開運神社仏閣「京都府 八坂神社」

今日は少し肌寒いですが、だいぶ暖かくなって、早くも桜の開花が始まりましたね。
でも、それに比例するように、花粉症が酷くなってきています(>o<)
せっかくマスクは個人の判断にということで、特に外では外したいところですが、逆に今は外せないですね(^^;)
早く花粉も飛ばなくなって、マスクを外して外で美味しい空気を思い切り吸いたいです!

さて本題、今日は、開運神社仏閣「京都府 八坂神社」です。
八坂神社は、京都市東山区祇園に鎮座しています。
全国に約3000社近くある祇園信仰の総本社とされているそうです。
八坂神社の御祭神は、素戔嗚尊(スサノオノミコト)、櫛稲田姫命(クシナダヒメノミコト)、八柱御子神(ヤハシラノミコガミ)の三神です。
八坂神社の御本殿には、上記の神様を含め、13柱もの神様が祀られていて、さらに摂末社も含めると、ご祭神の数はとても多いのです!
そうなると、ご利益は当然多くなりますよね。

八坂神社のご利益一覧です。
八坂神社(祇園社)→厄除け・疫除け・無病息災
悪王子社→諸願成就
疫神社→疫除け
蛭子社→商売繁盛
大神宮社→日々の感謝
美御前社→美人祈願・道の開運
大国主社→縁結び
玉光稲荷社→五穀豊穣・商売繁盛
日吉社→方除・災難除
刃物神社→苦難を断ち切る
厳島社→舞踊・芸能上達
太田社→夫婦和合
大年社→五穀豊穣

この中で私が注目したいのは、美の神様「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」です。
美を司る3柱の女神様、多岐理毘売命(たぎりびめのみこと)、多岐津比売命(たぎつひめのみこと)、市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)がご祭神です。
この三女神は素戔嗚尊(すさのをのみこと)の剣から産まれ、容姿端麗だったと伝えられています。
社殿前から湧き出るご神水「美容水」を肌に数滴つけると、肌の美しさだけでなく、心から美しく磨かれると言われています。
また、三女神の中のでもとりわけ美しいとされるのが、市杵島比売命です。
神仏習合時代には七福神の弁財天として崇められ、更に美貌の女神・吉祥天とも習合し、財福・芸能・美貌の神としても信仰されました。
美御前社には、特に念入りにお参りして「美容水」をつけて、女神様の美貌にあやかりたいですね!

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「桜」〜

 

花暦(はなごよみ)
すべて忘れて
青空に
ピンクふくらむ
私も解禁

 

 

「紅しだれ桜たちの花むらが、たちまち、人を春にする」
川端康成の小説「古都」の一文です。
「人を春にする」なんて本当に素敵な表現ですね。

~蕾七日、咲いて七日、散って七日で、花二十日~

いよいよ20日間のドラマが始まります。
今年の桜はどんな思い出に変わるかしら?今から楽しみです🌸
ほころび始める桜にみなさんも解禁ですね(笑)
※花言葉「あなたに微笑む」「純潔」「優美な女性」
※花暦……種々の美しい花が咲く時節を四季の順に並べたもの

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2023年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「40. 雷水解」

先日、上野駅に立ち寄ったら、JR上野駅中央改札外グランドコンコースが華やいでいました🌸

先日中国に返還された上野動物園の人気者、シャンシャン🐼に「大好きありがとう」の気持ちをこめて、「ずぅっと#らぶらぶシャンシャン桜ツリー」と銘打って、巨大な桜ツリーの下に、パンダのぬいぐるみや、シャンシャンの写真、メッセージが飾られていました
その愛らしい姿に、足を止めて見たり、写メを取る人も多くいました。
皆から愛されていたシャンシャン、居なくなったのは寂しいですが、中国でも、皆に愛されながら、幸せに暮らして欲しいですね💓
ちなみにこの桜ツリー、4月9日(日)まで設置されているそうですよ♬

さて本題、今日は易64卦「40. 雷水解です。

陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。

「解(かい)」は物事が解けるという意味です。「雷」と「水」とは、春の雷雨を指します。冬の厳しい寒さが解かれれば、天より数多の恵みが降り注ぐという様を「解」と表しているのです。辛い状況に対して得たのであれば、その辛さから解放されて幸せへと向かいます。一方で、現状が既に良いものであるのなら、その良さもまた解放され無へと帰ります。今までどんな生活を送ってきたかで、その判断が変わるのです。

「運勢」これまでの困難が解決して状況が好転する時です。良いことも転じていきます。良い状況が悪化する時には、低下に歯止めをするためにも、変化に敏感になることが必要です。早めの対応を心掛けると、最悪の事態を免れることができます。
「仕事運」今まで努力してきたものが形になりやすい時です。チャンスに恵まれますが、ぼやっとしていると、知らぬ間に機会を逃していることも。迅速な行動が大事です。
「金運」お金に苦労してきた人ほど、報われる出来事に遭遇するでしょう。お金への価値観が大きく変わる時です。物を買う際に迷ったものは、買わない方が良いです。
「恋愛・結婚運」フリーの人やパートナーと上手くいっていない人は、恋愛成就のチャンスです。交遊の場やパーティーには、積極的に参加しましょう。逆に、順調に交際している人は、注意をしなければ、愛情が離れる暗示があります。
「健康運」胃腸など、内臓の病気に注意が必要です。治癒が困難で、時間がかかります。しかし、今まで長く患っている病気は回復に向かうでしょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「桃始笑」〜

ぞっこんの
いろはの恋を
受け止めて
奇(く)しきゆかりと
桃笑ってる

 

いろはにほへと……
何かを覚えたり、習ったりと、ものごとの初歩の段階を「いろは」と言うのは手習いで最初に書くのがこの三文字だから。
奇しきゆかり(不思議な縁)で出会ったあなた、まるで初めての恋のようにぞっこんです。
そんな私を見て桃の花も優しくほころび始める💖
七十二候の8番目
【桃始笑(ももはじめてさく)】
1月頃から咲き始めていた梅に変わり、春のバトンは桃に手渡されます。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2023年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別4月の吉方位

先日、とある場所で春を見つけました。

快晴の青空に映える枝垂れ白梅です。
見た瞬間、「わぁ、綺麗!」と、しばらく見入ってしまいました。
桜はまだ少し先ですが、こうやって春の足音を感じると、ワクワクしてきますね♬
いっぱい見つけられたら、本格的な春が早く来るんじゃないかと、外に出るとキョロキョロ春を探している私です(笑)

さて本題、今日は九星別4月(4月5日~5月5日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、東がまずまずです。
二黒土星は、北東が吉方位です。
三碧木星は、南、東が吉方位、北がまずまずです。
四緑木星は、南西、南が吉方位、北、北東がまずまずです。
五黄土星は、北、北東、南が吉方位、東がまずまずです。
六白金星は、南が吉方位、北、南西、北東がまずまずです。
七赤金星は、南、東が吉方位、北がまずまずです。
八白土星は、北東が吉方位です。
九紫火星は、東が吉方位です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜菜の花〜

菜の花の
海はうららで
また春で
夢のふらここ
覚めることなく

夢ばかり見ているうちにまた春が巡る。
年々人は歳をとっていくのに菜の花の色あせない黄色が不思議な感じです。
ふらここ……ぶらんこの異称。
ぶらんこは古代ギリシャやインド、中国にもあったそうです。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2023年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「39. 水山蹇」

このブログで、いつも花短歌のコーナーを担当していただいている瑠璃さんは、去年の1月から毎日筆ペンでエンジェルを描いていらっしゃいます。
描き始めて1カ月で神戸阪急百貨店でのイラスト展に展示販売したいと連絡が来たり、ニューヨークのカフェでのポストカード展で展示販売できたり、その他諸々、エンジェルちゃんなので、どこにでも飛んで行って、幸せをもたらしてくれるようです🌟
そんな大人気の筆ペンエンジェルちゃん、ひとつとして同じものはありません。
そして、私のエンジェルちゃんを描いてもらっちゃいました💓

私の本名の「恵」と、その英訳「grace」、「華蓮」の蓮の花も一緒に、優しく可愛らしいエンジェルちゃん、見ているだけで幸せな気持ちになります。
こんな風になりたい、私の理想の姿です(*^‐^*)
早速サロンに飾ってみました。

一際輝いて、サロンを明るく照らしている気がします🌟
このエンジェルちゃんが、どんな幸せをもたらしてくれるのか、今から楽しみです🎶
自分だけのエンジェルちゃんを描いてもらいたいなぁ!と思われた方、ご連絡くださいね(^_-)-☆

さて本題、今日は易64卦「39. 水山蹇です。

陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。

「蹇(けん)」は歩行困難の意味です。前は外卦(左・易の表記では上の3つ)の水の危険な激流があり、後ろには内卦(右・下の3つ)の山があり、進むことも退くこともできないという困難に陥っている様子です。「四大難卦」のひとつです。何事も思い通りには進まず、焦れば焦るほど状況は悪化し、まさに八方塞がりで立ち往生している状態です。

「運勢」障害があって進展できません。進むより現状維持に努めることが必要です。立ち止まって、まずは足もとを固めましょう。目上の人に従う方がうまくいきます
「仕事運」計画が狂うことが多く、アクシデントの多い試練の時です。無理して挽回しようと焦るほどに、状況は悪化します。しばらくの間は無理に進まずに、退くことも重要です。
「金運」下手に儲けようと思ってはダメです。稼ごうと考えるのであれば、詳しい人に師事しましょう。買い物や投資は、ためらいが出たら控えるのが無難です。時期を待つと掘り出し物に出会えるかもしれません。
「恋愛・結婚運」意見やタイミングが噛み合わず、進展しにくいです。相手を変えるか、チャンスを待ったほうがいい時です。まずは自分磨きから始めるのが良いでしょう。
「健康運」足の怪我、腰痛、消化器系の病気に注意が必要です。症状は苦痛を伴い、治療は長引きますが、命の危険に至ることはないでしょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「フリージア」〜

フリージア
仕合せ拍子
しゃんしゃんと
冬を終わらす
香り放って

手を取り合って空を見上げているような、フリージア。
今は花色も多くなっていますが、原種に近い黄色のフリージアには、「しゃんしゃん」と「氣」を変えてしまうような見えない力を感じます。
実際、フリージアの爽やかな芳香は心のモヤモヤ、ストレスなどを洗い流してくれるそうです。
1輪のフリージアが一歩を踏み出す合図をくれるかもしれません。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2023年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

開運神社仏閣「岩手県 達谷窟毘沙門堂 別當 達谷西光寺( たっこくのいわやびしゃもんどう べっとう たっこくせいこうじ)」

三寒四温で、暖かい日が増えてきましたね。

近所のお花屋さんでは、もうすぐお雛祭りなので、桃の木が綺麗なピンク色の花を咲かせています。
お雛祭りと言えば、小さい頃は雛段飾りを毎年飾ってもらった記憶があります。

大人になってからは、大変なので飾らなくなりましたが、私が晩婚だったので、30歳を過ぎた頃、「お雛様を飾らないからお嫁に行けないんじゃないかしら。」と母が心配して、慌てて物置から引っ張り出して飾ったのを覚えています。
その効果があったのかなかったのか、その数年後には何とかお嫁に行くことはできました(笑)
お雛祭りと言うと、それを思い出してクスっと笑ってしまいます。

さて本題、今日は、開運神社仏閣「岩手県 達谷窟毘沙門堂 別當 達谷西光寺( たっこくのいわやびしゃもんどう べっとう たっこくせいこうじ)」です。

岩手県平泉にある「達谷窟毘沙門堂」は、1200年以上昔に開かれた由緒あるお堂です。
お堂が創建された翌年、別當寺として「達谷西光寺」は創建されました。
このお寺は「達谷窟毘沙門堂」を根本道場とし、神事などを守り伝えてきたそうです。
「達谷西光寺」自体は天台宗のお寺ですが、「別當 達谷西光寺」は、毘沙門天に仕えるのが勤めとされ、神仏混淆の社寺のため、画像にあるように境内に鳥居があり、檀家が一軒もなく葬式をしないという珍しいお寺です。

断崖に建てられた達谷窟毘沙門堂の床下には広い空間があります。
この空間はその昔、戦で敗れた武士が身を隠し、のちに生まれ変わって再生していく場として用いられていました。
このことから、達谷窟毘沙門堂には再生のご利益があり、生まれ変わりたい人に人気のパワースポットとなっています。
それ以外のご利益は、財宝・官位・知恵・寿命・縁結び・子宝・学業成就、そして勝負事の必勝祈願など、さまざまです。
「達谷窟毘沙門堂」は、京都の清水寺をまねた懸崖造りで、窟堂としては日本一の規模を誇ります。
そんな「達谷窟毘沙門堂」でいただける護符「牛玉寳印(ごおうほういん)」は“最強の御札”として名高く、とがったほうを上にして神棚や玄関などに貼れば「悪鬼を払い福を招く」と伝えられています。

この牛玉寳印というお札は、修正會(元旦~八日まで)において、21箇座の加持祈祷を経てようやく出来上がる護符で、一枚一枚手刷りでつくられるそうです。
「達谷窟」では毎年12月2日に「毘沙門様御年越祭」を執り行い(神事非公開)、日本一早いお正月を迎えます。
それに先立ち11月23日から結界行事を執り行うため、11月23日以降はその年の「牛玉寳印」が残っていたとしても、授かることはできません。
新たに頒布が始まるのは、「修正會」が終わる1月8日の午後2時ごろからだそうです。「牛玉寳印」を授かりたい方は参拝の日取りに気を付けた方が良さそうです。
調べてみたら、ネットでも購入できるようですが、やっぱり実際に行って手に入れたいですよね!

「達谷窟毘沙門堂」の左隣には、岩壁に刻まれた大磨崖仏があります。高さおよそ30mにもなる岸壁に刻まれた、高さ約16.5メートル、肩幅約9.9メートルの大きな像で、その名も「岩面大佛」。全国の五大磨崖仏のひとつに数えられています。
この岩面大佛と最強のお札、どちらも興味があるので一度訪れてみたいです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「春色」〜

 

れんれんと
私の中の
春色が
あなたの後ろ
追いかけていく

 

桃、桜、菜の花、ミモザ、ラナンキュラス……
あなたを追いかけていく道には何とも色とりどりの花が咲いている。
れんれん(恋恋)……悪あがきする・ しがみつく・往生際が悪い・ 引き際が良くない ・ ジタバタする ・ 執着するetc…
最悪(笑)
でも振り返ったらビックリするはず!
春色の夢のような道に🌸

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2023年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「38. 火沢睽」

昨日は寒さと雪でどうなることかと思いましたが、都心部や横浜市などは途中から雨に変わり、ホッとしました。
でも、甲府の兄に昨夜電話したら、すでに20㎝位積もっていて、まだ降りやまないと言っていました。

9年前の大雪を思い出し、心配になりました。
画像は、その時の甲府の雪の画像です。
あの時は、100㎝を超えるほど積もり、完全に陸の孤島になったんですよねー。
何か手助けはできないかと思ったけれど、行くこともできず、何か届けることもできずにヤキモキしていた記憶があります。
先ほど兄に電話をしたら、積もってはいるけれど、晴れているので解け始めているとのことでした。
明日も晴れそうなので、一安心です。

さて本題、今日は易64卦「38. 火沢睽です。

陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。

「睽(けい)」はそむくという意味です。外卦(左・易の表記では上の3つ)の火と内卦(右・下の3つ)の沢とは相反する性質であり、決して交わるものではないという卦です。また、この卦の火とは「中女」であり、沢とは「少女」を意味します。その二人が家族であっても志は別であり、やがて違う道を歩むという意味にもなります。

「運勢」思い通りに物事が進展せずに、手違いや行き違いが発生しそうです。成果は得られる暗示ですが、成果は事実だとしても、納得いく最終形態には繋がらないので、期待し過ぎないようにしましょう。
「仕事運」職場内で意見が対立する人たちが出てきそうです。男性同士の問題は、解決に向かいますが、女性同士のトラブルは尾を引くでしょう。当人同士が感情的にならないように、あなたが間に入って冷静に対処しましょう。解決が難しいときは、信頼できる上司に意見を求めるか、第三者に仲を取り持ってもらうことが必要です。
「金運」大きく金運が高まることはありません。多少のお金稼ぎは出来ますが、将来が安心できるような資産運用とはならないでしょう。買い物や投資は予想と違う結果になりがちなので、まだ待っていた方が良いです。
「恋愛・結婚運」アプローチをしてもかわされがちです。もし上手くいったとしても、まだ完全に相手は心を開いてくれません。お付き合いをしている方は、お互いの主張が食い違って口論になりそう。しかし、仲裁役がいれば関係を修復できるでしょう。
「健康運」発熱、頭痛、吐き気など、目立った症状が出そうです。誤診や薬が身体に合っていない可能性があるので、セカンドオピニオンも視野に入れて考えることが大事です。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「花の心」〜

 

もの言わぬ
花のこころに
わが恋を
重ねて眠る
涙あふれる

ヘルマン・ヘッセの「車輪の下」は初めて買った文庫本、詩集も好きでした。
そのヘッセが晩年、庭仕事は瞑想だと書いています。
人以外の話し相手はとても大切だと思います。

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2023年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

九星別3月の吉方位

先週の土曜日、神奈川県川崎市の「麻生不動院」で開催された「だるま市」に行ってきました。
毎年1月28日に開催されるというこのお祭り、前から行ってみたいと思っていました。
今回は土曜日ということで、相当大勢の人で賑わうのだろうなぁ。と思って近くに行ってみると。。。

麻生不動院に向かうそれほど広くない道にたくさんの露店が並び、大勢の人で賑わっていて、スムースには動けません。
だるま市って言うのに、だるまが全然ないなぁ。。。と思っていたのですが、麻生不動院の近くに来たら、ありました!

大小のだるまを売る露店が並び、だるま市らしくなってきました(^‐^)
せっかく来たのだから、お参りしなきゃ!と進むと、境内もだるま店で賑わっていました。

私ったら、「麻生不動院って神社なの?お寺なの?」なんて言いながら検索して、「お寺だから、拍手しちゃだめだよ!」ってギリギリになって理解するという大ボケをかましながら、何とかお参りできました(笑)
今回ビックリしたのが、ある露店で買ったたこ焼きに、タコだけでなく、ウズラの卵が入っていたことです。
それがとっても美味しかったので、今度タコパをする時には、ウズラの卵を絶対に入れようと思います。
お祭りは久々だったので、多くの露店と人の賑わいがとっても新鮮で、結構楽しめました🎶

さて本題、今日は九星別3月(3月6日~4月4日)の吉方位です。

九星を知りたい方は、こちらを→生年九星早見表(各年2月3日以前は前年でみます)

一白水星は、北がまずまずです。
二黒土星は、北東がまずまずです。
三碧木星は、南西が吉方位、北東がまずまずです。
四緑木星は、北が吉方位です。
五黄土星は、南が吉方位、北、北東がまずまずです。
六白金星は、南、北東が吉方位、南西がまずまずです。
七赤金星は、南が吉方位です。
八白土星は、北東がまずまずです。
九紫火星は、南西がまずまずです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

華短歌〜桜待つ女神〜

湯けむりを
纏(まと)いし我は
桜待つ
女神のように
見えなくもなく

生前、宇野千代さんが、だんだん目が悪くなって、お風呂上がり鏡に映った自分を見ると「あれ、ビーナスじゃあるまいか」と思う。
とおっしゃっていました。
なんでもハッキリクッキリハイビジョンの時代だけど
いろんな意味でぼんやり、ぼんやりも素敵です。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2023年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

開運神社仏閣「静岡県 伊古奈比咩命(いこなひめのみこと)神社」

少し前から、あちこちでバレンタインコーナーを目にするようになりました。
最近は、義理チョコをあげる習慣はなくなってきて、自分へのご褒美チョコを買う人が多いそうですが、かく言う私も、毎年楽しみにしているこのチョコを🎶

フランスのヴェルディエ社の「レザンドレ・オ・ソーテルヌ ”貴腐” 」です。
ボルドー産の貴腐ワイン・ソーテルヌに数日間漬け込んだレーズンを、 カカオ分70%のビターチョコレートでコーティングしたものです。
私が気に入っているのは、何と言っても、言葉では言い表せない芳醇な香りです!
初めて食べた時、口の中でふわっと広がるその香りと、レーズンのさわやかな酸味とチョコレートが溶け合ったまろやかな甘みに感動して、毎年必ず買っています。
もしもこの機会にチョコレートを何か買おうと思っている方、お勧めです(^_-)-☆
三越伊勢丹のバレンタイン特設会場等、購入できる場所が限られていますので、ご注意くださいね♪

さて本題、今日は、開運神社仏閣「静岡県 伊古奈比咩命(いこなひめのみこと)神社」」です。


この神社は、静岡県下田市白浜の海岸近い場所に位置していて、通称「白浜明神」とも呼ばれています。
2,400年の歴史をもつ伊豆で最古の神社で、白浜に立つ鳥居でも有名です。

御祭神は、三嶋大明神の后神であり、愛と知恵と美の女神の、伊古奈比咩命(いこなひめのみこと)です。
ご利益は、「縁結び」「子授け」「安産」はもちろんのこと、「八方厄除」「海上安全」「大漁満足」「商売繁盛」「交通安全」「家内安全」等、多岐に渡ります。

樹齢二千年と云われる白浜神社のシンボルである御神木「薬師の柏槙(やくしのびゃくしん)」です。迫力ありますよね!
また、ここには目の神様が祀られています。

昔、ここに大きなあすなろの木があり、木の幹の大きなこぶに入っている奇跡の水で目を洗うと、どんな眼病も治るという言い伝えがあり、村人はこの木を目の神様と呼んで大変信仰していたそうです。
しかし、今はその木も枯れてしまった為ここに社を造って目の神様をお祭りしています。
私はお年頃で、近くの物が見えにくくなっているので(笑)、目の神様に一番興味があります(^‐^)
機会があったら行ってみたいです。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「ヒヤシンス」〜

ヒヤシンス
花と涙は
似ていると
あなたの温度
感じて思う

花びらの形がギリシア語の「AI」(ああ痛い、悲しいという意味)に似ていて、アポロンがヒヤキントスを失った嘆きが花の中に文字となって残されたと言われています。

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2023年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

易64卦「37. 風火家人」

先日、幼馴染から突然電話があり、その数日後にディナーを楽しみました♬
「何年振りだろうね!」なんて言いながら、何の違和感もなく、話が止まりません(^o^)
子供の頃を知っている幼馴染というのは、やはり安心できますね。
思い付きで突然誘われても、それはなぜか自然な感じで、気を遣うこともなく、素の自分でいられる。。。そんな存在がいるって、幸せですよね。

子供の頃から、こんな風に、年を取っても変わらないんだろうなぁ(^‐^)
「お互いに、いつまでも元気でこうやって会おうね!」と言って別れました。
次はいつ会うのかは分かりませんが、次に会うのが今からとっても楽しみです🎶

さて本題、今日は易64卦「37. 風火家人です。

陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。

「家人(かじん)」は家族の意味です。「風」が「火」の勢いをまし、「火」が燃えて「風」を起こす。すなわち、これは、家族や身近な人との協力関係の重要性を説いているのです。
家族構成に例えると、外卦(左・易の表記では上の3つ)の「風」が長女、内卦(右・下の3つ)の「火」が次女となります。長女の下に次女がいる。つまり《順序の正しさ》を表しています。
「運勢」外を意識するよりも内側を固める時期です。まず現状を維持し、分相応なことに注力してください。分不相応なことに手を出すと不利となります。また、家庭的な温もりが必要となる時でもあります。
「仕事運」職場環境の改善に努めましょう。新しいことをしようとしても芽は出ません。整理整頓をする、人間関係を見直す、業務の簡略化に取り組むなどが仕事の成果に結び付きやすくなります。
「金運」ルーズな金銭感覚が資金不足や赤字を招きそうです。投資や買い物は控えて吉です。お金の貸し借りは厳禁。かわいそうだからなどと思って隙を見せないように、気持ちを強く持つことが大事です。
「恋愛・結婚運」急な進展は望めませんが、あなたが相手に本気であり、誠意を持って取り組めば成就するでしょう。逆に、結婚を考えていない相手との付き合いは、これを機に見直さなければなりません。
「健康運」ちょっとした体調不良が悪化する暗示です。病勢は次第に激しくなりそうです。一つの病気が引き起こす、別の症状にも危険が潜んでいるので注意しましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「サンゴ」〜

 

見つめあう
沈黙の愛
忍んでも
胸で揺れてる
桃色サンゴ

一瞬と悠久の時を、同じことのように感じていられる存在
サンゴがお守りである由縁。
私の桃色サンゴ
愛しさが心に揺れる……

華短歌インスタ

@hanatanka

飛鳥瑠璃

https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2023年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー:

易64卦「36. 地火明夷」

このブログでは、まだご紹介していない私のメニューに、カードセラピーと、カードセラピスト養成講座があります。

これは、「セルフセラピーカード」という心理学のカードです。
タロットカードと言われる方も多いですが、このカードは占いとは少し違っていて、自分で考え、気づいていくカードです。
全部で48枚のカードが、ネガティブとポジティブ、24枚ずつに分かれています。
その1枚1枚に書かれているキーワードと、可愛らしいパステル調のイラストに深い意味がこめられていて、そこから自分にとってどういう意味なのか、ご自身が気づいていくカードなのです。
目を閉じて引いていただくのですが、その時に本当にピッタリなカードを引いて、皆さん驚かれますよ(^_-)-☆
自分自身と向き合いたい・見つめなおしたいと思われている方にはお勧めです♬
カードセラピスト養成講座も一緒に、最後のメニュー欄に追加しましたのでご覧ください。
興味を持たれた方は、ご連絡くださいね!

さて本題、今日は易64卦「36. 地火明夷です。

陰陽の表記は、コイン占いでは右から左に並べるのですが、一般的な易の陰陽の表記では、下から上に並べるので右が下、左が上になります。

「夷」という字は、大と弓を重ね合わせた文字です。大弓は物を傷つけ破る物なので「明夷」は明るさを破るということで、闇と同じ意味になります。さらに、コインでは外卦(左・易の表記では上の3つ)の地の下に、内卦(右・下の3つ)の火の太陽が位置していることから、暗闇、夜を表します。暗闇の中では思うように動けないことから、「いくら正論を唱えても、正しい事を実行しても、報われない」という意味にもなります。ただ、明けない夜はないので、ここは忍耐強く過ごしなさいという教えも含まれています
「運勢」対人運が悪く、妨害や中傷を受けるような困難が多い時です。耐え忍んで好機が来るのを待つのが良いでしょう。積極的に進もうとするより、現状を守ることを優先してください。
「仕事運」もともとの能力があるのに、実力として出しきれません。発揮出来ないだけでなく、ミスや失敗も増えるので、慎重な行動が求められます。「すぐに成果を出さなくても良い」くらいの気持ちでいましょう。
「金運」誰かに騙されて余計な出費がかさむことがありそうです。情や親切心に流されて財布の紐を緩めないようにしましょう。
「恋愛・結婚運」様々な要因によりすれ違いが多くなる暗示です。間違った思い込みから、相手との距離ができる可能性も。何とかしようと頑張らずに、しばらくは様子を見ましょう。
「健康運」内臓系の病気に注意が必要です。症状が重くなると治療するのが困難に。早めの対処が必要なので、少しでも調子が悪いと思った時には、病院に行きましょう。

今日はこの辺で、次回をお楽しみに!

~・~・~・~・~・~・~

飛鳥瑠璃さんの華短歌のコーナーです。

〜華短歌「帰り花」〜

帰り花
あなたの胸で
夢合わせ
月満ちて知る
永遠の場所

真冬に春の花がまた咲き出すような……
そんな季節はずれの花を「帰り花」といいます。
夢合わせは、夢を考え合わせて吉凶を判断することで、夢占いのこと。

華短歌インスタ
@hanatanka

飛鳥瑠璃
https://ameblo.jp/rully121/

~・~・~・~・~・~・~

華蓮の「占い人生相談室」のご案内です。

☆2023年の月毎の吉方位と運気の流れ(月毎の吉方位表付き) 5,000円

☆九星気学・易・姓名判断・手相等の総合鑑定(60~90分)                                                 10,000円
☆九星気学(運勢・相性・吉方位) 5,000円

☆易(将来運)        5,000円
☆姓名判断 鑑定 3,000円
命名 30,000円
☆「暮らしに活かせる気学・吉方位教室」
1回につき 1時間半 5,000円  全10回 50,000円

☆セルフセラピーカードによるカードセラピー  4,000円 
☆セルフセラピーカードのカードセラピスト養成講座
全15時間 50,000円 

横浜市青葉区市ケ尾町のサロンの他、カフェやホテルのラウンジ、築地・開運道サロンなどを利用した、出張鑑定も行っております。また、ZOOMやSkype、LINE、電話などでも鑑定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

<ご予約・お問い合わせ>  iro.iyashi2009@softbank.ne.jp

カテゴリー: