投稿者「minami.yugaraku」のアーカイブ

私たちは生まれてきた時点で後戻りできない!?

こうすれば良かった

ああすれば良かった

・・・と後悔したことが皆さんあることと思います。

それをどう捉えるのか!が大事

 

時が過ぎ去っても

そのことをトラウマ的に引きずり思考がネガティブに、、、

 

はたまた、

これは自分の人生にとっての必要な教訓だ!これからに生かしていこう

みたいに、、、

 

みんな、それぞれ人生において

与えられた積み木で色んなものを積み上げ形作っていく。

 

途中であきらめて進まない人

投げやりになって自ら積み上げたものを壊す人

 

色々な発想でクリエイティブに

作っては壊し作っては壊しながらその工程を楽しんでいる人

地道にまるでマイホームを建てるようにコツコツ熱中していく人

などなど

様々な人生を形作って生きています。

 

ここで何を言いたいかというと

人生にはやり直しがきかないってこと

だから

あきらめたら、あきらめたら

後悔という後味が悪いものが残っていくよ

 

だから

自分の人生に起きるべくして起きたんだ!

成功のための事象だよね!って受け止めてほしいです

 

だって

『私たちは生まれてきた時点で後戻りできないんだもの』

さぁ!今、起きていることに対して

楽しくワクワクした気持ちで一所懸命全力で取り組んでいきましょうね

 

きっと幸運が舞い込んでくることと思いますよ、いつか、きっと!

 

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

思い込みという頑固さ!これが結構厄介なんだよね・・・

どうして分かってくれないの!?
何度言ったら分かるの!?
なんで分かってくれないかなぁ!?
などなど
こういった怒りや、それを通り越して呆れ、
そして分かってもらえないという悲しい感情が!!

こういった言葉に
マイナスのエネルギーを乗せて放っている現状が
みなさんご経験あると思います。

親子の間、兄弟の間、嫁姑の間、上司部下の間、
仕事場での同僚や御得意先、はたまた友達との間・・・などなど

もういやになりますよね

こういった時って
相手や環境に一方的に視線が向いている感情
分かりやすくいうと
自分が経験してきたことから、その事象の善悪を決めてこれが正しいと
ジャッジしてしまうってこと

つまり、
あなたの小さい時からの積み重ねてきた経験からくる
あなた自身の法律あなたが作った法律
はたまた、
こうしたらこうなるといった方程式に
無理やり相手にあわさせようという波動を放って、
エネルギーを無駄使いしているんです。

ということは、
同じ事象でも違うそれぞれの経験体験から思考やそれに伴う考え方が千差万
別あるってことです。

もうお分かりですね
〇あなた自身の法律あなたが作った法律
〇あなた自身の経験からくるこうしたらこうなるといった方程式
これらは、
思い込みという頑固さに結びついていて
いつの間にかコツコツと築きあがったものなのです。

だから気づかないし、気付けない

いうなれば、自分は正しい、間違っていない
だから
あなたが悪い、会社が悪い、時代が悪い、環境が悪い・・・と

一見、場がおさまったときって
弱者の側が私がガマンすればいいんだ!
私さえ従っていればこの場から解放される。

というように、繰り返されるだけで
どんどん立場や状況、環境が悪くなるだけだよってこと

結果的に
どちらもエネルギー使いまくるのでいいことないよね
ってことで、
ちょっとだけ、ちょこっとだけ相手をみる方向、

つまりは、

イチ経験に対してわたしはこういった経験だったけど、
相手はきっと違う経験をしてきてるよね!
自分の考えと同じとは限らないよね!という風に思うってことです。

すると不思議と肩の力が抜けて自然と笑顔が出てきます。
それをみた相手も、自然と笑顔が出て
雰囲気から放つオーラも丸く、まーるくなってくると思いませんか!?

みんなでマールくなって幸せオーラで戦争のない世界に!

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

良き運を呼べる人になりませんか?

私はダメだ 何をやってもダメだ

なんでこうなるのだろう? と自分ばかり責める

いわゆる 自己評価の 低い人

つい口グセになってしまい、抜け出せない

おわかりですね!

良い運はやって来ますか?   来ませんよね。

けど・・・ 出来る友人だったり、兄弟だったり 同僚だったり・・

自分の身近にいる人と比較して、なお落ち込む

そして モヤモヤ自分 イラつく自分・・・

そして また 自分を責める

 

でもねー よーく考えてみて自分のこと!

きっとある

あなたにしかない才能

あなたにしかない魅力

それに気づくには、他人は関係ないの

人とくらべているうちは、自分の魅力や才能に気づくわけないじゃない

そう、目を閉じてみて

小さい頃、夢中になっていたもの 楽しかった想い出

先生やお友達、ママやパパにほめられていたこと

はたまた、彼氏や彼女から いいね!いいね! それいいね! って言われたことなどなど・・・

ここで大事なことは

無理に何かを変える必要はないってこと

自分を好きになろうって思える人に ツイてる 幸せ ハッピーがおとずれるから

まずは、自分自身で 自分のことを ハッピーでツイてるって、そぉっと抱きしめて

大切だぁって 心から感じて 自分自身を

認めてあげて❤

 

そしたら、ものすごく 運が来るようになるよ

自分をそっと優しく丁寧に抱きしめて

目を閉じて

その温かいぬくもりの優しさを 大事に大事に 大切にしてね❤

 

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

行動を起こすときに不安を感じたら、、、

一度きりの人生だもん!なにかやらなきゃ!

と、思ってらっしゃる方多いと思います。

でも、何をやればいいの???

って、悩んでいる人も多いと思います。

自分が好きなこと???ってなんだろう?で

答えが出た人はとにかくそれで!!

答えが出ない人は、

小さい時に夢中になったことやモノ

そうです!時間を忘れることが出来ること!!

それが手っ取り早いです。

でも、たとえ、し始めたとしても

不安が付きまとう人も実際いますよね。

せっかく行動したのにぃ、、、と、不安がよぎる

◎自信がない

◎苦手な条件が見つかってしまった、、、

◎まわりから反対された

・・・などなど

行動起こした途端、出くわしたり、

襲ってくるさまざまな感情

でも安心してね

そういった感情や状態になった時に

そういうことは

行動するとついてまわる、だから当たり前だ!

だったらやっちゃおう

◎自信がない、

それだったら(自信をつけるために)やっちゃおう

 

◎苦手な条件が見つかってしまった、、、

だったらそれを(克服するため)にやっちゃおう

一度経験すれば自信もつく

◎まわりから反対された、、、

だったらやっちゃおう!

成功、実現出来たら見方が変わるはずだ!

さあ!いかがですか!?

勇気が湧いてきましたか?

勇気が湧いたらスタートラインに、もう立ってます!

後はワクワク自分を信じて

よーいドン!! ほら、できた❤

豊かなまいにちが、送れますように❤

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

今できることを、今すぐやってみよう!

自分の人生このままでいいのかな???
けど、めんどくさいのは嫌だしなぁ
今はいいや、また今度でいいや、と

先送り???にしている方、すごく多いと思います。
そういった友人に探りを入れるように
仲間を見つけて安心してしまっている、、、

あの人もまだだからいいんだよね、自分だけじゃないから・・・
と自分に言い聞かせている方多いと思います。

しかし、しかしです!
その人が例えば
“これいつかやりたかったんだよねっ”て起業し始めたりして、、、
すっごく生き生きしてワクワクしている姿を目の当たりにして焦るあなた

“私は結婚はしない、仕事に生きるっ”て言ってた友人が、、、

“実は彼氏が出来たんだ”とか
“実は結婚するんだ”なんて急に言われたら・・・

“すごー――い”“おめでとう”といってはみたものの
表情には出さないけど、驚きとショックはかなりありますよね

そう、自分がなにをしたいか?
そして
どう行動したらいいのか?
と、じぶんがやってみようかな!とか、
こうしてみようかな!と思った時に
今、この瞬間、今すぐ、さっそく始めるのがいいってこと

自分がどうしたいか!であって、ひとは関係ないってこと!

わかりきっているけど勇気が持てないので同じ考えの他人を探す・・・
無駄な時間を過ごしたなぁ、、、って、
あせって後悔するより
その大切な時間を自分のために使うことが一番

だって
時間は
人類みな平等に与えられた人生の限られた時間なんだもの!

こう、したいな!
こう、やってみたいな!
って思って、感じたら、
“チャンス到来”のサインがきたぁー―――――!
この時、この気持ちすっごく大事
いますぐはじめてみようね!

一歩踏み出せば、もう成功したのと同じですよ

一歩踏み出したらワクワク、楽しいって気分に!
時のたつのも忘れてやってますよ、
ルンルン

そういった自分が想像出たら、そくやってみよう!

豊かなまいにちが、送れますように❤

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

“これからどんな生活をしていきたいのか?”

住宅展示場で開催された イベントに 参加する機会がありました。
10年ぶりぐらいでしょうか・・・
イベントの帰りに、モデルルームの見学をさせていただきました。

最近の “家造りのコンセプト” を 営業の方が教えてくださいました。

“これからどんな生活をしていきたいのか?”

今、住んでいる住宅の問題点をあげるのではなく、“これからどんな生活をしていきたいのか?”
つい、今住んでいる家が収納が少ないから、収納の多い家にしたい!
そんな風に、今困っていることからの視点になりがちであるが、
そうではなく、
“これからどんな生活をしていきたいのか?”

できるだけ、具体的に、たくさん、書き出す。
そして、何が必要かプランニングに落とし込む。

無駄のない快適な間取り
今の困っている改善策を優先するのではなく、未来において、どう過ごしたいのか!どうなりたいのか!
優先的に考えるのが大切とのこと。

未来トーク
すなわち、例えば

5年後の私
10年後の私
20年後の私


イメージしてみてください。

そこには、どんな未来が広がっていますか?

豊かなまいにちが、送れますように❤

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

たった“ひとこと”の言葉で人生が好転!?

 

いつも使っている何気ない言葉

喜怒哀楽のココロの感情で無意識に出る言葉

 

ポジティブな言葉も出れば、ネガティブな言葉も出る時があるでしょう。

人生いろいろなことがありますものね。

 

前向きな言葉には前向きなパワーが

後向きな言葉には後ろ向きなパワーが働くんです。

でも、無意識についついマイナス言葉って結構使っているんですよね、実際!

 

人にその言葉のパワーが放たれると,ポジティブな言葉は“良い気持ち”に!

ネガティブな言葉は“不安、恐れ、またはイラつかせたり”・・・

 

その影響はせー――んぶ自分に返ってくるんだよね。

だから、まずは自分の言葉の使い方を変えていこう!

“明るく、楽しく、元気よく”

すると、潜在意識が変わって、気持ちや考え方が,勇気を出せる方向にスパッとくるっと向いていきます。

それを習慣化できるように,毎日唱えていると周りの人を明るくし、それに同調する人が集まってきます。

 

そしてどんどん人生が好転していき、仕事もプライベートもハッピーになっていきます。

そうなる、きっとよくなる

 

言葉、、、たったひとことの言葉 良い言葉を使って毎日すごしていきましょうね!

 

豊かなまいにちが、送れますように❤

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

ココロが不安な方へと引きずられていく、、、【心配性】

まだ起きていない事象に対してあれこれと悩んでしまう、、、
例えば、
“もしも、○○になったらどうしよう!?”
“○○のことを思うと心配で仕方ないんです!”
と、まだ起きていないことに対してあれこれ考えてしまうんですね。

うちの患者クライエントさんもこの考え方がきっかけで体調を崩しておられる方がとっても多いです。ここでポイントなのは具体的に考えているかどうかです。

お分かりになりますか? ちゃんと考えてるよ!という声が聞こえてきそうです。そうです皆ちゃんと考えているんです。
でもね、「こうなったらどうしよう!ああなったらどうしよう!」と起きていない事象に焦点を当ててひたすら思い、そのことをさらに悪い事象で連鎖させたりする発想で自分を追い込んでいってる方が実に多いです。

原因は、心配だから怖くて、不安でたまらないから深く考えているようで、実は漠然としか考えていない、、、その自分に気付いていない。結局、堂々巡り状態が延々と続いている・・・

では、いったいどうすればいいの!?
心配事があるのならとことん考えてみて!
いや、なに言ってるの!そんなこと言われなくったて考えてるよ!とまたまた声が聞こえてきそうです。

ではその事象に対して対策を具体的に、細かく考えてみて なぜならその具体的ってところが大事だからです。表面上の事象に囚われて具体的に考えてないのに具体的に考えているつもりになっていることに気付けばもう占めたものです。

その事象に対して
○○であるから、こうしよう!(こうしてもらおう)
そういった事象になったら自分はどうあるべきか!?(自分に何ができるのだろうか!?)
という具合に対策を!すると、どんどん心配事が心配事でなくなる方へ行くよ!

どうせなら、本気で、とことん考えて輝くいい未来を引き寄せましょうね!

 

豊かなまいにちが、送れますように❤

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

前向きに考えるをどうとらえる!?2022北京オリンピック

今回はカーリング女子銀メダリスト(ロコソラーレ)からポジティブとは??を学んでみよう。

ポジティブにならなければならない!というのは分かっているけど重圧、周りからのプレッシャー、過度の緊張感、に押しつぶされると肉体的にも精神的にもスランプに陥ってしまうよね。
にんげんって“個”で頑張ることと“チーム”で頑張るのでは精神的肉体的負担が大きく違うと思います。チームの人数が増えれば増えるほどです。

ロコソラーレの皆さんも去年の7月とっても大変だったそうです。

“個”が同じ目標をもって挑んでいたにもかかわらず“チーム”として“個”が考える考え方や行動に食い違いが、、、では、さらに高みを目指そうとしたそうです。でも、なおさら互いの意見にズレが生じ引退を考えるメンバーも、、、それほど追い込まれていたそうです。

それでも今回決勝まで行き、前回の平昌オリンピックの銅メダルを超える銀メダルを獲得した彼女たちはホント凄いです。確か優勝したイギリスの方が日本チームのスマイルはカーリング業界においてとても素晴らしいことです。みたいなことをおっしゃっておりました。

そういわせた理由とは・・・みんながみんなの意見を受け入れる!それぞれ意見があるのは当たり前だよね!って受け入れる、そうすることで“そういう考えもあるんだぁ”と意見の出入りがスムーズになるとチーム力が上がっていきいかなるシチュエーション特に劣勢時でも楽しくワクワク“こんな時もあるよね、だからこうしたらどう?”となれたのだと思いました。

選手のコメントからも考えが食い違っても一度は試してみる。たとえミスが起きたとしても“失敗することが分かった!選択肢から外すだけでいい”と行動に対する成果結果の捉え方の違いで気持ちが楽になり次につながるこれこそホントのポジティブ発想だと思った次第です。

人生いいことがあれば必ず悪いこともあるといわれていますが、人間的に成長するためには行動すること!と、分かってはいるけれども、恐れ不安から、そこからの一歩がなかなか難しい!!

しかし今回、彼女たちから事象の捉え方で試合中の話し合い中の笑顔、笑顔にそれがちゃんと結果としてあらわれたことが“ポジティブ発想の”ロコソラーレ版として今後参考にしていこうと思いました。

是非皆さんもなるほど!と思われた方は実行してみて下さいね

豊かなまいにちが、送れますように❤

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

ココロに元気&ゆとりを取り戻す方法・・・人間関係編

なぜ、あのひとは、、、
なぜ、あの上司は、、、
なぜ、あの部下は、、、
なぜ、あの父親は、、、
なぜ、あの母親は、、、
なぜ、うちの子供は、、、などなど
人間関係のお悩みは、尽きないものです。うちのクライエントさまも、色んなパターンでのお悩みを抱えて来院されます。

では、なぜそうなるのでしょうか?
ひとはオギャーと無垢な状態でみな生まれてくるわけですが、そこからさまざまなメンター(教育者)と出会うわけです。最初のメンターは父親、母親です。その後、幼稚園や保育園の先生、小学、中学、高校の先生、部活をしていたら監督、顧問、先輩などがメンターですよね。

何を言いたいかというと、人生のタイムラインにおいて、それぞれが自分の人生経験体験をしてきた喜怒哀楽がベースとなっているからなのです。
いわゆる「これはこうである」、「こうでなければならない」、「だからこうするべきだ!!」と決めつける感情が起きてしまうんです。

いわゆるあなただけの感情の正しさの押し売りをしているだけです。
だから、いうとおりにしてもらわないと、ムカついたり、共感してもらわないと感情の無理強いをしたり、最悪、言葉や体罰などで分からせようとしているわけです。

でもこれって結局、なんにも解決には至らないですよね。
弱者の側が我慢して耐えるしかその場をしのげないから、、、

でも根本のことは解決していないから繰り返されて、さらに悪化していくだけなんです。

ではどうすればいいのでしょうか?
同じ事象でも、人それぞれが歩んできた人生経験体験によって、正しさはちがうんだよ!と目を閉じてつぶやいてみることです。

そっかぁ、そんな考え方もあるんだぁ!すごい、なるほど、なるほど、と捉えることができると、自分の表情は豊かになり、なんか自分のココロの辞書が増えた感じになって、嬉しくなればなおのこと、そんなオーラが自然と出れば、相手は“キョトン”としてくれるかもしれませんよね。
さぁ、ココロ豊かに、あなたらしく元気を取り戻そう!

 

“嫌なこと、不快なことがあったとしても、”ものの見方とか考え方とか捉え方などを目をとじてみて、「ちょっと」変えてみよう。
きっと、いい未来が創造できると思います。と、私たちは信じています。

豊かなまいにちが、送れますように❤

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ