開運神社仏閣「香川県 高屋神社本宮」

5月も半ばですが、まだしばらくは外で飲むことができないということで、先日、内輪で家飲みしちゃいました。

外食する機会がすっかりなくなってしまったので、たまには...ということで、スパークリングや白や赤のワインを久々にたくさん飲んで、たくさん食べて、楽しい時間を過ごしました。
今は大勢で集まることはできないので、前はよく開催していた持ち寄り会を早く復活させたいと願っています。

さて本題、今日は開運神社仏閣「香川県 高屋神社本宮」です。

標高404メートルの稲積山の頂上に本宮があるため、「稲積神社(いなづみじんじゃ)」「稲積さん」とも呼ばれています。

本宮の鳥居は「天空の鳥居」として有名で、観音寺市内と美しい瀬戸内海が一望できます。呼び名の通り天空にいるような気持ちにさせてくれ、その絶景は日本一と言われているそうです。

ご利益は、商売繁盛・交通安全・家内安全・安産祈願・病気平癒・金運上昇・富貴栄達などだそうです。

ご利益も色々あった上にこの絶景、パワーチャージできそうですよね。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「サンタンカ」〜

 

山丹花(サンタンカ)
シノワの風に
誘(いざな)われ
めぐり逢えたら
そばで咲かせて

 

サンタンカ、学名Ixora(イクソラ)は、サンスクリット語の「シバ神」をポルトガル語訳したことば。
シバ神にこの花をお供えしたことに由来します。(青い体のシバ神は破壊と創造の神)

「守られてる」って思うだけで守られてるようです。
お礼を言うとまた守ってもらえるみたいです。

花言葉は「熱き思い」「神様の贈り物」

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
                 命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
  1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

九星別6月の吉方位

ゴールデンウイークも終わりましたが、皆さんはどんな風にお過ごしでしたか?
感染者も増えていて、近場で過ごした方も多いのではないでしょうか。
私は実家の甲府に帰っていました。
でも、遊びではなく、お掃除と草刈りをするためですよ(笑)
とは言っても、草刈りでの疲れを癒しに、甲州市勝沼町にある「ハーブ庭園  旅日記」にちょこっと行ってきました。
ここは一万坪の広大な敷地に約200種類ものハーブや、春はチューリップやバラ、夏はひまわり、秋はコスモス、冬は胡蝶蘭など、一年中たくさんの花が咲き誇る大庭園です。
ハーブの香りとたくさんの花に癒され、疲れも吹き飛びました。
民営なのに入場無料なんです。なんて太っ腹なんでしょう!
バラが来月頃には満開になっているでしょうから、また訪れようと思います。

さて本題、今日は九星別6月(6月5日~7月6日)の吉方位です。
6月は、吉方位がない九星もありますので悪しからず。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、北東がまずまずです。
二黒土星は、北東がまずまずです。
三碧木星は、残念ですが、吉方位はありません。
四緑木星は、残念ですが、吉方位はありません。
五黄土星は、北東がまずまずです。
六白金星は、東と西が吉方位です。
七赤金星は、東と西が吉方位です。
八白土星は、北東がまずまずです。
九紫火星は、東と西が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「藍」〜
叶うなら
あなたの胸に     
飛び込んで
藍になりたい
水色の花

 

水色→水浅葱(みずあざぎ)→浅葱→薄縹(うすはなだ)→浅縹→納戸→藍
藍染めでは染料に浸すごとに、色は濃く深くなっていきます。
水色の花はピュアでまるで初恋のような初々しさ。
でも、叶うなら、一緒に時を重ねて、いろんな経験を重ねて、深みを増した藍(愛)色の花になりたい。

華短歌インスタ@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                   10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
                 命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
  1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

開運神社仏閣「三重県 神明神社・横山石神神社」


今日で私、ゾロ目になりました。
55歳です。
55歳ってずうっと先だと思っていましたが、あっという間ですね。
年齢に中身がついていきませんが(笑)この一年も、明るく楽しく、良い流れに乗っていきたいと思います。

画像のすずらんは、私の誕生花、大好きなお花です。

さて本題、今日は、開運神社仏閣、まずは「三重県 神明神社」です。

神明神社は、「石神さん」と呼ばれ、その「石神さん」は、神明神社の参道の途中にある小さな社に祀られています。
神明神社は、海女さん達の間で古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されてきたそうです。そのため、特に女性が多く訪れている神社となっています。

女性の願いだけでは不公平かしらと思い、男性の願いを叶えてくれる神社はないかと検索したら・・・ありました!

同じ三重県にある「横山石神神社」です。

古来より「一生の内に一事は必ずかなえて下さる石神さん」として、志摩地域一帯の住民からの信仰を集めているそうです。
真珠で有名なあの「ミキモト」の創業者も成功のための願掛けを行ったそうです。

どうしても叶えたいお願い事がある時には行くと良さそうですね!

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「山吹」〜

あでやかに
風に吹かれる
山吹の
決意の黄色
散り落ちて知る

 

 

(八重の)山吹が実のならない花だと知っていたら
想いは何か変わっていたでしょうか・・・・

花言葉「気品」「崇高」

華短歌インスタ@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                    10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位)   5,000円

☆易(将来運)          5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
                 命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
  1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

十二直について(後編)

先日、とある所で10年表彰の感謝状と記念品をいただきました。

私は10年前からネパールを支援する団体に関わっていて、1人のネパールの女の子の里親として援助を続けています。
毎年その団体の方がネパールに行く際に、お手紙とちょこっとしたプレゼントを託し、その女の子からのお手紙を持って帰ってもらうというやり取りをずっと続けています。
が、ここのところコロナでそれも出来ず寂しいです。
小学生だったその子は、研究者になりたいと将来の夢を語っていました。
普通なら援助が終了になるところ、上の学校に行きたいとのことで、援助を続けています。
夢に向かって着実に進んでいて、日本の母にとっては自慢の娘です(^⁻^)

さて本題、今日は先週の続き、「十二直について(後編)」です。

先週は十二直の前半、建(たつ)、除(のぞく)、満(みつ)、平(たいら)、定(さだん)、執(とる)までお話ししましたので、今日はその続きをお話ししますね。

破(やぶる)
この日戦えば必ず傷つくから「破」と言い、物事をつき破る日で凶日になります。
吉:訴訟、談判
凶:神仏の祭祀、婚礼、祝い事、契約、開店、開業、建築、旅行、勝負事、物事の取り決め

危(あやぶ)
物事を危惧する日という意味があり、何事も危険が伴います。何事も自重が大切な日で凶日になります。
吉:婚礼(控えめが大切)、酒造り
凶:高いところに上る、旅行、登山、乗船、新しい事を始める、水辺の遊び

成(なる)
万事が成就する日、新規に事を始めるのに良い日で小吉日になります。
吉:婚礼、旅行、種まき、諸芸を学ぶ、金銭の借り入れ、新たに始めること、建築、柱立て、開店、仕込み、開業、移転
凶:訴訟、談判

納(おさん)
万物を納め入れる日、天倉(てんそう)とも言い、小吉日になります。
吉:入学、家造り、いろいろ買い納める、商品仕入れ、金銭借り入れ、五穀収穫・収納
凶:婚礼、見合い

開(ひらく)
開き通じる日、万事一切を開くに吉で小吉日になります。
吉:諸芸を学ぶ、婚礼、入学、就職、移転、種まき、商品仕入れ、普請、開店、家づくり
凶:葬式、不浄な事(トイレ造り等)

閉(とず)
全てを閉じ込める日、万事一切が成就なし、何事も閉止する日で凶日になります。
吉:建墓、墓標立て、池を埋める、穴を塞ぐ、金銭の収納、修繕、トイレ造り
凶:棟上げ、婚礼、開店、開業、祭事、祝い事、事始め

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「藤の花」〜
夢見鳥
うすべに藤に
恋をして
永遠という
渦巻きの中

中国の荘子が夢を見ました。
蝶になって、自由に舞い飛ぶ夢です。
目が覚めてから、彼は、自分が蝶になった夢を見たのか、
蝶が夢を見て人間になっているのか、わからなくなったというのです。
この故事から蝶のことを夢見鳥というようになりました。

美しく、幻想的な花が今年もまた風に揺れます。

花言葉は「あなたを歓迎します」「陶酔する恋」「決して離れない」

華短歌インスタ @hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                    10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位)   5,000円

☆易(将来運)          5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
                 命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
  1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

十二直について(前編)

先日、お友達と多摩川の河川敷でピクニックをしてきました。
菜の花も綺麗に咲いていました♬
お弁当を作るのも大変だということで、デパ地下で食べたいものを買い、いざ河川敷へ。
ちょっぴり肌寒かったけれど、ひなたは暖かく、レジャーシートを敷いて食べ物を並べて、いっただきま~す(^o^)/

土曜日でしたが、それほど混んでいなくて、距離をとって、ゆったりピクニックが楽しめました。
「まん防」が適用されて、なかなか外に出にくくなってしまいましたが、対策をしっかりとってピクニックするなら、たまには良いのかなぁと思いました。

さて本題、今日は「十二直(じゅうにちょく)」についてです。
「十二直」って聞いても、ピンとこない方も多いと思います。
一般に運勢暦の中段に記されていることから「中段(ちゅうだん)」とも言います。
十二直は、日々の吉凶をみる暦として江戸時代までは最も重視されていたそうです。
十二直の「直」には「当たる」という意味があり、日柄や運勢判断するのに「よく当たる」と信じられていました。
現在では、以前のブログでお話しした「大安や仏滅」などで言い表す「六曜」がカレンダーに記載され、メジャーとなっています。
しかし、地鎮祭や棟上げなどの建築に関わる日を選ぶ場合は「十二直」を用いることが多いようです。

では一つ一つの意味をお話ししますね。
長くなるので、今日は前半の6つをお話しします。

建(たつ)
万物を建て生ずる日です。
発起の一切が吉の最吉日になります。
大吉:神仏の祭祀、婚礼、開店、新規事業の開始、移転、柱を建てる、棟上げ、旅行、新しい衣を着る、金銭授受、祝い事
凶:屋敷内の土を動かす、蔵開き

除(のぞく)
百凶を除き去る日、障害を取り除く日で小吉日になります。
吉:医師にかかり始め、薬の飲み始め、種まき、仕事始め、物を捨てる事
凶:婚礼、お見合い、金銭の支出・賃貸、勝負事、屋敷内の土を動かす

満(みつ)
万物が満ちあふれる日、万事の福が成就する日で吉日になります。
吉:建築、婚礼、神仏祭祀、祝い事、旅行、開店、開業、移転、収納
凶:薬の飲み始め、鍼灸

平(たいら)
物事が平等円満に成立する日、平安に静まる日で、吉日になります。
吉:婚礼、引っ越し、道路修理、祝い事、相談事、建築、柱を建てる、旅行
凶:池・溝・穴を掘ること、敷地内の土を動かす、種まき

定(さだん)
物事の善悪が定まってとどまる日、将来の基礎を固める日で小吉日になります。
吉:建築、柱を建てる、棟上げ、移転、婚礼、縁談、開店、開業、祝い事、売買契約
凶:訴訟、旅行

執(とる)
万事一切を取り始める日、万物の活動育成を執行し促す日で小吉日になります。
吉:神仏の祭祀、婚礼、その他の祝い事、家造り、移転、種まき
凶:金銭の出し入れ、財産整理、勝負事、訴訟

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「藤の花」〜

ためらいの
白いうなじに

ひと房の
藤の花のせ
「愛(いと)し」とつづる

「いとしと書いて藤の花」という言葉遊び。
「愛しい」
「い」「十」「し」
「い」を縦に「十」個書いてその真ん中を「し」で貫くと藤の絵になります。

本当に日本語って素敵です。

華短歌インスタ@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                    10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位)   5,000円

☆易(将来運)          5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
                 命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
  1回につき 1時間半 5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

開運神社仏閣「福島県 円明院」

ここのところ朝晩肌寒く、薄手のコートが手放せませんね。
それでも昼間は暖かいので、近所の街路樹のハナミズキが咲き始めました。

ハナミズキってゴールデンウイーク頃に咲くってイメージだったのに、今年は早い気がします。
ハナミズキの花を見ると、良い季節になってきたなぁと思います。
そろそろお天気の良い日にはお散歩するのも良いかもしれませんね。

 

さて本題、今日は、開運神社仏閣「福島県 円明院」です。
このお寺、知る人ぞ知る世界一のパワースポットとも言われる奇跡のお寺だそうです。
海岸からわずか500mの場所で、周辺は東日本大震災の津波で大被害を受けたのに、不思議な事に津波はお寺の玄関付近で止まり、寺には津波被害が全くなかったそうです。
このことから「奇跡のお寺」といわれています。

健康、当選、合格、良縁、商売繁盛、金運、浄化等、ほとんどの事に利益があります。
ご住職の講話も面白く、ご利益があった体験談も多くあるそうです。
訪れるだけで運気が上がるそうなので、一度は訪れてみたいですね!

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「卯の花曇」〜

心なら
卯の花曇
手のひらに
花びらひとつ
終われない夢

 

 

 

もう最後の桜の花びらが風に舞い手のひらの上
一歩踏み出したら
心が晴れるのはあっという間かも。

卯の花曇・・・・卯の花が咲く季節、卯月(4月)の曇りがちな空のこと。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                         10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位)          5,000円
☆易(将来運)      5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
命名 30,000円

☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半    5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

 

九星別5月の吉方位

先日、久々にお友達が遊びに来て、昼間から家飲みしちゃいました。

久々に会ったので話は尽きず(久々でなくても話は尽きませんが・・・笑)あっという間に夕方になってしまいました。
お料理も、食べる人がいると作り甲斐がありますよね!
たくさん食べて飲んでおしゃべりして、大満足でした。
コロナでお友達に会う機会がかなり減ってしまったので、たまにはお友達と家飲みも良いものだなぁと実感しました。

さて本題、今日は九星別5月(5月5日~6月4日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、東がまずまずです。
二黒土星は、東と西がまずまずです。
三碧木星は、東が吉方位、西と南がまずまずです。
四緑木星は、南がまずまずです。
五黄土星は、北が吉方位、南と東と西がまずまずです。
六白金星は、西が吉方位です。
七赤金星は、南と西が吉方位です。
八白土星は、北が吉方位、南がまずまずです。
九紫火星は、北がまずまずです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「桜の轍」〜

ぼんやりと
桜の轍(わだち)
見送って
あなたを想う
強くなりたい

 

 

車が通った後に残る車輪の跡(轍~わだち~)も、最近ではあまり見かけなくなりましたね。

『轍』は比喩的に、過ぎ去った事柄の跡という意味でも使われます。

あれから何年もたったのに、桜を見あげる私の気持ちは何も変わらない。桜は知ってくれているかな・・・・

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                         10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位)          5,000円
☆易(将来運)      5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
命名 30,000円

☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半    5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

開運神社仏閣「奈良県 葛城一言主神社」

だいぶ暖かくなり、あちこちで桜が満開になってきましたね。
今日は、身内が中目黒の目黒川沿いに住んでいるので、お花見がてら遊びに行ってきました。
道路に屋台はほとんどなく、飲食店の店先に出店がある程度だったのですが、緊急事態宣言が解除されたこともあり、去年に比べてかなり人が多かったです。
今年は提灯がないので、桜だけきれいに見えます。
お家からも良い眺めです。
密にならず桜が上から見られるのが幸せです。

 

 

 

さて本題、今日は、開運神社仏閣「奈良県 葛城一言主神社」です。
この名前に惹かれて取り上げることにしました。
正式名称は葛城坐一言主神社です。
全国各地の一言主神を奉斎する神社の総本社です。
背後の葛城山に鎮まる神様「一言主大神」(ひとことぬしのおおかみ)をお祭りしています。
「一言で済む願いであれば叶う」と言われています。
と言うことは、願い事を一言にまとめなければならないのです。
これば結構大変ですよね。
なので、願い事をよぉ~く考えてからお参りしないとですね。
境内には、御神木の樹齢推定1200年になる大イチョウがあります。
この木は「乳銀杏」「宿り木」とも呼ばれていて、この木に祈願すると子供が授かり、お乳が良く出ると伝えられています。古くから子供を思う親の願いが込められた木として信仰を集めているそうです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「淡墨桜」〜

魂が
抜け出してゆく
淡墨の
桜のように
月に抱かれて

 

岐阜県の根尾谷に1500余年の歳月を生きる「淡墨桜(うすずみざくら)」があります。
幽玄の世界、妖気さえ感じます。
魂は月に抱かれたくて体を離れるのでしょうか。
きっと私達はかぐや姫の末裔で最後は月に帰りたくなるんですね。

花言葉「精神の美」「優美な女性」

華短歌インスタ@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                         10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位)          5,000円
☆易(将来運)      5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
命名 30,000円

☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半    5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

九星別4月の吉方位

先日お友達が、もうすぐ3歳になる女のお子さんを連れて遊びに来ました。
お子さんも一緒だと聞き、どうやって遊ばせたらいいかしら・・・と考えていたら。。。

私にはあるじゃないですか!
先週ちょうどお話しした、お子さんが喜ぶ最強アイテム「トランポリン!」

「トランポリンで遊ぶ?」と聞くと、早速ピョンピョン跳ねたり、上で絵本読んだり、ゴロンしたりと、トランポリンが大活躍でした。
やっと日の目を見て、トランポリンも喜んでいることでしょう(^⁻^)
私もこれからトランポリンを喜ばせるべく、ピョンピョン跳ねようと思います(笑)

さて本題、今日は九星別4月(4月4日~5月4日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、北東が吉方位です。
二黒土星は、北東が吉方位です。
三碧木星は、南がまずまずです。
四緑木星は、南がまずまずです。
五黄土星は、北と北東が吉方位、南がまずまずです。
六白金星は、北と南が吉方位です。
七赤金星は、北東がまずまずです。
八白土星は、北東が吉方位です。
九紫火星は、北が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「桜」〜

花暦(はなごよみ)
すべて忘れて
青空に
ピンクふくらむ
私も解禁

 

~蕾七日、咲いて七日、散って七日で、花二十日~

今週東京は桜が開花しました。

いよいよ20日間のドラマが始まります。

花暦・・・・種々の美しい花が咲く時節を四季の順に並べたもの

花言葉「あなたに微笑む」「純潔」「優美な女性」

華短歌インスタ@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                         10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位)          5,000円
☆易(将来運)      5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
命名 30,000円

☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半    5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

開運神社仏閣「群馬県 榛名神社」

緊急事態宣言期間も長くなり、おうち時間が増えると、体がなまってしまいますよね。
私の家には、運動をしようと思ったら、いつでも手軽にできる器具がたくさんあります。
その一つがトランポリンです。
何年か前に、お友達から「全身運動になって、体幹も鍛えられるよ!」と勧められ、すぐにポチっとネットで購入しました。
直径が1m弱なので、真っすぐに軽く飛ぶだけでも体幹が鍛えられるというのが分かり、結構な運動になります。
おうちに居ながら運動ができるのに、ついつい面倒になってしばらく眠らせていました(^^;)
「毎日少しだけでも乗るようにしよう!」と、ここで宣言すれば、やらなきゃ!ってなるかなと思って今日は載せてみました(笑)

さて本題ですが、今日は開運神社仏閣のご紹介で、「群馬県 榛名神社」です。
私は行ったことがありませんが、興味があります。
榛名神社は1400年の歴史のある、関東屈指のパワースポットで、どんなお願いでも聞いて頂ける万能神社として知られています。
どうして万能神社かと言うと、御祭神の火産霊神(ほむすびのかみ)を、埴山毘売神(はにやまひめのかみ)のがをそれぞれ司り、榛名山からはのエネルギーが、榛名湖や榛名川からのエネルギーが集まり、」の五行すべてのエネルギーが集まっているそうです。五行すべてのエネルギーが集まる場所は、自然のエネルギーが最も強まる場所とも言われており、すべての運気が上昇し、大きな願望が叶うと言われているのです。
このように万能のご利益があるといわれる榛名神社ですが、そのなかで一般的に特に効果があるといわれているご利益は以下の通りとなります。
鎮火、不老長寿、縁結び、五穀豊穣、生命力上昇、夫婦円満、商売繁盛、財運上昇、安産、産業、発展、知力増大、家内安全、天下泰平
これを見ても、万能神社ということが分かりますよね。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「ソメイヨシノ」〜

主人公・・・・
ソメイヨシノの
足音に
あきらめかけた
明日の咲くらん

 

禅の世界では
「主人公」とは本心本性の自己
「真実の自分」「本来の自分」のこと

純粋な自分が咲いていく
ソメイヨシノの足音と共に……

花言葉「優美な女性」「精神美」

今週11日(木)、広島で桜の開花が発表されました。

平年より16日、昨年よりも11日早く、全国で今年初のソメイヨシノ開花です。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                         10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位)          5,000円
☆易(将来運)      5,000円
☆姓名判断 鑑定   3,000円
命名 30,000円

☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半    5,000円

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp