易64卦「30. 離為火」

少し前になりますが、実家に帰っていた時に、頂き物のオードブルセットがあるということで、夕食の支度をせずに済むわ♪と、ワクワクして冷凍庫から出してみました。

彩り豊かでおせち料理みたいですよね!
私は全てがオードブルだと思い込んで食べ始めたら、あれ、甘い(>_<)
一番上のパックはデザート、真ん中はご飯、オードブルは一番手前のパックだけでした(^_^;)
兄と2人で半分ずつ食べようと思っていましたが、デザートは食べていいよ!と言われたので、ラッキー!(笑)
いつもと違っておしゃれな晩御飯になりました。
ちょこっとずつ色んな種類があるので、目にも舌にも楽しめて、たまにはお家でこういうのも良いですよね♬

さて本題、今日は易64卦「30. 離為火です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「離為火」は、64卦の30番目に位置しています。
「離(り)」は「火」「明るい」の意味の他、「付く」「離れる」という意味もあります。この卦には2つの火が存在しています。燃え盛る炎、すなわち相当なパワーを有していることを暗示します。それは、あまりにも激しいと、大火事になる可能性もあるので、取り扱いには注意が必要だという意味も秘めています。それから、火は単体では燃え続けることができないため、「何かに付く」という意味もあり、付くことでその性質を活かすことが出来ます。何に付くかが重要です。

「運勢」一人では思うようにいきませんが、実力のある人と共に動けば運が向いてきます。誰かにサポートされる形であなたの力が最大限に発揮できるはず。チームプレイが何よりも大切なので、周囲の人と絆を深める努力を行うことが大切です。
「仕事運」表面的には上手くいっているようでも、思わぬところでケアレスミスをしていることがありそう。見た目や成果ばかりに気を取られず、最終的な目標を取り違えないことが重要です。
「金運」衝動買いをすると、直ぐに壊れてしまったり、次の物が欲しくなってしまいそう。少々値段が高くても、性能や質にこだわることが大切です。
「恋愛・結婚運」恋に対して、前向きで情熱的になる暗示です。シングルの人は、新たな出会いのチャンス。長い付き合いの人は離別の暗示があるので注意が必要です。
「健康運」ストレスからの暴飲暴食に気を付けて。内臓系の病気に注意が必要です。不調を感じた時は常備薬に頼るのではなく、医療機関を受診しましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「菊(アナスタシア)」〜

倫理より
あなたのキスが
必要で
アナスタシアと
対峙している

「アナスタシア」は復活した女を意味する名を持つ菊の花。
その存在感と気品に真正面から向かいあう。
菊は「窮まる(きわまる)」が名の語源です。

花言葉「あなたを愛しています」「真実」

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別10月の吉方位

先日、初めて築地本願寺に行ってきました。

目の前の開運道築地サロンで、上からはいつも眺めていて、開運神社仏閣でも、最初の頃に紹介させていただいていたのに、一度も訪れていませんでした。今頃?って感じですよね(^_^;)

いつも上から見ているとはいえ、近くで見ると、やっぱり建物の美しさには見とれてしまいます。
本堂に入り、お参りした後、きょろきょろしていたら、これを見つけました。

「参拝記念カード」と言って、自由に持ち帰ることができます。
毎月カードが変わるらしく、8月はこのカードでした。
「幸せは分け与えてもなくならない」
素敵なメッセージですよね。
私自身、ポジティブなのも手伝って、いつも幸せを感じながら日々を過ごしています。
そして、占いをさせていただきながら、幸せのおすそ分けができたらと思って、幸せを感じる考え方などアドバイスさせていただいております。
幸せは、分け与えるというより分かち合えるから、なくなるどころか、ますます増えていきますね!
コロナではなく、幸せを広く感染(笑)させていきたい私です(^‐^)

さて本題、今日は九星別10月(10月8日~11月6日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、北西が吉方位、北東がまずまずです。
二黒土星は、南、北が吉方位です。
三碧木星は、北が吉方位、北西、南がまずまずです。
四緑木星は、北が吉方位、南がまずまずです。
五黄土星は、南、北東、北が吉方位、北西がまずまずです。
六白金星は、北が吉方位、南がまずまずです。
七赤金星は、北東、北西が吉方位です。
八白土星は、北西がまずまずです。
九紫火星は、北西が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜紫苑〜

春の日に
恋の魔法を
かけられた
私は紫苑
君を忘れず

シオンの花が咲くと秋が本格的にやって来た事を感じます。
紫苑はハラハラと散ることはなく、満開のまま、立ったそのままの姿で枯れていきます。
最後まで信じ続ける紫苑です。

花言葉……追憶・君を忘れない・遠い人を思う

華短歌@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「29. 坎為水」

先日、久々に横浜の山下公園方面に行ってきました。
まずは、元町・中華街駅から港の見える丘公園に行ったのですが、想像以上に階段がずうっと続いていて、とても暑かったのもあって、ヘロヘロになりました(^_^;)

こんなにキツかったっけ?っと思ったら、前に行った時には、たしか車だったから、そんなに歩かなかったんだ!と思い出しました。
でも、ガンダムも見られて、景色も良く、上った甲斐がありました。


ただ、ローズガーデンは、ほとんどバラは咲いていなかったので、今度は見頃にまた行きたいですね。
汗をかきながら下りてきたら、MEGAドンキが見えたので、吸い寄せられるように入ってしまいました(笑)
こういう日は、途中で涼まないとやっていられません(笑)
汗も引いたので、山下公園の方に歩いていくと、これが目に入ってきました。

マリーンルージュだ!
サザンの曲が頭の中に流れてきました♬
そして、また歩いていくと、今度はこの看板が。

 


おおっ!シーガーディアンだ‼

「マリンルージュで愛されて
大黒埠頭で虹を見て
シーガーディアンで酔わされて
まだ離れたくない♬」

もう、頭の中はこの歌がずっとリピートです♬
大黒埠頭に行ったら完成する!と思ったのですが、暑くてもう限界だったので、断念しました(笑)
今度はもっと良い気候の時期に行こうと思います。
山手のドルフィンにも行こうかな♬笑

さて本題、今日は易64卦「29. 坎為水です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「坎為水」は、64卦の29番目に位置しています。
「坎(かん)」は土が欠けると書き、穴を意味します。易ではこれを悩みや険しさというように捉えます。それがさらに二段になっているのがこの坎為水です。上卦も下卦も水で、幾重にも重なる水流の激しい川を、その流れに逆らいながら渡る光景に例えられます。一つ目の川を踏み越えても、また新しい川を渡らなければなりません。「一難去ってまた一難」といったところです。この卦は四大難卦のひとつです。(他は、水山蹇、沢水困、水雷屯)。

「運勢」罠にはまったり、墓穴を掘るなど、困難や悩みが長く続く時。無理に困難から脱出しようとすると、かえって事態が悪化します。こんなときは、もとから期待はしないほうが賢明でしょう。その一方で、困難を乗り越え、誠実に対応することで、大きく成長できる時期でもあります。
「仕事運」トラブルがさらなるトラブルを呼びます。目の前の問題からひとつひとつ解決してくことが重要です。まずは問題の原因を究明することで、問題は解決に向かいます。新しく何かを始めるのは控えましょう。
「金運」買いたいものがたくさん出てきて貯まらない暗示です。欲しいかどうかではなく、本当に必要かどうかで判断することが大切です。使う以上に稼ごうとすれば徐々に改善するでしょう。
「恋愛・結婚運」困難や悩みが多く、恋人がいるなら一旦距離を置く方が良いでしょう。シングルの場合は、甘い言葉に注意が必要です。結婚詐欺に遭う可能性も。質素な姿勢を心掛けましょう。
「健康運」泌尿器科系の疾患、下痢、血便、血液の病、月経不順など、
体内の液体に関わる病気が発症する恐れがあります。長期的に悩む病気となり得ます。また川や海などの「水」に関することにも注意が必要です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「曼荼羅」〜

曼荼羅と
我ままな視線
うなじには
菩提樹の影と
口づけの痕

お釈迦様が、欲に移ろいやすい無情な存在である自己を捨て、天啓を得たのは菩提樹の下。
古代ケルトでは「真実は、菩提樹の木陰で明らかになる」と信じられていました。
菩提樹の葉に2人の名前を書いて、好きな本の間に挟むと愛が蘇るそうです……

花言葉は「結ばれる」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

開運神社仏閣「長野県 四柱(よはしら)神社」

先週の続きです。
晴天になった日曜日、ハーブ庭園のひまわり畑ではなく、ちょっと足を延ばして明野のひまわり畑を見に行ってきました。

ずうっと遠くまで続くひまわり畑🌻。
私と同じくらいの背丈なので、全体が見えません。
そこから斜面があったので、上ってみると。。。

一面に広がる満開のひまわりは圧巻です🌻🌻🌻。
すっかりパワーチャージできたので、さあ帰ろうと思ったら、結構急な斜面だったことに気づきました(笑)
上るのはできたけれど、下りるのは大変!
どうしようかと横に進んで下りやすいところを探して、やっとの思いで下りられました。
転ばなくてよかったです(^▽^;)
これは感動ものなので、皆さんも機会があったら一度行ってみてはいかがでしょう。
私は来年も行くつもりです(^‐^)

さて本題、今日は、開運神社仏閣「長野県 四柱(よはしら)神社」です。

四柱神社の「柱」とは神様を数える時の単位です。四つの神様が鎮座されていて、どんな願いも叶う神社として有名です。
四柱神社に祀られている四柱とは、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)・高皇産霊神(たかみむすびのかみ)・神皇産霊神(かみむすびのかみ)・天照大神(あまてらすおおみかみ)です。

この神社は、全国でも類を見ない縁結びのご利益で有名だそうです。
写真にあるように、一本の松が二本に分かれている「縁結びの松」が立っています。
でも、そういう縁結びの木は他の神社にもありますよね。
なぜ縁結びのご利益でそんなにも有名かというと、祀られている神様のご利益が縁結びに関係していることにあります。
天之御中主神は「神様の神様」、高皇産霊神は「物事を結ぶ神様」、神皇産霊神は「人を結ぶ神様」、天照大神は「縁を結ぶ神様」なのです。
これを見ると、縁結びももちろんですが、どんな願い事も叶うと言うのもうなずけます。
こんなに最強の神様たちを祀っているとは、ぜひ行ってみたいですね♬

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「花陰」〜

花陰(はなかげ)に
切なさばかり
浮かぶ夜
曼荼羅の上
指輪転がす

 

*曼荼羅……仏教で「聖域」とか「悟りの境地」
「本質を持つもの」という意味
自分ほど計りしれない宇宙があるかしら……

華短歌インスタ@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「28. 沢風大過」

昨日、今日と少し涼しく、過ごしやすいのですが、台風が近づいていて、お昼過ぎには静岡県に上陸するとのこと、心配ですよね。

皆さんは、お盆休みは帰省されたりしていますか?
私は昨日実家の甲府に帰ってきました。

お天気が良かったら、ハーブ庭園のひまわり畑を見に行こうと思っていたのですが、それは晴れてから行ってきます。
昨日はひまわりが見られなくて残念!と思っていたら、近所にひまわりが🌻

本当に狭い一角に、背丈も低いかわいいひまわりたちが咲いていました🌻
ひまわりを見ていると、元気をもらえますね!
今日はお家でお掃除とお盆の支度です。
どの地域も台風の被害がそれほどありませんように。

さて本題、今日は易64卦「28. 沢風大過です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「沢風大過」は、64卦の28番目に位置しています。
「大過(たいか)」は大いに過ぎるという意味です。2つの陰爻の間に4つの陽爻がぎっしり詰まった、圧迫気味でアンバランスな構成になっています。これを棟木(屋根を支える大きな横木)に例えると、棟の中央が陽で重くて、両端が陰で弱いので、棟が中央の重さに耐えかねて曲がってしまう様子です。またこの卦は、内卦(コインでは右・易の表記では下の3つ)の風は、五行では木なので、木と見ると、木の上に、外卦(左・上の3つ)の沢の水が覆いかぶさっている様子と見ることもできます。沢の水は木を潤しますが、それがあまりに多すぎて、水浸しになってしまうと、必要な水でも、かえって木を枯らしてしまうという意味を含んでいます。

「運勢」受けた責任やノルマが大きすぎて、自分の許容量とのバランスがとれない状況になりやすいです。身動きが取れずに大きなストレスを抱えやすい時期なので、注意が必要です。
「仕事運」些細なことでのミスが目立ちます。慎重に行えば、問題なく業務を行えるはずです。実力以上の新規事業や拡大策は失敗のもとなので、行動は起こさないようにしましょう。
「金運」衝動買いに注意。買ってはみたものの、役に立たなかったり、無駄な散財になる可能性が高いです。
「恋愛・結婚運」心配がないように思えたのに、徐々に不安な点が出てくる暗示です。お互いに意見が合わず、喧嘩別れになる恐れがあるので注意しましょう。
「健康運」ストレスから暴飲暴食に走ったり、お酒に溺れる等になりやすい時です。苦しい時は立ち止まり、ゆっくり休むことです。具合が悪い時は、症状が悪化しやすいので早めに処置が必要です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「蘭」〜

 

蘭の花
刹那の色に
濡れている
オリエンタルの
風に揺られて

刹那を捕まえる力、お花が一番与えてくれるような気がします。
蘭バンダ花言葉……「上品な美しさ」「エレガント」「華やかな恋」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別9月の吉方位

ここ数日は涼しいですが、8月に入り、セミが競い合うように大合唱して、夏真っ盛りという感じですね。

セミと言えば、先日の夜中、ふとセミの鳴き声に気づきました。
あれ?セミって夜は鳴かないんじゃなかったっけ?
不思議に思って調べてみたら、昔は夜セミが鳴くことはなかったのですが、15年程前から鳴くようになったみたいです。
どうして夜鳴くようになったのかというと、セミが鳴く条件にあるようです。
セミが鳴くかどうかは、「明るさ」と「気温」が関係しているそうですよ。
セミは25度以上になると鳴くらしいです。
そう考えると、最近の熱帯夜、それと街灯などの明るさで、セミが昼間と勘違いして鳴くのは無理もないですね。
昼も夜も鳴いていると、寝不足になって体調を崩してしまうのではないかと、要らぬ心配をしている私です(笑)

さて本題、今日は九星別9月(9月8日~10月7日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、西が吉方位です。
二黒土星は、南、北が吉方位です。
三碧木星は、北が吉方位、南がまずまずです。
四緑木星は、北が吉方位、南がまずまずです。
五黄土星は、南、北東、西、北が吉方位です。
六白金星は、北東が吉方位、南、北がまずまずです。
七赤金星は、南、北がまずまずです。
八白土星は、西が吉方位です。
九紫火星は、北東がまずまずです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜遠花火〜

遠花火
現(うつつ)を夢と
見るような
色保(いろも)ちかねて
今が落ちてく

 

今が落ちてくのってなんて早いんでしょう・・・・
思い出だけが鮮やかに蘇り、儚く消えていく、まるで遠花火のような恋。
あなたを想う気持ちが真っ暗な大空に咲いています。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「27. 山雷頤」

皆さんは、ジムなどに通っていますか?
コロナが流行りだしてからは、退会した方も多いのではないでしょうか。
私もその一人なのですが、その後、体もなまるし、太ってしまうし、どうしようかと思っていました。
本当は、家にあるトランポリン等で運動すればいいのですが。。。怠け者の私は、家ではついつい後回しにしてほとんど活用していません(^_^;)
そんな中、近所にジムがオープンしました。

その名も「ちょこざっぷ」。
名前から想像がつくと思いますが、ライザップ監修の簡易的に使える新ジャンルのジムです。
「ちょこっとライザップ」というところからのネーミングだと思います(^‐^)
スタッフもおらず完全に無人で、入会・退会、入退室、マシンの使用法等、全てアプリで行います。
シャワーはもちろん、ロッカーもないので、スマホとタオルと飲み物くらいの持ち物で行かないと、困ってしまうかもしれません。
24時間365日いつでも使えて、混み状況もアプリで確認できるので、空いている時を選んで行くことができます。
おまけにセルフエステのマシンもあり、それも使い放題です。
それで月額3,000円ちょっとなのだから、とってもコスパが良いですよね!…って、別にちょこざっぷの回し者じゃないですよ(笑)
私は先週入会して最初の3日間、張り切って毎日通ったら、筋肉痛でヘロヘロになってしまいました(笑)
何でもほどほどが大事ですね(^_^;)
これからは週2、3回位、ちょこっと通ってみようと思います。
これで少しは引き締まるかな~。
でも通っているのだからと、安心してお菓子をたくさん食べてしまい、今のところ何の効果もありません(笑)
しばらく経ってから、効果があったかどうかをご報告しますね♬

さて本題、今日は易64卦「27.山雷頤です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「山雷頤」は、64卦の27番目に位置しています。
「頤(い)」はアゴの意味です。初爻と上爻が陽で、その間の4爻は全て陰です。この陰爻を歯として見ると、大きく口を開いている様子に見えます。
この卦は、口に食べ物を入れて体を養っていくことから養うという意味を持ちます。
これは、食べ物だけでなく、徳を養う、人を養う等の意味も持ちます。

「運勢」物事の内容を充実させれば幸運が訪れます。見た目ではなく中身にこだわることが大事です。諦めない精神が幸運につながります。
「仕事運」同僚や上司、お客様へのサービス精神が、開運の秘訣です。とはいえ、しゃべり過ぎは失言のもと。節度ある会話を心がけましょう。
「金運」周囲の人への感謝の気持ちを、プレゼントを買って示すと吉です。それによって、あなたの想いを受け止めて協力者が増え、人脈が広がり、結果金運を高めることができるでしょう。
「恋愛・結婚運」二人で食事をする機会を作るようにすると吉です。二人で濃密に過ごす時間を作り、お互いのことを良く知れば、心を通わせることが出来るでしょう。
「健康運」口腔の疾患や歯痛、消化器の疾患などに注意が必要です。バランスのとれた食事を心がけましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「昼顔」〜

昼寝覚め
雨降花の
微笑みと
愛を数えて
真如になりぬ

花が咲くと雨が降ると言われる昼顔。優しいピンク、絡みつく相手を求めながら、砂浜を埋め尽くすように、這うように咲いていく。

根で絡み合う昼顔の花言葉は
「絆」
寂しくて切なくて、儚くて、でも強い
あきらめられぬ想い……
最後はきっと真如のように

※昼寝覚め(ひるねざめ)は、目覚めた時の物憂いけだるさのこと。

※真如(しんにょ、tat)は「あるがままであること」という意味があり、真理のこと。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

開運神社仏閣「佐賀県 伊萬里神社」

先週は過ごしやすかったのに、今週はまた暑さが戻ってきましたね。
そんな中、ツバメの最新情報です(笑)

この前の日曜日、すっかり大きくなった子ツバメたちが、飛ぶ練習をしていました。
見た目も親ツバメと変わりない位になっていて、頼もしいと感動して見ていました。
水曜日にはもう飛び立ってしまったみたいで...空っぽの巣を見ると寂しいですね。
でも、こっちの巣は・・・

この前は、この巣がギューギューになるくらい大きくなった子ツバメたちだったのに、顔だけ出している小さい子ツバメ、見えますか?
どうやら新しい家族が入ったみたいです。
少し時期をずらして、もう出来ている巣に入るなんて、ちゃっかりしたツバメもいるんですね(笑)
これからますます暑くなると、子ツバメたちも熱中症とか大丈夫なのかな⁉とちょっと心配です。
成長するまでにはもう少しかかりそうなので、見守っていきたいと思います(^-^)

さて本題、今日は、開運神社仏閣「佐賀県 伊萬里神社」です。

伊萬里神社は、旧県社の香橘神社(こうきつじんじゃ)と戸渡嶋神社(ととしまじんじゃ)、岩栗神社(いわくりじんじゃ)が合祀され1962年に成立した神社です。
境内には 菓子の神様・田道間守命(たじまもりのみこと)を祀っている「中嶋神社」もあります。それで伊万里はお菓子発祥の地といわれるようになったそうです。
この神社には、結びの大楠と呼ばれる大きな楠の木があり、縁(恋愛、商売、事業)や実(子宝、合格、成功)を結ぶご利益があります。
お菓子好きの私にとっては、お菓子の神様が祀られているというのはとっても魅力的!
是非行ってみたいです♬

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「百日紅」〜

ショッキング
ピンクの想い
百日紅
あなたへの道
埋めつくしてく

 

ある王子が、恋人と100日後に再会した時恋人は亡くなっていました。その恋人が埋葬された場所から百日紅の花が咲いたことから「あなたを信じる」という花言葉が生まれました。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「26. 山天大畜」

皆さんは、肩こりや首こりに悩まされてはいませんか?
今はスマホを使う時間が長く、「スマホ首」と言われる肩こりや首こりの症状に悩まされている方は多いみたいですね。
私は昔から肩こりや首こりがひどく、肩は岩盤のようにガチガチでした。
それが最近、肩が柔らかくなっているんです!
なぜかと言うと、あるペンダントを1カ月近く前から身に着け始めたからなんです。

これは、お友達のご主人が作製・販売している物で、ワイヤーをしめ縄の編み方で作ったペンダントです。
しめ縄にはとても不思議な力があるみたいです。
しめ縄を畑の土に置くと、作物の出来が全然違うそうです。
そのしめ縄の編み方でアクセサリーにしたら、それを身に着けた人たちが、軒並み体の不調が改善されたという話を聞いて、私も購入してみました。
まず、私は電車でいつも、深いおじぎをして寝てしまうのですが、いつもなら、起きると首がとても痛いのに、全く痛くなくて驚きました!
その後も肩がだんだん柔らかくなり、1カ月近く経った今は、だいぶ柔らかくなってきたのを感じています。
恐るべししめ縄!!
どうやら分子が細かくなる効果があるらしいので、滞りがなくなり、肩こり首こりも良くなるのは納得です。
きっと血流も良くなるでしょうから、様々な体の不調がある方も、改善される気がします!
カラーバリエーションも色々ありますよ♬
ご興味のある方は、ご連絡くださいね(^_-)-☆

さて本題、今日は易64卦「26.山天大畜です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「山天大畜」は、64卦の26番目に位置しています。
「大蓄(たいちく)」は大きくとどまるという意味です。この卦は外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の山が立ちはだかって、進もうとする内卦(右・下の3つ)天の剛健さを止めてしまう様子です。止まっている間は大成するために休養する時であり、また蓄える時と言う意味も持ちます。

「運勢」運気はこれから上昇傾向になっていきます。来たる飛躍に備えて研鑽に努めるべき時です。自分に力をつける為にコツコツと努力することが大切ですが、チャンスが巡ってきたらそれを逃さず動きましょう。
「仕事運」今は、大きな飛躍に向けての準備段階です。既存の業務を着実に進めるのが吉。新しいことを始めると最初のうちは上手くいきませんが、徐々に日の目を見るでしょう。
「金運」宝くじやギャンブルなどでの収入は、手元に残りません。長期スパンで稼ぐものに取り組むのが良いでしょう。自己投資の為の出費は吉です。
「恋愛・結婚運」焦りは禁物です。積極的な行動は逆効果。時間はかかりますが、未来に希望を持って少しずつ関係を深めていけば、将来的には良い関係になれるでしょう。
「健康運」大きな病気などにかかる心配はありません。ただし、運動不足に陥りやすい傾向にあるので、ウォーキングや、寝る前に軽くストレッチを行う等することで、万全な体調を保てるでしょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「花氷」〜

花氷
あなたのリズムで
とけてゆく
いざよう想い
こぼれゆく夏

花氷(花などを入れて作った氷)、水中花、風鈴、鹿威(ししおどし)……
日本人はいろんな工夫をしながら暑い夏を乗り切ってきました。
今部屋はエアコンが効いて、快適ですが心は豊かさと離れていくみたいで少し寂しいですね。
せめてストローで花氷ゆらゆら揺らしながら
夢の中のあなたを想いながら
素敵な週末になりますように。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別8月の吉方位

気が付いたらもう7月なんですね。
いつもなら、6月にはさくらんぼ、7月に入って、そろそろ桃が実家の兄から送られてくるのですが、今年はどちらも送られてきません(T_T)

実家でいつも購入する農家さんでは、今年の異常気象で、売ることのできる物がないと言われてしまったそうです。
桃農家さんの方は、来年からはもう桃を作らないとのことで、来年からはどの農家さんにお願いすればいいのかと、途方に暮れてしまいました。
昔から懇意にしている農家さんから送ってもらう果物は特別美味しいのです。
やはり、信用に関わるので、自信を持って出せる物しか送らないみたいですね。だから、出来が悪い年は売ってくれません。
そんな間違いなく美味しいさくらんぼや桃を、来年は何とか食べたいと願っています。
まずは桃農家さんを兄に探してもらわなきゃ!って、自分で探す気はない私です(笑)

さて本題、今日は九星別8月(8月7日~9月7日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、西、北西、東、南東が吉方位です。
二黒土星は、南、西、北西が吉方位です。
三碧木星は、北、南東、南が吉方位です。
四緑木星は、北、東、南が吉方位です。
五黄土星は、南、西、北西が吉方位です。
六白金星は、西、北が吉方位です。
七赤金星は、北西、北が吉方位です。
八白土星は、南、西、北西が吉方位です。
九紫火星は、東、南東が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜朝顔〜

星を抱き
朝日をまとう
朝顔を
あなたと見たい
また夏は来ぬ

カーテンを開けたら今年1番の朝顔が咲いていました。
七夕の朝、まるで星を抱いたような美しい朝顔です。

花言葉「絆」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp