開運神社仏閣「青森県 高山稲荷神社」

ゴールデンウイークに突入しましたが、今年は久々に緊急事態宣言やまん坊などの規制がないので、帰省や旅行に行かれる方も多く、各地で大賑わいですね。
そんな中、私も甲府の実家に帰っておりますが、その様子はまた来週にでも(^_-)-☆
その前に、先日ご紹介したツバメのその後を経過報告したいと思います♬

巣の中はよく見えないのですが、お母さんツバメの頭が時折見えるので、多分卵を温めているんじゃないかと思います。
夕方暗くなってきた頃に通ると、その巣の近く、ちょうど出口が良く見える場所に、お父さんツバメが、外敵から奥さんと子供たちを守るように、ずうっと動かず見張っています。
その姿はとても凛々しく、見とれてしまいます☆
いつもそこを通るたびにちょっとだけ立ち止まり、家族愛に感動しながら、通り過ぎてからも、何度も振り返って名残惜しく見ている私です(*^^*)

さて本題、今日は、開運神社仏閣「青森県 高山稲荷神社」です。
青森県つがる市の人里離れた場所にあるこの神社、青森県内最大規模だそうです。
鎌倉から室町にかけての創建と伝えられ、ご祭神は宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)、佐田彦命(さたひこのみこと)、大宮能売命(おおみやめのみこと)です。
五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様としてご利益のある神社と言われています。

この神社見どころは、先日ご紹介した南宮大社と同じく千本鳥居です。
千本と言いながら、実際には200本位だそうですが、高さ180㎝と、少し低めの鳥居が延々と並んでいます。
春は桜、夏は新緑、冬は真っ白な雪と、四季折々の景色の中に、見事なカーブを描きながら並べられた鳥居は、まさに芸術です!

もう一つの見どころは、千本鳥居の奥にある数多くのキツネの石像です。
稲荷神社は五穀豊穣の神様ですが、キツネはその神様の使いです。
ここは全国の無縁となってしまった稲荷社の供養寺となっていて、神様の仕えを終えて全国からやってきたキツネたちが並んでいるそうです。
表情も様々なので、じっくりと眺めに行ってみたいです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「藤」〜

藤の花
下弦の月に
揺らぐとき
まだ見ぬ明日に
臆病になり

 

 

 

【是無等等呪】
「変わる」ものを、「変わらない」と思い込んでいる。
「変わらない」と思っていたのに「変わった」そこに、苦悩が、むくむくと持ち上がってくる

〜般若心経〜
藤の花言葉「恋に酔う」「決して離れない」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「21. 火雷噬嗑」

先日、久々にお友達のお店、恵比寿の「東京ロビン」に行ってきました。

シェフとは、私がサロンをオープンした頃、13年程前からの付き合いです。

その頃は、毎日のように当時シェフが店長だったカフェに通っていました。

シェフの作ったお料理は、どれも本当に美味しいので、ついつい食べ過ぎて、太ってしまったとクレームを言ったこともあります(笑)

そんな訳で、今回も、最高に美味しいお料理の数々でした。

最後に、女優の奈緒ちゃんがテレビで何度も紹介しているオムカレーを久々に食べ、安定の美味しさに大満足!

1931年製の蓄音機の音色も心地よく、偶然懐かしい仲間と会うこともできて、楽しいひと時でした♬
東京ロビン、おすすめですよ(^_-)-☆

さて本題、今日は易64卦「21.火雷噬嗑です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「火雷噬嗑」は、64卦の21番目に位置しています。
「噬嗑(ぜいこう)」
は嚙み砕くという意味です。
上卦(☲)を上あご、下卦(☳)を下あごと見立て、大きく開けた口の中に一つの陽爻(⚊)の硬い物が挟まっていることを表す卦です。その硬い物を噛み砕いて、上下の歯がぴったりと合うようにするのが噬嗑の意味です。
「運勢」トラブルや問題が生じやすい運気にあります。当面は障害があって、多大な努力を必要としますが、辛くてもやり遂げる覚悟が必要です。
「仕事運」ライバル会社や、負けたくない相手との戦いが始まる暗示です。今の仕事を続けるには立ち向かうしかありません。交渉や商談は間に人を挟まず、直接交渉すると吉です。すべてオープンにする方がうまくいくでしょう。
「金運」既存の投資は、損を感じても続行すべきです。気持ちが不安になっても、今を乗り越えなければ成果は出ません。しかし、新たな儲け話には乗らない方が良いでしょう。なお、日常の生活におけるお金の心配はないので安心してください。
「恋愛・結婚運」口論など、揉め事が起こりやすい暗示です。お互いの不満を取り除く努力が必要です。あるいは直接的に言い争うのではなく、仲裁を立てると良いでしょう。
「健康運」不注意による怪我の暗示があります。注意深く生活しましょう。暴飲暴食や食中毒、消化不良にも注意が必要です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「藤」〜

小夜すがら
うすべに藤を
想いつつ
酔って揺れてる
君の手の中

 

※小夜(よも)すがら……よどおし。終夜。
花言葉「恋に酔う」「歓迎」
揺れてるのは藤の花?それとも私の気持ち?

「桜」の次は「藤」
素敵なシチュエーションがいっぱいでいいですね、日本て。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

開運神社仏閣「岐阜県 南宮大社」

新学期も始まったようで、電車がかなり混むようになりましたね。
すっかり春になったので、そろそろかな~と思って、市が尾駅のいつもの場所を見てみたら、ツバメがいましたよ~!
ツバメは同じ場所に戻るそうなので、去年と同じツバメかな?それとも巣立ったツバメが戻ってきたのかもしれませんね。
子ツバメたちは見えなかったので、まだ巣作り中なのか、口に何かを加えて運んでいました。
ここは雨風もしのげますし、広いスペースなので、しっかりした巣を作らなくても子ツバメたちが落ちる心配もありません。
最高の場所を確保したなぁと感心して見ています。
私のように、ちゃっかり者のツバメなのかもしれませんね(笑)
もう少ししたら、子ツバメたちが大きな口を開けて餌をもらう様子を見ることができるでしょうから楽しみです♬
皆さんにも、その様子をお知らせしますね!

さて本題、今日は、開運神社仏閣「岐阜県 南宮大社(なんぐうたいしゃ)」です。

この南宮大社は、平安時代に創建され、ご祭神は、金山彦大神(かなやまひこのかみ)。お生まれになられた際の姿が流鉄に似ていたことより、鉄鋼、鉱山にまつわる金属の神様として拝められています。朱色の建築物が多く、本殿をはじめ回廊や拝殿など、18棟が国の重要文化財に指定されているそうです。
自然に囲まれた真っ赤な千本鳥居もあり、映えるスポットとして人気です。
南宮大社のご利益ですが、金属の神様だけあって、金運はもちろん、財運・商売繁盛・勝負運・心願成就・厄除け・良縁・安産など多岐に渡ります。
その他、手水舎が花で飾られる花手水が毎月1日と15日に行われます。季節ごとのお花が飾られ、とても綺麗だそうです。
見どころ満載なこの南宮大社、1日か15日に合わせて訪れたいですね。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「踊り子草」〜

飄々と
踊子草が
笑ってる
愛を知るため
たどりつくため

 

飄々(ひょうひょう)……気楽な、世俗を離れて
辛いはずなのに、苦しいはずなのに、どこ吹く風で笑ってる人
本当の、強さ、優しさを知る人
簡単にはたどり着けないけど
春に舞う踊子草のように、涙は笠で隠して。

花言葉「愛嬌」「陽気」

あの日に置き去りにされたままの私の心
時は流れ、すべてはかわってゆくのに・・・・

花咲月……3月の異称

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「20. 風地観」

桜も先週末の雨であっという間に散ってしまいましたね。
桜の次はと言うと...花より団子の私の場合は、タケノコです(笑)
先日、実家の兄がタケノコを送ってくれました。
山梨には「たけのこの里」と言われている地域があります。

静岡に程近い南部町に、「道の駅とみざわ」がありますが、そこは大きなタケノコのモニュメントが目印になっています。
毎年4月に入ると、朝採りのタケノコ直売をやっていて、遠くからも買いに来る人がいるらしいです。
今年は例年より早く販売が始まり、どうやら当たり年らしく、大きなタケノコをいくつも送ってくれました。
とは言っても、私はその大きなタケノコは見ていません。

ちゃっかり者の私は、兄にお願いして、義母の所に送ってもらい、下茹でしてもらったものをいつも取りに行っています(^▽^;)
立派なタケノコを見られないのは残念ですが、大鍋で茹でることを考えたら、背に腹は代えられません(笑)
ついでにタケノコの煮物もいただいて帰ってきました。
採れたてのタケノコは、本当に美味しく、山梨最高!と改めて思いました(^O^)

さて本題、今日は易64卦「20.風地観です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「風地観」は、64卦の20番目に位置しています。
「観(かん)」
はじっと物を見つめてよく観察するという意味です。
上に2つの陽があり、下に4つの陰があることから、下の4つの貧しい陰が、下から上を仰ぎ見て、上の陽に厚い恵みを求め、上の2つの陽は、富を下へ施そうとする、そういった意味です。
しかしこの卦は、上の陽が残り2つになっていることから、陰の勢いが増してきて、陽の勢いが衰えていくという衰退の意味も持ちます。

「運勢」精神的な面では吉運ですが、物質的には上手くいかない暗示です。悩むようならあえて動かない方が賢明です。謙虚な気持ちで慎重に行動しましょう。
「仕事運」仕事が上手く進まない、段取りよく進まなくなる暗示があります。効率が落ちていますが、原因を見つけることができずに、モヤモヤしそうです。
「金運」投資やギャンブルなどは引き時です。プラスになっていても、この後金運の低下が待っています。節約する意識を持つことが必要です。
「恋愛・結婚運」精神的な繋がりは深まりやすいです。しかし、実際に何か行動を起こそうとすると上手くいきません。焦らないことです。
「健康運」高血圧や食欲不振、肩こり、腰痛、頭痛など、軽く見えても、放っておくと一生の付き合いとなる持病になる可能性があるので、早めの治療と治す努力が必要です

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「花筏」〜

花筏
恋の骸(むくろ)が
流れてく
微笑むように
泣いてるように

 

桜の花びらが舞い散って、水面に漂い流れていく様子を「花筏(はないかだ)」と言います。

これから咲く桜も、満開の桜も、散った桜さえ美しいと愛でる日本人の感性、素敵ですね。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別5月の吉方位

先日水曜日に中目黒に行ってきました。

目黒川の桜は、ちょうど満開で、とっても綺麗でした🌸
今年は去年と同じく提灯がないのはもちろんですが、屋台の出店が禁止だったそうです。
そうは言っても、川沿いの飲食店は、その前に出店していたり、禁止なのに出店している屋台も少しだけありました。
それでも、人はもの凄く多く、橋ごとに交通整理のおじさんがいて、「お気持ちは分かりますが、撮影が終わったら、速やかに移動してください!」と促していました。

上から見下ろすと、桜が雲海のようにフワフワして見えて、とっても綺麗でしたよ。
画像では、明かりがまぶしくなりすぎましたが、実際にはこんなにまぶしくなくて、川が桜の薄ピンクで埋め尽くされて見事でした🌸
今年は満開になってから寒い日もあるので、長く楽しめますね。
そろそろ花が散り始め、来週になると目黒川は花筏(はないかだ)がきれいでしょう🌸
来年は、昼間に行こうと思います。

さて本題、今日は九星別5月(5月5日~6月5日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、南東が吉方位です。
二黒土星は、南、西、東、南東がまずまずです。
三碧木星は、南東がまずまずです。
四緑木星は、西、東がまずまずです。
五黄土星は、南、西、東、南東がまずまずです。
六白金星は、北がまずまずです。
七赤金星は、北がまずまずです。
八白土星は、南、西、東、南東がまずまずです。
九紫火星は、東が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜枝垂れ桜〜

擾乱(じょうらん)の
しだれ桜よ
月夜には
花の重みに
抗(あらが)えないの

 

桜のイメージは華やか、美しい、優雅、あこがれ、はかない、切ない、妖しい、狂気、物騒、永遠、見果てぬ夢、そしてそのすべてを内包した女性。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「19. 地沢臨」

先日、実家の甲府に帰っていて、不老園という梅の名所に行ってきました。
行ったのが先週の土曜日。木曜日までは満開だったのに、金曜日の雨でかなり散ってしまったとのこと、とっても残念でした。
でも、まだきれいに咲いている場所も所々にあって、紅梅の向こうに白銀の富士山も綺麗でしたよ(^‐^)
目黒川の桜は、来週が見頃らしいので、来週のブログでご紹介できると思います🌸

さて本題、今日は易64卦「19.地沢臨です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「地沢臨」は、64卦の19番目に位置しています。
「臨(りん)」
は上から下を眺めるという意味です。外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の地の下に内卦(右・下の3つ)の沼がある様子で、沼の淵から沼の中に良い魚はいないか臨み見ることを表しています。下卦の沢の水が地下に浸み込み、水はまた地中を潤し、そこに生気を与えている、両者が相臨む様子とも取れます。

「運勢」運気が高まっており、何事にも活気がある時です。願望を達成しやすい時なので、積極的に行動してみましょう。ただし、勢いに乗りすぎてやりすぎにならないよう注意してくださいね。
「仕事運」アイデアを形にして評価が上がる時です。思いついたことは、とりあえず企画書に起こしてみると良いでしょう。新規事業も発展する兆しあり。じっくりと計画を進めることです。
「金運」今までの努力が実を結び、収入が増える暗示です。ただし、投資や儲け話、ギャンブルなどではお金は得られないので注意が必要です。
「恋愛・結婚運」シングルの方は今がチャンスです。気になる人がいるなら、積極的にアプローチしてみましょう。ただし、焦りは禁物。すぐに結果を求めない地道な行動が、良いご縁に繋がります。
「健康運」体の不調を感じていた人は良くなるでしょう。ただし、元気な人は注意が必要です。体調管理をしっかりしましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「桜」〜

ペイザージュ
古都の桜に
あこがれて
君がほほえむ
夢をみている

咲くことを忘れずに一生懸命生きていれば、年を重ねるほどに美しい花を咲かせられる。
*ペイザージュ……風景画

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2022年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円
☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

開運神社仏閣「熊本県 浮島神社」

先日昼間、とある小学校の横を通ったら、タブレットを持った子供たちが校庭に出て写メを撮っていました。

今やタブレットは授業で必需品となっていますね。
便利になる一方で、頼りすぎるのは心配です。
私も、何かいいなと思うものがあると、綺麗に写メを撮ることに気を取られ、画面越しに見るばかりで、しっかり直接見ることが後回しになっていることがあります。
いいなと思ったら、写メを撮って誰かにシェアするのも良いのですが、まずは直接見て感じて、心にとどめることが大事ですよね。
そのことをいつも意識したいなと思いました。

さて本題、今日は、開運神社仏閣「熊本県 浮島神社」です。

池に浮いているように見えるこの浮島神社は、平成の名水百選に選ばれている湧水池の中にあります。
1000年以上前に創建され、日本で初めて結婚式を挙げたと言い伝えられている「伊弉諾(いざなぎ)・伊弉冉(いざなみ)」の夫婦神が祀られています。
この夫婦神は、日本自体をお産みになられた神様でもあり、太陽神である天照大神(あまてらすおおみかみ)とその弟神である月神の月讀命(つくよみのみこと)や素戔嗚尊(すさのおのみこと)など、多くの神々をお産みになられた神様です。
日本の基礎となる神々を産んだことから“安産の神様”として知られています。
さらに“禊(みそぎ)”を発明された神様で「厄祓い(厄払い)」の神様でもあります。
そして、日本で初めて建築物を建てられた建築の神様でもあられます。
ご利益は、安産・縁結び・開運・厄除け等、多岐にわたります。
1000年以上も長きにわたって鎮座しているうちに様々な側面をもつようになったそうです。
霊験あらたかなこの神社、一度訪れてみたいです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「寂」〜

花咲きの
夢の入り口
あの日から
寂という字を
抱きしめたまま

あの日に置き去りにされたままの私の心
時は流れ、すべてはかわってゆくのに・・・・
花咲月……3月の異称

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2022年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円
☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)     5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「18. 山風蠱」

先日、私のバイオリンの先生である美穂さんが出演するチャリティーコンサートに行ってきました。

主催は、秋のバイオリン発表会で美穂さんと一緒に主催してくださっている、ピアニストの野澤先生です。
福島で被災し、取り残されたりした犬や猫を救助、保護し、お世話をする活動を行っている団体「SORA」。
野澤先生は、何かできないかと、チャリティーコンサートを今回で20回、開催されているそうです。
初めの頃は、そういった活動をする方が他にもいらしたそうですが、11年経つ今でも続いているのは野澤先生だけだそうです。
野澤先生は、「行動力だけはあります!」とおっしゃっていましたが、想いはあっても、継続してこうやって行動することは、大変なことだと思います。本当に頭が下がります。
チャリティーコンサートは素晴らしいもので、途中でSORAの活動のスライドを、野澤先生のピアノの演奏をBGMに見せていただきました。
今はコロナ禍で、県外からのボランティアを受け付けていないので、大変厳しい状況だそうです。
多くの人にこの活動を知っていただきたいなと思いました。

さて本題、今日は易64卦「18.山風蠱です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。
「山風蠱」は、64卦の18番目に位置しています。
「蠱(こ)」字が表すのは皿の上に虫三匹。皿の上の食物が腐ってしまい虫が湧いている形で、腐るという意味です。内卦(コインでは右・易の表記では下の3つ)の風が、外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)の山によって遮られてしまい、物が腐ってしまう様子です。

「運勢」気づかない所に問題点があって、知らない間に状況が悪くなりそうです。少しでも問題だと感じることがあったら、見て見ぬふりをせず、正面から問題と向き合い、根本からの改善に努めましょう。必ず道は開けます。
「仕事運」目に見えないところでトラブルが起こります。知らない内に出た問題を見つけられるように、コミュニケーションをしっかりとりましょう。早めに対処することが大切です。
「金運」無駄遣いをせず、節約を心がけることが大事です。保険の見直しなど、まずは無駄を省くことから考えましょう。美味しい話に乗ると後で痛い目に合うので要注意です。
「恋愛・結婚運」問題が起きやすく、お互いに悩み事が増える暗示です。三角関係でのトラブルに要注意です。
「健康運」遺伝的な病気に苦しめられるかも。しっかり調べて早めに治療を。病気が根深く完治は難しいでしょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「ピンク」〜

くるくると
吐息と輪舞曲(ロンド)
ピンク色
耳に残りし
好き好き好きと

 

耳元でささやく声はいつもピンク色💖
「それいい!大丈夫!いける!」
今日も誰かがささやく

好き💖(それいい!)
好き💖(大丈夫!)
好き💖(いける!

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2022年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円
☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

———————————————————————————————-

カテゴリー:

九星別4月の吉方位

先日、ランチで訪れた中華料理屋さんで、出てきた小籠包を食べた時、おっちょこちょいな私は、洋服にこぼしてしまいました(^_^;)
大変!と思って、不織布のおしぼりで一生懸命に拭いていたら、店員さんがさっとタオル地おしぼりを持ってきてくださいました。
気が利く店員さんだわ!と思って拭いて、それほど目立たない色の洋服だったし、まあ何とかなったかな、と思って食べていたら、今度は、「シミが気になるようでしたら」と、おしぼりと一緒に炭酸水を持ってきてくださいました。
炭酸水が染み抜きに効果があるという事にもビックリでしたが、12時前の混む前の時間とはいえ、ランチの慌ただしい時間帯なのに、何というホスピタリティの高さでしょう!と、感動してしまいました。
このような心遣いはぜひとも見習いたいですね。
私もホスピタリティの高いサービスを心がけたいと、改めて思いました。

さて本題、今日は九星別4月(4月5日~5月4日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、東が吉方位、西、北東がまずまずです。
二黒土星は、南東がまずまずです。
三碧木星は、南東が吉方位です。
四緑木星は、北東が吉方位、東がまずまずです。
五黄土星は、西が吉方位、南東、北東、東がまずまずです。
六白金星は、西と東が吉方位です。
七赤金星は、南東、北東が吉方位です。
八白土星は、西が吉方位、東がまずまずです。
九紫火星は、南東、北東、東が吉方位、西がまずまずです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「花咲」〜

「それから」と
「秘かな夢」を
抱きしめて
君に恋する
花咲きの夜

夏目漱石の「それから」とシンデレラが歌う「秘かな夢」
咲くはずのない花が咲きそうな気がする夢見月の夜……
弥生、夢見月、花咲月、花見月……
3月の異称です、日本語ってほんとに美しいですね🌸

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2022年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円
☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

 

易64卦「17. 沢雷随」


昨日、都内を歩いていたら、梅の木にメジロが止まって、花をついばんでいました。
春がやってきたんだなぁ。と、しばらく見守っていました。
春は様々な生物が活動を始める大好きな季節です。
こうやって、ひとつずつ春を見つけるたびに、何だかウキウキして嬉しくなりますね!

さて本題、今日は易64卦「17.沢雷随です。
陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので、右が下、左が上になります。
「沢雷随」は、64卦の17番目に位置しています。
「随(ずい)」は人や時に従うという意味です。この卦の外卦(コインでは左・易の表記では上の3つ)沢は、季節で言うと秋、内卦(右・下の3つ)の雷は、春から夏にかけて鳴り響きます。この卦は、外卦(沢)の秋になって、内卦(震)の雷は勢いを弱めて潜んでいる、雷が時に従っている様子です。

「運勢」運気が変わる時です。一人で対応しようとせずに、信頼できる人の力を借りると良いです。大変なこと、面倒なことなどを率先して行動に移してくれる人がいるので、頼ることを意識しましょう。誰かの助言によって、行動が正しいものへと変化します。
「仕事運」今までのやり方が通用しません。自分の意見が通りにくく、周りに従わざるを得なくなる場合が多いでしょう。しかし。グッと我慢をし、他の人の意見を受け入れることで評価が上がります。
「金運」儲け話や収入アップの方法などの情報が入ってきます。情報がどのような人からのものなのかをきちんと確認することが大事です。信頼できる相手からの話であれば良い結果に結びつくでしょう。
「恋愛・結婚運」自分の気持ちや意見などがなかなか相手に伝わりにくいかもしれません。自分の要求よりも、まず相手の意見を聞くことがポイントです。ただ、誘惑に流されやすい時期なので、本命以外の異性関係には注意が必要です。
「健康運」病気にかかっても、症状が出にくいです。気付いた時には、治療が遅れたことによって、大変な目になることも。少しでも体調が悪いと感じた時には、すぐに受診してください。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「アガパンサス」〜

愛と花
織り重ねたら
君になる
綺麗なものは
僕だけのもの

 

アガパンサスという名前はギリシア語のアガペー(愛)とアンソス(花)という言葉の組み合わせです。

万物生光輝(ばんぶつこうきをしょうず)
この宇宙の全てのものは光り輝いている。
アガパンサスはきっとそんな名前
青く美しい花です。

花言葉(和名:紫君子蘭)「恋の訪れ」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2022年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円
☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

こちらもご覧くださいね。
https://www.kaiundou.biz/team_natsuki/

カテゴリー: