. 山雷頤」

皆さんは、ジムなどに通っていますか?
コロナが流行りだしてからは、退会した方も多いのではないでしょうか。
私もその一人なのですが、その後、体もなまるし、太ってしまうし、どうしようかと思っていました。
本当は、家にあるトランポリン等で運動すればいいのですが。。。怠け者の私は、家ではついつい後回しにしてほとんど活用していません(^_^;)
そんな中、近所にジムがオープンしました。

その名も「ちょこざっぷ」。
名前から想像がつくと思いますが、ライザップ監修の簡易的に使える新ジャンルのジムです。
「ちょこっとライザップ」というところからのネーミングだと思います(^‐^)
スタッフもおらず完全に無人で、入会・退会、入退室、マシンの使用法等、全てアプリで行います。
シャワーはもちろん、ロッカーもないので、スマホとタオルと飲み物くらいの持ち物で行かないと、困ってしまうかもしれません。
24時間365日いつでも使えて、混み状況もアプリで確認できるので、空いている時を選んで行くことができます。
おまけにセルフエステのマシンもあり、それも使い放題です。
それで月額3,000円ちょっとなのだから、とってもコスパが良いですよね!…って、別にちょこざっぷの回し者じゃないですよ(笑)
私は先週入会して最初の3日間、張り切って毎日通ったら、筋肉痛でヘロヘロになってしまいました(笑)
何でもほどほどが大事ですね(^_^;)
これからは週2、3回位、ちょこっと通ってみようと思います。
これで少しは引き締まるかな~。
でも通っているのだからと、安心してお菓子をたくさん食べてしまい、今のところ何の効果もありません(笑)
しばらく経ってから、効果があったかどうかをご報告しますね♬

さて本題、今日は易64卦「27.山雷頤です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「山雷頤」は、64卦の27番目に位置しています。
「頤(い)」はアゴの意味です。初爻と上爻が陽で、その間の4爻は全て陰です。この陰爻を歯として見ると、大きく口を開いている様子に見えます。
この卦は、口に食べ物を入れて体を養っていくことから養うという意味を持ちます。
これは、食べ物だけでなく、徳を養う、人を養う等の意味も持ちます。

「運勢」物事の内容を充実させれば幸運が訪れます。見た目ではなく中身にこだわることが大事です。諦めない精神が幸運につながります。
「仕事運」同僚や上司、お客様へのサービス精神が、開運の秘訣です。とはいえ、しゃべり過ぎは失言のもと。節度ある会話を心がけましょう。
「金運」周囲の人への感謝の気持ちを、プレゼントを買って示すと吉です。それによって、あなたの想いを受け止めて協力者が増え、人脈が広がり、結果金運を高めることができるでしょう。
「恋愛・結婚運」二人で食事をする機会を作るようにすると吉です。二人で濃密に過ごす時間を作り、お互いのことを良く知れば、心を通わせることが出来るでしょう。
「健康運」口腔の疾患や歯痛、消化器の疾患などに注意が必要です。バランスのとれた食事を心がけましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「昼顔」〜

昼寝覚め
雨降花の
微笑みと
愛を数えて
真如になりぬ

花が咲くと雨が降ると言われる昼顔。優しいピンク、絡みつく相手を求めながら、砂浜を埋め尽くすように、這うように咲いていく。

根で絡み合う昼顔の花言葉は
「絆」
寂しくて切なくて、儚くて、でも強い
あきらめられぬ想い……
最後はきっと真如のように

※昼寝覚め(ひるねざめ)は、目覚めた時の物憂いけだるさのこと。

※真如(しんにょ、tat)は「あるがままであること」という意味があり、真理のこと。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易64卦「26. 山天大畜」

皆さんは、肩こりや首こりに悩まされてはいませんか?
今はスマホを使う時間が長く、「スマホ首」と言われる肩こりや首こりの症状に悩まされている方は多いみたいですね。
私は昔から肩こりや首こりがひどく、肩は岩盤のようにガチガチでした。
それが最近、肩が柔らかくなっているんです!
なぜかと言うと、あるペンダントを1カ月近く前から身に着け始めたからなんです。

これは、お友達のご主人が作製・販売している物で、ワイヤーをしめ縄の編み方で作ったペンダントです。
しめ縄にはとても不思議な力があるみたいです。
しめ縄を畑の土に置くと、作物の出来が全然違うそうです。
そのしめ縄の編み方でアクセサリーにしたら、それを身に着けた人たちが、軒並み体の不調が改善されたという話を聞いて、私も購入してみました。
まず、私は電車でいつも、深いおじぎをして寝てしまうのですが、いつもなら、起きると首がとても痛いのに、全く痛くなくて驚きました!
その後も肩がだんだん柔らかくなり、1カ月近く経った今は、だいぶ柔らかくなってきたのを感じています。
恐るべししめ縄!!
どうやら分子が細かくなる効果があるらしいので、滞りがなくなり、肩こり首こりも良くなるのは納得です。
きっと血流も良くなるでしょうから、様々な体の不調がある方も、改善される気がします!
カラーバリエーションも色々ありますよ♬
ご興味のある方は、ご連絡くださいね(^_-)-☆

さて本題、今日は易64卦「26.山天大畜です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「山天大畜」は、64卦の26番目に位置しています。
「大蓄(たいちく)」は大きくとどまるという意味です。この卦は外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の山が立ちはだかって、進もうとする内卦(右・下の3つ)天の剛健さを止めてしまう様子です。止まっている間は大成するために休養する時であり、また蓄える時と言う意味も持ちます。

「運勢」運気はこれから上昇傾向になっていきます。来たる飛躍に備えて研鑽に努めるべき時です。自分に力をつける為にコツコツと努力することが大切ですが、チャンスが巡ってきたらそれを逃さず動きましょう。
「仕事運」今は、大きな飛躍に向けての準備段階です。既存の業務を着実に進めるのが吉。新しいことを始めると最初のうちは上手くいきませんが、徐々に日の目を見るでしょう。
「金運」宝くじやギャンブルなどでの収入は、手元に残りません。長期スパンで稼ぐものに取り組むのが良いでしょう。自己投資の為の出費は吉です。
「恋愛・結婚運」焦りは禁物です。積極的な行動は逆効果。時間はかかりますが、未来に希望を持って少しずつ関係を深めていけば、将来的には良い関係になれるでしょう。
「健康運」大きな病気などにかかる心配はありません。ただし、運動不足に陥りやすい傾向にあるので、ウォーキングや、寝る前に軽くストレッチを行う等することで、万全な体調を保てるでしょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「花氷」〜

花氷
あなたのリズムで
とけてゆく
いざよう想い
こぼれゆく夏

花氷(花などを入れて作った氷)、水中花、風鈴、鹿威(ししおどし)……
日本人はいろんな工夫をしながら暑い夏を乗り切ってきました。
今部屋はエアコンが効いて、快適ですが心は豊かさと離れていくみたいで少し寂しいですね。
せめてストローで花氷ゆらゆら揺らしながら
夢の中のあなたを想いながら
素敵な週末になりますように。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易64卦「25. 天雷无妄」

先週末は甲府の実家に帰っていました。
この時期なので、お庭の草は元気に成長しています(笑)
やっぱり見て見ぬフリはできず、朝のうちにお庭の草刈りを頑張り、頑張ったご褒美に、午後「ハーブ庭園旅日記」へ行ってきました。
バラはほとんど散っていましたが、色々な種類のアジサイがきれいに咲いていました(^‐^)
色とりどりのお花たちを見ているだけで元気をもらえますね!
去年の秋にコスモスで綺麗だったお花畑は、ひまわり畑の準備をしていました🌻
8月に帰る時に見頃であればいいなぁ!
また夏にパワーチャージしに行きたいと思います。

さて本題、今日は易64卦「25.天雷无妄です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「天雷无妄」は、64卦の25番目に位置しています。
「无妄(むもう)」は欲の無い澄んだ心の意味です。
上卦「天」も下卦「雷」も自然の道理のままに動きます。そこには一点の私心もありません。
ただし自然の動きは人間社会にとって天災や災害にもなります。
何かと変動が起きる時ですが、みだらに動いたり、無茶をするなという教えを秘めている卦です。
さらに、誰かに助けられる運気にはないので依存心を捨てろという意味もあります。

「運勢」予定が狂うことが多いですが、無理に進めようとせず、そういう変化に対する柔軟性と素直さが鍵となります。多くを望まない姿勢が重要です。
「仕事運」目の前の仕事を一つ一つ一生懸命にこなしましょう。効率や利益を重視すると上手くいきません。
「金運」多くを求めない謙虚な姿勢でいると吉です。下手に稼ごうとすると損をする暗示があります。
「恋愛・結婚運」運命的な出会いがあるかもしれません。ただし、無理やり推し進めようとすると悪い結果となるでしょう。成り行きに任せるのが良いです。相手の気持ちを、勝手に想像して決めつけないことが大事です。
「健康運」ストレスによる体の不調に注意が必要です。しっかり休んで、ストレスの原因となるものを取り除くようにしましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「涙雨」〜


涙雨
虹色の恋
にじませて
浅き夢見し
和らぎの姫

涙雨……泣きたい気持ちのとき降る涙のような悲しみの雨。
悲しみに同情したように降る雨。美しい日本語です。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易64卦「24. 地雷復」

先日はバイオリンの発表会でした。
いつもながら練習不足の私。

余裕のない硬い表情ですね(笑)

直前リハーサルの時の方がまだマシでしたが、本番になると、練習不足なくせに上手く弾こうなどという虫のいい考えが浮かび、かえってミスばかりでボロボロでした(^^;)
11月にまた発表会があるので、今度こそ、練習をしっかりして臨もう!と心に誓った私です。

さて本題、今日は易64卦「24.地雷復です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「地雷復」は、64卦の24番目に位置しています。
「復(ふく)」は繰り返すという意味です。易の表記では、重なる陰爻の一番下に陽爻が位置しています。長い陰の気を乗り越え、ようやく回復を始めた卦です。この卦は「一陽来復(冬至)」を表し、かえる、元に復する、回復することを示します。冬至を境に、日差しが段々と明るくなり日が伸びて、再び春がめぐる様子です。

「運勢」これまで衰退していた運気が、これからは徐々に上昇します。新しいことが始まる兆しがあります。ただし、良くも悪くも「繰り返す」という意味があるので、新しく始めることも一度でうまくいくことは少なく、試行錯誤しながら2度、3度と経験を重ねることで、上手くいく暗示です。
「仕事運」協力者は少なく、反対意見が多い時です。積極的な行動はしないほうが良いでしょう。交渉や商談は、まとまりにくい時。説得には時間がかかりそうです。
「金運」堅実に動けば過去に失った分を取り戻せます。しかし欲を表に出し過ぎると大損します。今ある現金をいかに有効に運用するかを第一に考えましょう。
「恋愛・結婚運」これまで恋愛に恵まれなかった人には出会いの兆しがあります。ゆっくりと時間をかけることが大事です。別れた相手と関係が戻ることもあり得ます。
「健康運」思わぬ事故によるケガに注意しましょう。長く患っていた病気は回復に向かいます。ただ、再発の恐れがあるので、完治するまで気を抜かないようにしましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「ナスタチューム」〜


いつだって
涙はじいて
生きてるの
ナスタチュームが
空におしゃべり

まるで小さな蓮のようなナスタチュームの葉、ジョーロの水をいつもはじいて・・・・
オレンジや黄色の鮮やかすぎる花は空に向かっておしゃべりが止まらない。
元気いっぱいの花はその下でいつだって涙をはじいてる。

花言葉「困難に打ち勝つ」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー: