開運神社仏閣「大阪府 磐船神社(いわふねじんじゃ)」

11月も半ばを過ぎて、あちこちでクリスマスの飾りつけを目にするようになりました。

先日、上野駅でもクリスマスツリーが飾られていました。
今年は、パンダと電車のコラボのクリスマスツリーです。
可愛いですよね♡
また別の日に、銀座でツリーをいくつか見つけました。

どれもとっても綺麗です☆
この時期は、クリスマスツリーや街のイルミネーションがキラキラ輝いて、気持ちもウキウキ、テンションも上がります⤴
12月に入ったら、私もちょこっとクリスマスの飾りつけをするのですが、今年は新しいのを買い足そうかな☆と思っています(^‐^)
今年もあと少し、ウキウキ楽しく過ごしましょう♬

さて本題、今日は、開運神社仏閣「大阪府 磐船神社(いわふねじんじゃ)」です。

この神社は、大阪府交野市に位置しています。
「饒速日命(ニギハヤヒノミコト)」がこの地に、天の国から地上へと遣わされた際に乗っていたといわれる「天の磐船(アメノイワフネ)」をご神体とする神社です。
「天の磐船」とは、高さ12メートル、幅12メートルの船の形をした巨岩です。
写真でも、その大きさが分かりますよね。
ご利益は、所願成就 病気平癒、地域守護、子孫繁栄、交通安全、航空安全と、多岐に渡ります。

また、古来からの神道家や修験道の修行場である岩窟が境内にあり、一般の参拝者でも条件を満たせば実際に岩窟の中へ入る「岩窟めぐり」を体験することができます。
「生まれ変わりの穴」を抜けると病気などが治癒し、新しい自分に生まれ変われるかもという言い伝えがあります。
「生まれ変わりの穴」、新しい自分に生まれ変わったら、どんな自分になるのか興味が湧いちゃいます(^‐^)行ってみたいですね♬

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「木枯らし」〜

切なくて
甘すぎる闇
木枯らしの
気配感じて
君かき抱(いだ)く

 

恋の始まりが春の訪れのように、もわっと、ふわっと、綿あめのようだった時代はすぎ、切なさも甘酸っぱさも様相が変わっていきます。
木枯らし……秋の終わりから、冬の始まりにかけて吹く強い風のことで、木を枯らしてしまう風のこと。
恋の始まりが春の訪れのように、もわっと、ふわっと、綿あめのようだった時代はすぎ、切なさも甘酸っぱさも様相が変わっていきます。
それでも、恋は恋
ないより、あったほうが素敵。

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「34. 雷天大壮」

先週の続き、山梨の紅葉探しのドライブです♬
去年は河口湖方面だったので、今年は清里方面へ。

萌木の村も木々が綺麗に色づき、オルゴール博物館の前には木で出来たトナカイがお出迎えです。
もう少ししたらクリスマス、今年も終わりだなんて、早かったなー。。。


お天気も良く、それほど寒くなかったので、窓を開けて風を切って、こんな景色の中をドライブするのは、本当に気持ちが良いです。

4月に亡くなられた柳生博さんがオーナーだった八ヶ岳俱楽部です。
ここは、散策路やレストラン他、とっても雰囲気が良くお気に入りの場所です。
自然の中で美味しい空気を吸って、紅葉を満喫出来て、最高の休日になりました♬

さて本題、今日は易64卦「34. 雷天大壮です。

陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「大壮(たいそう)」は大いに盛んという意味です。
内卦(コインでは右・易の表記では下の3つ)の天の上で、外卦(左・上の3つ)の雷が盛んに鳴り響いている状態です。そしてその勢いが強いので、どうしても行き過ぎてしまう様子です。

「運勢」気力が満ちあふれ、勢いに乗っている時です。前のめりになりすぎて、思い込みや早とちりによる失敗が多いので、注意が必要です。何度も繰り返し考えて、シミュレーションをしっかり行ってから行動しましょう。
「仕事運」気力、体力ともに好調ですが、調子に乗って見切り発車で行動したり、強引なことをしがちです。新しい事業を立ち上げたりするのは控えるほうが良いでしょう。謙虚な姿勢といつも通りにという意識で仕事をすることが大事です。
「金運」気が大きくなって、必要のないものを、衝動買いしてしまいそうです。冷静になって、よく考えてから購入しましょう。
「恋愛・結婚運」恋が成就しても、長続きしない暗示です。今が良ければそれで良いという意識ではなく、慎重に誠意を持って相手に接することが大切です。
「健康運」頭痛や口の中の疾患などに注意が必要です。一度体調が悪くなるとどんどん悪化するので、早めの治療を。普段の生活から油断をしないようにしましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「光」〜

神秘の花
探し求めて
蝶が舞う
光の海は
ここにあるのに

あなたは誰を探しているの
私はここにいるのに……

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別12月の吉方位

今は実家に帰っています。
先月草刈りしたので、大丈夫だろうとは思っていましたが、それでもちょっとドキドキしながら帰ってみると、それほど伸びていなくてホッとしました(^‐^)
今回は時期も良いので、お掃除は後回し、紅葉探しのドライブです。

甲府は横浜の自宅よりも、朝は5℃位低いのに、昼は高いという風に、寒暖差がかなりあるので、街路樹も彩り鮮やかに紅葉しています。
でも、それでは物足りないので、紅葉探しのドライブです♬
紅葉探しの前に、コスモス畑があると聞いたので、そちらへ行ってみました。

甲斐市岩森の広域農道沿いにあるのですが、約30万本のコスモスが満開で、圧巻の景色でした。
例年より遅い開花だったそうなので、私にとってはタイミングがぴったりで、最初からツイています!

ちょうど、甲斐市のご当地キャラクター「やはたいぬ」くんがいたので、写メを撮らしてもらいました。
甲斐市の特産物である「八幡芋」と言うねっとりとした美味しい里芋と、「甲斐犬」を掛け合わせているそうです。
「甲斐市営業部長」の名札を付けていて可愛い♡
後で、思わず八幡芋を買っちゃったので、営業の効果は抜群です(笑)
今日はこの辺で、紅葉探しのドライブの続きは、また来週に♬

さて本題、今日は九星別12月(12月7日~1月5日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、西が吉方位、北西、南東、東、北東がまずまずです。
二黒土星は、東、西がまずまずです。
三碧木星は、南東、北東が吉方位です。
四緑木星は、東が吉方位、西がまずまずです。
五黄土星は、北西が吉方位、南東、東、北東、西がまずまずです。
六白金星は、東、北東、西が吉方位です。
七赤金星は、北西が吉方位です。
八白土星は、北西が吉方位、南東がまずまずです。
九紫火星は、東、北東、西が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜ルピナス〜

ルピナスは
知ってるのかな
あの季節
君と出会った
ホントの理由

ギリシャ語の「LUPE(悲しみ)」が語源だとも言われているルピナスの花言葉が「常に幸福」っていうのは深いなと思います。
「魂はもう知っている、私達が知る前に。だからただ幸せに過ごせばいいのよ。」ってそんなふうに感じます。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

開運神社仏閣「埼玉県 調神社(つきじんじゃ)」

先日、家の近所の歩道で、こんなものを見つけました。

ハート♡分かりますか?
これ、木漏れ日でできた♡なんですよ(^‐^)
これを見つけられた私って、ツイてるー♬と、幸せな気持ちになりました。
私はいつもツイているって思っているのですが、ツイてる人とツイていない人って何が違うんでしょうね。
多分、ツイている人は、他の人がスルーしてしまうような小さな幸せの種も見逃さないで拾い上げるからツイているんじゃないかと思うんです。ツイているかどうかって、自分で決めているんですよね。
このハートも、スルーしてたら、そこで私ってツイてるなんて思わず幸せな気分にもならなかった訳だし。
幸せになる種って、そこら中に転がっているんですよ。
タイミングよく信号が青になったとか、電車で立っていたら、間もなく前の席が空いて座れたとか。。。こういう小さな幸せの種を見つけて、ツイてる!って思うことの積み重ねで、大きなツキもやって来るのだと思います。
ポイントは、ツキを狙いに行かないことです。狙いに行くとツキは逃げていきます(笑)
ツイてないな~とか、幸せじゃないな~と感じている方は、ぜひ、幸せの種、探してみてください。ちょっとした事でいいんです☆
そんなちょっとした幸せの種を見つけられたら(気づけたら)、幸せで満たされ、いつも良い気分でいられますよ(^_-)-☆

さて本題、今日は、開運神社仏閣「埼玉県 調神社(つきじんじゃ)」です。

この神社は、埼玉県さいたま市浦和区に位置しています。
地元の人には通称「つきのみやさん」と呼ばれ親しまれているそうです。
伊勢神宮の創起者・倭姫命(やまとひめのみこと)が、この地に蔵を作り神宮への貢物(=調(ツキ))を集めたのが始まりと言われ、2000年以上の歴史を持つ古社です。

「調(つき)神社」の名から月が出るのを待つ信仰もあったため、月の使いであるウサギが調神社の神の使いとなり、境内のあちこちにウサギが祀られています。
狛犬ならぬ狛ウサギがお出迎え、手水舎もウサギなんですね。
ご祭神は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、豊宇気毘賣神(とようけひめのかみ)、素盞嗚尊(すさのおのみこと)です。
名前の通り「ツキ」に恵まれる、「ツキはツキを呼ぶ」として、勝運、金運のご利益があります。
そして、調神社には七不思議があるといわれています。
鳥居がない、神様の使いがウサギであること、境内に松の木がない、蠅が居ない、蚊が居ない、日蓮上人駒つなぎのケヤキ、御手洗池(現在は消滅)に住む片目の魚といった7つの伝説です。
こんな七不思議と、あちこちにあるウサギを見つけてみたいですね。
ツキに恵まれるのだから、行ったらもっとツイて幸せになっちゃう!(笑)

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「咲く!」〜

煩悩を
照らし出す君
それならば
そのままに咲く
明日はないから

もし花が明日の余力を残しながら咲いていたら、これほどに美しくないかもしれない
煩悩を照らし出す君と出会えたから
なんのいつわりもない自分自身でいよう
今思いっきり咲く!

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「33. 天山遯」

先日の投稿で、家の近所の金木犀が、短く刈り込まれてしまって、花を楽しめそうもないとお話ししたのですが、つい最近、良い香りがすると思ったら、こんなに咲いていました♬

葉っぱもあまりない位に刈り込んであったのに、いつの間にか葉もついて、花もたくさん咲いていました。
今年はあきらめていたので、何だか得した気分です(^‐^)
まだしばらく金木犀の香りで秋を楽しめそうです

さて本題、今日は易64卦「33. 天山遯です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「遯(とん)」の字の豚は逃げ足の速い動物で、逃げ隠れるという意味があります。卦の形を見て分かるように、下から陰が増してきて、上の四陽を消し去ろうとしている様子です。つまり目の前に困難が迫っているので、すぐに撤退すべきだという意味になります。今は遯の逃れる時ですが、将来、陰が消滅し、陽の時代がやって来るという暗示もあります。

「運勢」先行きが不透明で、自分がどこに向かっているのかがはっきりしません。大きな事をしようとすればつまずきます。視野を広くするよりも、物事の細部にこだわろうとすれば、少しずつ上手くいくでしょう。
「仕事運」大きな成果を求めると上手くいかないので、重大なプロジェクトは避けた方が良いです。発展を望むよりも、身近な環境を変えることが重要です。
「金運」流行や世評など見せかけに振り回されないようにしましょう。周囲に流されて購入すると、後で後悔することに。小さな金額であれば、さほど問題はありません。
「恋愛・結婚運」表面的には上手くいっていても、相手の本心が何となく読み取りづらい時。言葉よりも、仕草や表情に本心が現れているのでよく見るようにしましょう。フリーの人は、新たな出会いのチャンス。身だしなみを整えることが運気を活かすコツ。とは言っても、外見だけでなく、中身の誠実さを示すことが大事です。
「健康運」偏った食事で健康を害する可能性がありそうです。運動不足も体調を崩す原因になりやすいので軽くでも体を動かす努力をしましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「鹿鳴草(萩)」〜

鹿鳴草
木に咲く花の
アイラブユー
あの日と同じ
道 君と行く

*「鹿鳴草」は秋の七草である萩の異称。鹿が萩を妻として訪れるという言い伝えもあり、萩は「鹿の妻」、鹿のことを「萩の夫」とも言います。
万葉の時代は男女とも萩の花を髪に飾り、恋文を萩に結んで送りあっていたそうです。
春、あなたと歩いたこの道、秋、またあなたと歩いてる……
それだけで幸せ。

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

開運神社仏閣「和歌山県 白蛇弁天(はくじゃべんてん)」

先日、実家の兄から電話がありました。
「参ったよ~。家の軒下にドッチボールの大きさのスズメバチの巣ができてたんだ。お隣さんから言われて初めて気づいたんだよ。」
ええっ⁉ そんな大きさの巣なんて、お彼岸に帰った時にはなかったはず。
前にも足長バチの巣がいくつかできていたことがあって、巣ができていないか注意して見ていたから、気づかないはずないのにー!
翌朝、専門業者が来て駆除してくれたそうです。

写真を後から送ってもらったのですが、こんなに大きな巣でした。
業者さんの話だと、「この大きさだと、5月頃から作り始めていたと思いますよ。」とのことですが、どうして気づかなかったのか不思議でしょうがないです。
他にも巣がないか点検してもらって、なかったそうなので安心しました。
実家には金木犀の木があるのですが、金木犀の木に巣を作ることが多いそうなので、これからはちょっと気を付けてみようと思います。
こんなに大きな巣を、どうやって作っていくんでしょうね。
怖いけど、作っているところは観察してみたいなぁと、離れて住んでいるから、勝手なことを思っている私です(^^;)

さて本題、今日は、開運神社仏閣「和歌山県 白蛇弁天(はくじゃべんてん)」です。

この神社は、和歌山県那智勝浦町の小さな島・弁天島にあります。
この弁天島には、干潮のときにのみ陸つづきになるので、歩いて渡ることができます。
・・・ということは、干潮の時にしか行けない神社なのです。
ここには弁財天の神使・白蛇が棲むといわれ、白蛇を見ると金運がアップすると言い伝えられています。
金運アップ以外にも、商売繁盛、航海安全のご利益があるそうです。
タイミングが合わないと行けない神社と聞くと、是非行ってみたいと好奇心が湧きますね!

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「夢結いデンファレ」〜

「幸せに」
「幸せにね」と
恋しさを
もらさぬように
夢結いの秋

花言葉「お似合いの二人」

~契らないで終わってしまった恋のつらさ、せつなさを、しみじみと味わうこともあります。
恋しい人が住んでいる遠い空の彼方へ思いをはせて、長い秋の夜を一人で明かすこともあります。
このような思いは、全てひたむきな恋の情といえるのです。
〜「こころを彩る徒然草」~

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「32. 雷風恒」

つい数日前は半袖を着ていたのに、急に寒くなりましたね。
少し前からは金木犀があちこちで良い香りを漂わせるようになりました。

家の近所のマンションの植え込みが金木犀なので、毎年楽しみにしているのですが、今年は春から夏にかけてずっと外壁工事をしていて、その間ネットが張られて、8月の終り頃にやっとネットが外され、その後刈り込みされたので、花どころか、葉もあまりない状態になってしまいました(>_<)残念!
金木犀の香りで秋を感じていたので、鼻からはあまり楽しめませんが、今年は虫の声で耳から秋を楽しんでいます♬

さて本題、今日は易64卦「32. 雷風恒です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「恒(こう)」は長く久しく変わらないことを意味します。この卦は、雷を男性、風を女性と解釈することから、内卦風の女性が、外卦雷の男性に従っている様子です。それは長年連れ添った夫婦の様子を表しています。夫婦が支え合い、助け合うことで、日常が保たれるという意味でもあります。

「運勢」これまでのやり方を続けていけば、次第に好転して、今まで不安定だったことが安定します。安定していることに関しては、欲を出さずに現状維持に努めることが大事です。
「仕事運」一つのことに対して極めるつもりで仕事をすると、評価や収入アップに繋がります。あれやこれやと、新しいものに挑戦すると上手くいかないので、好奇心を抑えて、今は目の前にある仕事に真剣に取り組みましょう。
「金運」ギャンブル以外は安定した金運です。買い物や投資は、流行や新しいものに左右されず、信頼のおける良いものを購入すると吉です。
「恋愛・結婚運」パートナーのいる方は、現状維持で楽しんでいくのが良いです。フリーの方は、焦らずじっくりと関係性を深めていくとうまくいきます。
「健康運」体調の悪い方は、慢性化しやすいので、生活習慣の乱れや不摂生には気を付けましょう。じっくり時間をかけて治療することが大切です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「萩」〜

夢拾い
荷物をまとめ
こぼれ萩
帽子に飾る
秋晴れの朝

万葉の時代、男女とも髪に萩の花を飾り恋文を荻の花の小枝に結び贈りあっていたそうです。
お洒落な風景ですね。

花言葉「思案・柔軟な精神・前向きな恋」

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別11月の吉方位


今日も先週実家に帰った時のお話です。
実家に帰る前に、兄から「庭の草ボーボーだよ。」って言われていました。
兄は腰が悪いので、草刈りはなかなか難しく、それでもやろうと思ったら、2回も転んでしまい、断念したとのこと。
前回お盆に帰った時は、綺麗になっていたけれど、それから1カ月以上経っているので、この時期だし、草は伸びているだろうなぁ。と思ってはいました。
できれば見て見ぬフリをしてしまおうかなぁ。なんて思いながら...帰ってみてビックリ!

あちこちに腰の高さまで伸びた雑草が。。。
1カ月くらいでこんなに伸びるんですね!
外から見ても荒地と化した庭を、さすがに見て見ぬフリはできませんでした(^_^;)
木曜日は曇りだったので、朝から電動草刈り機を引っ張り出して頑張りました。

それほど広いお庭ではないのですが、結構時間がかかり、だんだん腰も痛くなり、腕も筋肉痛(>_<)
刈った草をゴミ袋に入れるのも一苦労でした。
疲れてきたので、最後は、パッと見て荒れていなければ良いかな(笑)ということで終わらせました。
11月にシルバー人材センターに草刈りを予約してあるそうなので、今年はもう草刈りしなくて良さそうだと安心しました(^‐^)

さて本題、今日は九星別11月(11月7日~12月6日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、西が吉方位、東がまずまずです。
二黒土星は、南が吉方位、東、北、西、北西がまずまずです。
三碧木星は、北、南がまずまずです。
四緑木星は、北、南がまずまずです。
五黄土星は、南が吉方位、東、北、西、北西がまずまずです。
六白金星は、西が吉方位です。
七赤金星は、北西が吉方位です。
八白土星は、南が吉方位、東、北、西、北西がまずまずです。
九紫火星は、北西が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜りんどう〜

空白の
秋のページに
りんどうと
あなたの名前
ゆっくりと描く

花言葉「あなたの悲しみにそっと寄り添う」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「31. 沢山咸」

今週はお彼岸なので、実家に帰っています。
先週お話しした、糖度25度以上のシャインマスカット、まだ残っていました♬

確かに色は少し黄色っぽいかな。
一口食べてみると...甘~い(^O^)
皮も気持ち固いかな、でも全然気にならない!といった感じ。
もらってきてからもう10日以上経っているので、甘みも少し減っていると思いますが、それでもかなり甘いから、もらったばかりの頃に食べたら、どれだけ甘かったんだろう(>o<)
それから、一部は一粒ずつ根元で切って冷凍しておいて欲しい!と頼んでおいたら、ちゃんと冷凍してありました(^o^)
その冷凍のを食べたら、シャーベットになっていて、超甘い‼
来年は絶対にこっちを送ってもらおうと思います!

さて本題、今日は易64卦「31. 沢山咸です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「咸(かん)」は感じ合うこと、人と人との想いが通じるというような意味です。上卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の沢の水が上から下に流れていき、下卦(コインでは右・易の表記では下の3つ)の山は上へと伸びていき、お互いの気が交わっています。
また、下卦山は若い男であり、誠実さの意味を持ちます。上卦沢は若い女であり、喜びの意味を持ちます。若い男がまっすぐな想いを持ち、若い女がその想いを喜んで受け止め、お互いに感応する、お互いが好感を持つという恋愛の卦です。

「運勢」理屈で考えるより、感じるままに行動しましょう。「やりたいからやる」「やりたくないからやらない」といった直観的な判断が活きる時。逆に打算や下心はいい結果を生みません。相手のことを想う心、感動する心といった、ピュアな感情とサービス精神が願望達成のための重要なポイントです。
「仕事運」誰も見ていない所でも、手を抜くことなく真剣に働くと、必ず働きぶりを見てくれている人がいるので評価に繋がります。交渉や商談は、とことん先方に合わせる姿勢が吉。異性の同僚と関わることで、運気が上がってきます。
「金運」お金を増やす術を教えてくれたり、収入アップの鍵を握っている人との縁があるでしょう。まっすぐな姿勢で向き合えば幸せな状態に結びつきます。一方で衝動買いが多くなりそう。買っても後で使わない可能性があるので、本当に必要な物以外は控えましょう。
「恋愛・結婚運」恋愛力が高まる時期です。フリーの人は、良い出会いがありそう。関係も、速いスピードで進展していくでしょう。パートナーがいる人は、相手にのめり込み過ぎです。感情に流されすぎないよう、付かず離れずの、適度な距離感を意識することが大事です。三角関係になりやすい暗示も。
「健康運」季節の変わり目には注意が必要です。感染症や伝染病などにも気を付けましょう。初めの症状は軽いのですが、油断していると重くなるので要注意!

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「秋海棠」〜

秋海棠
聖と性とで
揺れている
追い越してきて
今のあなたを

楊貴妃のほろ酔い姿を花にたとえた「海棠」は美人をあらわす代名詞です。

花言葉「恋の悩み」「片思い」

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

開運神社仏閣「鹿児島県 射楯兵主神社(釜蓋神社)」

先日、実家の兄から、お待ちかねのシャインマスカットが届きました。

今年は、さくらんぼも桃もダメだったので、やっと果物にありつけた!と嬉しさ倍増です(^o^)
やっぱり甘くて安定の美味しさです♪
でも兄は、これを買いに行った時にはね出し(売り物にならない)シャインマスカットをもらってきたのですが、見た目は日に焼けて黄色くなって、少し皮が固くなっているけれど、糖度が25%以上だとのことで、めちゃくちゃ甘かったそうです!
普通のは18%以上なので、相当甘いということですよね。
「私もそれを食べたい!それを送ってほしかった‼」と言ったのですが、「送るのにそんなの入れるわけないだろう。」って言われちゃいました(^_^;)
確かにそうですが、来年は、「妹に送るからそれで良いです!」って言って送ってもらうように頼もうっと♪
来週はお彼岸で実家に帰るので、その時に食べられるかなぁ(*^‐^*)
ちょっと楽しみです♬

さて本題、今日は、開運神社仏閣「鹿児島県 射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)」別名「釜蓋神社(かまふたじんじゃ)」です。

この神社は、鹿児島県南九州市頴娃(えい)町の海に突き出る岩礁の上に建っています。
武士道・勝負の神様のスサノオノミコトを祀っていることから、多くのアスリートや芸能人がここぞの勝負前に訪れているそうです。あのなでしこJAPANがW杯で優勝したときもここに参拝にきたのだとか。
勝負運以外にも、開運、開拓、良縁、子宝まで様々なご利益があるそうです。

この神社の参拝方法がユニークで、釜の蓋を頭に乗せ、鳥居から拝殿までの約10mを落とさず歩くことができれば、願いが叶うと言われています。
拝殿のすぐ裏手には、東シナ海に面した希望の岬と呼ばれる小さな公園があります。
朝日や夕日も望むことができる絶景スポットです。
私は是非釜の蓋を頭に乗せて参拝してみたいです(^‐^)

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「一花一葉」〜

桃色の
器の中で
響きあう
あなたとわたし
一花一葉

一花一葉(いっかいちよう)……文字通り一本の花と一本の葉ものを使って花を活けることです。
シンプルなだけに奥が深い。花は葉を活かし、葉は花を活かす。
そんな関係が素敵だと思います。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp