易64卦「3. 水雷屯」

先日お友達の家で家飲みしました。
こんなに感染者が増えているのに、飲みに出かけて...と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、飲みに出かけているわけじゃないんですよー!
お友達がこれから始める事業のお手伝いを前からしていて、その打ち合わせや、会わなければできないことなどあって、その後、こうやって家飲みするのです。
私にとっては、こちらの方がメインだったりしますが(笑)
お友達の家は広いので、ソーシャルディスタンスも取りながら、美味しく楽しいひと時を過ごしました。
写真では映らなかったのですが、スカイツリーも見えて、見晴らしも最高ですよ♪

さて本題、今日は易64卦「3.水雷屯」です。

陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。
「水雷屯」は、64卦の3番目に位置しています。
「屯」は、なやむ、たむろする、留まる等の意味があります。地中の草木の種子が芽を出そうとしているのに、地上がまだ寒く凍り固まっているために、伸びようとしても伸びることができない様子です。
でも、時期(春)が来れば芽が伸びることができるので、それまでは無理に進まない方が良いです。
「運勢」何かと悩みや苦労の多い時です。物事も上手くいきそうに見えても障害などがあって思うように進めません。こんな時は無理に動こうとせず、じっと耐えましょう。現状維持に努めることです。
「仕事運」カベにぶち当たり、スランプを感じやすい時です。人に協力してもらうように働きかけると良いです。
「金運」紛失、損失、盗難などに注意しましょう。
「恋愛・結婚運」積極的に関係性を深めようと思っても、上手く進みません。
「健康運」具合が悪くても初期の段階ですが、長引きそうです。早めに休むようにしましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーは、今回はお休みです。

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

易64卦「2.坤為地」

先週はまだいたツバメの子たち、先日の朝見ると、いなくなっていました。
 巣が空っぽになっていると寂しいですね。
でも、いつまでも巣の中にいるわけにはいきませんものね。
無事に巣立ってくれて良かったです!
でも、夕方通ったら、
1羽だけ戻ってきていました。
もしかして、皆とはぐれちゃったのかな?
ちゃんと皆と会えるかな?
このままここにいたら、餌とか捕まえることができるのかな?
なんて、色々心配になってしまいました。
でも、次の日に通ったら、巣は空になっていたので、きっと皆と合流できたよね!
また来年も、巣作り子育てしてくれるのを楽しみに待っています♬

さて本題、今日は易64卦「2.坤為地」です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。
「坤為地」は、64卦の2番目に位置しています。
全てが陰で、陰を代表する卦です。なので、従順、従う、受け身、消極的、気が小さい、力が弱い、地道、などの意味があります。
「運勢」今は基礎を固めて、地道にコツコツと努力する時です。先頭に立たずに、相手のペースに合わせたり従順に振舞うことで上手くいきます。何事も控えめに、焦りは禁物です。
「仕事運」現状維持で、従来通りの方針を変えない方が良いです。裏方に徹した方が上手くいきます。
「金運」金運は悪くはありませんが、ギャンブルなどには手を出さず、堅実にしていた方が良いです。
「恋愛・結婚運」相手のペースに合わせましょう。無理に結論を出そうとしない方が良いです。
「健康運」不調を感じたら、症状が軽くても療養しましょう。胃腸系の病気にご注意ください。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「朝顔」〜

 

この愛を
押し花にして
千年後
初めてのように
めぐり会いたい

 

万葉集にも出てくる朝顔、千年前の想いが今に届いているようです。
巻きつく先を失って空を泳ぐ姿をみていると、このまま未来に向かって永遠に伸びていくんじゃないかと想像が広がります。

花言葉「私はあなたに絡みつく」「愛情の絆」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

易64卦「乾為天」

先日、山梨の実家へお掃除に帰ってきました。
そして空いた時間に、ハーブ庭園旅日記へゴールデンウイーク以来、また行ってきました。
6月も後半だったので、バラは咲いているものが少なくなっていましたが、紫陽花がきれいに咲いていました。

それから、写真右下の色とりどりの花が、風邪などに効く、免疫力を上げるエキナセアだと知りビックリ!
「良薬口に苦し」なので、薬になる草花って、綺麗ではないって勝手に思っていましたが、見て良し、摂って良しの花だったと知り、勉強になりました。
ヒマワリ畑が「育成中」になっていたので、また時間があったら行こうと思います。

さて本題、今日から易64卦ひとつづつの意味をお話ししていきたいと思います。

最初は「乾為天」です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。
「乾為天」は、64卦の1番目に位置しています。
全てが陽で、陽を代表する強い卦です。なので、強い、明るい、動く、進む、上がる、積極的などの意味があります。

「運勢」何事も強気で積極的に行えば上手くいきます。ただし調子に乗り過ぎて、行き過ぎ、やり過ぎには注意が必要です。
「仕事運」ヤル気はあるので活躍できるのですが、焦って空回りして孤立しないように気を付けてください。
「金運」収入も増えますが、気が大きくなって散財しやすいので注意が必要です。
「恋愛・結婚運」積極的になって盛り上がりますが、時には衝突も起こしがちです。
「健康運」勢いがあるため無理しやすく、休息が必要です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「毘盧遮那」〜

 

濃く深く
あなた一人の
花がいい
まるで毘盧遮那
覚めないで夢

 

 

彼の横顔は毘盧遮那(ビルシャナ)のように美しくて
インドでは神に捧げる花ならば、私はあなた一人の花になりたい。
毘盧遮那(大日如来)は宇宙の中心仏であり、宇宙そのものといってもよいような存在のこと。
恋(彼は)私という宇宙の中心だから💖

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

八卦について(後編)

延期になったり中止になったりしていたバイオリンの発表会でしたが、いよいよ明日開催されることになりました。
でも、例によって練習をほとんどしていなかったので、昨日の最終レッスンではボロボロ(^^;)
イメトレで何とか乗り切ろうと、浅はかな考えの私です(笑)

さて本題、今日は先週の続きで「八卦について(後編)」です。

「坎(かん)」は、「水(すい)」も意味します。
水から、流れる、冷たい、寒い、深い
陰の中に陽が落ち込んでいる様子から、穴、溝、隠れる、困る、苦労する、悩む
陰の間の陽だから、貫く、芯がしっかりしている等の意味を持ちます。

「艮(ごん)」は、「山(さん)」も意味します。
山から、動かない、安定している、止まる、蓄える、重い、固い、高い、高級、積み重ねるなどの意味を持ちます。

「坤(こん)」は、「地(ち)」も意味します。
全て陰なので、柔らかい、動かない、従順
地から、平ら、低い、豊かな大地、包容するなどの意味を持ちます。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「紫陽花」〜

テーブルに
螺鈿のような
花ひとつ
蝉羽月に
「枕草子」

 

テーブルの上には手折ったアジサイと「枕草子」
どんな小さなもの、何気ないものにも喜びを見つけ、幸福を見つけ出す清少納言は元祖プラス思考女子。

※蝉羽月(せみのはづき)……6月の異称

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。

https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

八卦について(前編)

先日、実家の兄からサクランボが届きました。
可愛くて甘くて美味しいサクランボ、大好きです!
いつも農家さんから直接買うものを食べているので、スーパーでは買う気になりません(笑)

次は桃ですが、いつも買っている桃農家さんは、天候の関係で、出来が悪いと売ってくれないのです。
ここ数年は、大雨で売ってもらえず、美味しい桃が食べられていません。
今年こそは食べられますように!と今からお祈りしているところです。

さて本題、今日は「八卦について(前編)」です。

先日のブログで、易は、陰陽の組み合わせで「乾(けん)、兌(だ)、離(り)、震(しん)、巽(そん)、坎(かん)、艮(ごん)、坤(こん)」という8種の「小成卦(しょうせいか)」という形で表すとお話ししました。

この8種×8種の組み合わせで64卦ができているので、この八卦が基本になります。
六十四卦の前に、この八卦一つ一つの意味をお話ししますね。

「乾(けん)」は、「天(てん)」も意味します。
全てが陽なので、明るい・固い・動く・進む・上がる・強い・暖かい・大きい・広い などの意味を持ちます。

「兌(だ)」は、「沢(たく)」も意味します。
沢から、止水・止める・貯える、兌から、喜び楽しむ・口・よくしゃべる・食べる・口先が上手い などの意味を持ちます。

「離(り)」は、「火(か)」も意味します。
火から、明るい・明らかになる・美しい・熱い・燃え上がる・争う・競う
陽の中に陰があるので、外は固いが中は柔らかい・表面は立派でも中身がない・表面は強そうでも内面は弱い などの意味を持ちます。

「震(しん)」は、「雷(らい)」も意味します。
雷から、騒がしい・驚く・鳴る・響く・伝える・早い
新しい・勢いよく動く・積極的・上がる・争う などの意味を持ちます。

「巽(そん)」は、「風(ふう)」も意味します。
風から、従う・移り行く・動揺する・迷う・軽い・柔らかい・伝える・吹く・散らす などの意味を持ちます。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「雨」〜

 

耳元で
熱い囁(ささや)きが
降りつづく
あなたは雨で
私は波紋

 

 

今日は花ではないですが・・・・
雨の公園、花と同じくらい美しい「波紋」に見とれてしまいました。

あなたがささやいたのは、
私の耳じゃなく、
私のハート。
あなたがキスしたのは、
私の唇じゃなく、
私のこころ。
-ジュディ・ガーランド-

美しい波が広がるような週末になりますように💕

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。

https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー:

易(コイン占い)について

先日、私のブログでいつも素敵な華短歌を投稿してくださっている飛鳥瑠璃さんのお誕生日だったので、私のサロンでお誕生会をしました。
いつもは書写教室ですが、この日は書写のお勉強は後回し♬
一緒に書写を習っている骨盤フィットネスインストラクターの由紀子さんが焼いてきてくださったチーズケーキが絶品で、おいしく楽しいひと時を過ごせました。
気の合う仲間と過ごす時間は心地良いですね!
何だか毎週遊んでいるような感じですが、ちゃんとお仕事もしていますよ(笑)

さて本題、今日は久々に易(コイン占い)のお話です。

易と言うと難しいし、馴染みがない感じがする方も多いと思いますが、易は陰と陽の組み合わせで成り立っているので、コインの裏表を使えば、占うことができるのです。

易は、陰と陽で分けられる自然界を構成する「天(てん)、沢(たく)、火(か)、雷(らい)、風(ふう)、水(すい)、山(さん)、地(ち)」の八要素に、「乾(けん)、兌(だ)、離(り)、震(しん)、巽(そん)、坎(かん)、艮(ごん)、坤(こん)」の易名が当てられ、陰陽の組み合わせで8種の「小成卦(しょうせいか)」という形で表します。

 

これを上下に重ねて組み合わせた、8種✕8種の64卦をもって占いに用います。
コイン占いの場合は、便宜上横に並べて表しています。
今後、8卦の意味や64卦の意味をお話していきますね。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

マグノリア
遠い過去へと
誘(いざな)えど
運命はただ
二人を偲ぶ

 

タイムマシーンで過去に戻れたとしても、運命を変えることはしてはいけない、悲しい未来がわかっていてもただ優しく見守るだけ。
マグノリア(木蓮・辛夷(コブシ)・タイサンボクなどモクレン科の植物のこと)は地球上で最古の花木と言われています。
1億年以上も前から、大きな花と華やかで上品な甘い香りでこの地球を包みつづけてくれています、そしてそれはこれからもずっと。
悠久の時の中、今日も忘れがたい一瞬を。
花言葉は「自然への愛」「持続性」「華麗」「壮大」
華短歌インスタ
@hanatanka
飛鳥瑠璃

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
                 命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
  1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易の基礎用語5.爻の分類(1)

私の実家は山梨なのですが、先日、実家に住んでいる兄がシャインマスカットを送ってくれました。
シャインマスカットは糖度の基準が18度とのことで、18度になるのを待って、やっと届きました。
18度になっていないのに出荷する農家さんもあるそうなので、信頼できる農家さんから直接送ってもらえるのが嬉しいですね。
味はもちろんとっても甘く美味しいです!
こういう時は、実家が山梨で良かったなぁとつくづく思います(^-^)

さて本題、今回は爻の分類です。

1.爻の正・不正
爻には、「正・不正」と「中・不中」、「比・不比」と「応・不応」という考え方があります。
偶数を陰、奇数を陽、とする考えは前に記しました。
「水火既済」という卦を使って説明します。
初爻、三爻、五爻、といった奇数の爻の位置を「陽位」といいます。
二爻、四爻、上爻といった偶数の爻の位置を「陰位」といいます。
「陽位」に陽爻がくれば<正>、「陽位」に陰爻がくれば<不正>となり、「陰位」に陰爻がくれば<正>、「陰位」に陽爻がくれば<不正>となります。
そうすると、「水火既済」は全ての爻が<正>ということになります。

前回も例に出している「雷風恒」の卦の正・不正はこの図のとおりです。
上爻は偶数・「陰位」に陰爻なので<正>、五爻は奇数・「陽位」に陰爻なので<不正>、四爻は偶数・「陰位」に陽爻なので<不正>、三爻は奇数・「陽位」に陽爻なので<正>、二爻は偶数・「陰位」に陽爻なので<不正>、初爻は奇数・「陽位」に陰爻なので<不正>、ということになります。
ここでは、そんなものがある、という事だけ記憶に留めおきください。

2.爻の中・不中
易や東洋思想にいう「中」というのは、真ん中、というニュアンスよりもその場・その時・その状況で、もっとも適切で妥当なことを意味します。
易の大成卦において、この「中」を体現しているのは、二爻と五爻の小成卦の真ん中です。
ややこしい考えですが、真ん中だから「中」なのではありません。
それ以外の爻を「不中」といいます。
爻の判断のおりには、「正・不正」よりも「中・不中」を重んじます。
雷風恒の「正・不正」、「中・不中」はこの図のとおりです。

今日はこの辺で、次回も爻の分類についての続きです。

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「金木犀」〜
待ち疲れ
月に照らされ
すれ違う
キンモクセイは
流転の香り

花言葉「真実」

中国には「月には木犀の大木が茂っている」という伝説があります。

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・手相の総合鑑定(60~90分)10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方方位) 5,000円
☆易(将来運)    5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
      命名 30,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、スカイプやLINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易の基礎用語 4.爻の名称

急に秋めいてきましたね。
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋と、秋は気候も良く、色々なことをするのにいい季節です。
私は昨日、10年近く前から習い始めたバイオリンのレッスンを、久々に受けてきました。
バイオリンを習っているというと、凄いと思われがちですが、大人になってから始めたので、基礎は後回し、弾いてみたい曲を、下手でもとにかく弾いてみる、ペースもひと月に1回習うかどうかといった、とってもユルい形で教えていただいています。
年2回の発表会も、春は中止、秋もできないと思っていたのですが、秋は開催するとのことで、これは練習しなければと、焦り始めてきたところです。
発表会があると少しは練習するので、こういう緊張感は大事ですね。

さて本題、今回は「爻の名称」についてです。
前回、易の六十四卦は二つの八卦の組み合わせ、8×8で六十四卦、これを大成卦(たいせいけ・たいせいか)と言うとお話しました。
大成卦は、下から順に、初爻(しょこう)、二爻、三爻、四爻、五爻、上爻(じょうこう)と数えます。
また、伝統的に、陰爻『– –』を「六(りく)」を用いて、陽爻『』を「九」を用いて表現します。

陰爻ですと
•上爻・陰爻 ~ 上六(じょうりく)
•五爻・陰爻 ~ 六五
•四爻・陰爻 ~ 六四
•三爻・陰爻 ~ 六三
•二爻・陰爻 ~ 六二(りくじ)
•初爻・陰爻 ~ 初六(しょりく)

陽爻ですと
•上爻・陽爻 ~ 上九(じょうきゅう)
•五爻・陽爻 ~ 九五
•四爻・陽爻 ~ 九四
•三爻・陽爻 ~ 九三
•二爻・陽爻 ~ 九二(きゅうじ)
•初爻・陽爻 ~ 初九(しょきゅう)
となります。

例えば、前回ご紹介した「雷風恒(らいふうこう)」ですと、以下のとおりになります。

陰爻 ~ 上六
陰爻 ~ 六五
陽爻 ~ 九四
陽爻 ~ 九三
陽爻 ~ 九二
陰爻 ~ 初六

今回はこの辺で、次回は爻の分類についてです。

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「秋明菊」〜
酔い覚めの
冷たい雨に
濡れている
秋明菊が
君と重なる

花言葉「薄れゆく愛」「忍耐」

この世の花ではない(「冥土」の花 )かと思うほどの美しさであったことから「秋冥菊」だったとも言われています。

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・手相の総合鑑定(60~90分)10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方方位) 5,000円
☆易(将来運)    5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
      命名 30,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、スカイプやLINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易の基礎用語 3.卦

暑さ寒さも彼岸までと言われる通り、やっと涼しくなってきそうですね。

久々に美容室に行ったところ、コロナ対策で雑誌を置かなくなり、隣の席との間についたてができていました。
対策をしていただいてありがたいですが、私はその美容室に行くといつも「LDK」という雑誌を読むのが楽しみだったので、ちょっと寂しかったです。
美容師さんの話では、雑誌も売れないので、毎月発行している雑誌が、表紙だけ変えて翌月も中身が一緒で売っているものもあるから、気をつけた方がいいとのことでした。
世知辛い世の中ですね。
そんなことを思いながら、髪を綺麗にしてもらって、帰りに綺麗な紫色の夏物のワンピースを安く買えてテンションが上がっていた私です。
私の気持ちを上げるのは簡単です(笑)

さて本題、今回は卦についてです。
前回、爻を3つ組み合わせて八卦が構成され、そのイメージする事象を表にした、八卦表をご紹介しました。
易の六十四卦は、二つの八卦の組み合わせからなります。
8×8で64パターンとなりますから、六十四卦となります。
八卦を小成卦(しょうせいけ・しょうせいか)といいます。
六十四卦を大成卦(たいせいけ・たいせいか)といいます。

この卦は「雷風恒(らいふうこう)」といいます。
八卦表を見ていただくと分かりますが、上の八卦の「震」は自然の項目では「雷」、下の八卦の「巽」は「風」です。
「八卦の象徴を2つ重ねたものを名前とする」という法則で名前を付けるのが、伝統的に行われている読み方です。
上の八卦を、外卦(がいか・がいけ)あるいは上卦(じょうか・じょうけ)といいます。
外卦は、特に外部環境、相手を示すもの、というニュアンスがあります。
下の八卦を、内卦(ないか・ないけ)あるいは下卦(げか・げけ)といいます。
内卦は、特に内部環境、本人を示すもの、というニュアンスがあります。

今日はこの辺で、次回は爻についてお話します。

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「萩」〜

たまゆらの
この恋にさえ
わがこころ
秋知草の
こぼれんばかり

秋知草(あきしりぐさ)は萩の花のこと。
花言葉「想う」

玉響・・・瑠璃や翡翠、真珠など美しい宝玉が触れ合ってかすかな音を立てる様子。

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

 ☆九星気学・易・手相の総合鑑定(60~90分)10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方方位) 5,000円
☆易(将来運)    5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
      命名 30,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、スカイプやLINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易の基礎用語 2.爻と八卦

今朝は涼しくなったと思ったけれどだんだん蒸してきて、なかなか暑さが抜けませんね。
この様子だと、秋が短くてあっという間に冬になってしまうのではないかと心配になっている私です。
空も青く澄んで、気持ちの良い秋は大好きです。
食べ物も美味しく、メインは食欲の秋でしょう(笑)

さて、本題です。
今日は易の基礎用語の2回目、爻と八卦についてです。

前回、太極から一陽一陰が派生(両義)し、その一陽一陰から二個の陰陽が派生し、四個の符号(四象)となり、四個の陰陽から更にそれぞれに一陽一陰が派生して八個の符号(八卦)ができるとお話しました。

図にある通り、陰を『– –で示し、陽を『で示します。
八卦を図式化したものは、この陰と陽の組み合わせで示します。
この陰陽の線を爻(こう)といいます。
爻を3つ組み合わせて、八卦が構成されています。(2の3乗=8で、8パターンができます)。
以下、八卦とそのイメージする事象を表に示します。

この八卦図にある「人間」の項目で、長男・長女というのは、ここでは、壮年期の男女や、文字どおりの長男・長女を、中男・中女というのは青年年期の男女や、次男・次女を、少男・少女というのは少年期~幼児期の男女や、三男・三女を、父・母は老年期の男女、あるいは文字どおりの父母を示します。

今日はこの辺で、次回も続けて爻と八卦についてお話します。

~・~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「彼岸花」〜

彼岸花
あなた求めて
駆け抜けた
魂が今
燃えいずる秋

花言葉「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」

「赤い花が天から降ってくるかのごとく吉事がやってくる」と言われています。

飛鳥瑠璃

瑠璃のイスピレーション
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・手相の総合鑑定(60~90分)10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方方位) 5,000円
☆易(将来運)    5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
      命名 30,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、スカイプやLINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー: