断捨離トレーナーと挑む!サロンの断捨離で空間とエネルギーを刷新:モノとの関係性を見つめ直す

プロの力を借りてサロンを断捨離!効率アップと居心地改善

先日サロンの断捨離を、トレーナーさんと一緒にしていただきました。何もしないと、いつの間にか、物はあふれる一方。たちまち、物に占拠され、自分の居心地が悪くなることは頭では、わかっていましたが、なかなか捨てきれない。もったいない、まだ使える、また使うかも!自分なりには、だいぶ、意識して不要なモノはその都度処分していたつもりでしたが、まだまだだったんだなあ!と実感しました。

パンパンの引き出しは心の写し鏡?:モノと向き合い、「本当に必要なもの」を見つける判断基準

引き出し、見えない空間は、ついモノが増えがちです。まずは、全出し、
三段目の引き出しは、モノがつまりすぎて、さっと開かない状態でした。
開けづらいから、開けないままの状態が続いていたような気がします。
もう必要でない雑誌や、健康関連グッズ、一つでいいはずの予備のリモコンが2つ、そもそも予備が必要なのか?というところから始まりました。

判断基準は、”今の自分”にとって、必要か、ふさわしいか、心地良いか!

ワイヤレスポータブルスピーカー、機能的には支障ありませんでしたが、表面の劣化により、ベタベタが激しい。触りたくないので、結局ここ1年触らず放置していたら、ますますべたべたに、今までは、まだ使えるからもったいないが判断基準でしたが、心地よくない、触りたくない、不快な状態だったので、手放しました。

「今の推しは?」:問いかけから始まる、自分とモノとの対話

サロンで扱っている商品も、ただ所狭しと、陳列している感じでした。”今の推しはどれですか?” トレーナーさんの質問がささります。たくさん雑然とあるのと、一点輝かせるのとの違い。
自分とモノとの関係性を問われるたびに、身口意がずれていたことに気付かされます。ひとつひとつ、自分のココロと丁寧に対話していくうちに、邪氣やほこりや重たいエネルギーが実際、綺麗にふき取って取り除かれていく感覚が実感できました。

玄関の安全確保:飾り棚の断捨離が生んだ、空気と響きの変化

玄関の正面にあったガラスの飾り棚、中身をすべて出して、綺麗にふきあげ、ひとつひとつ吟味して中のモノを減らし、バランスよく並べて完成。
綺麗に仕上がり、最後、トレーナーさんが、もう一度ガラスの扉を開けようとしたら、浮造りの床のため安定感に欠け、ガラスの飾り棚が前に倒れそうな危険性があることがわかりました。

その日の夜、夫と話し合って思い切って、さらなる断捨離をしました。
もし、地震があったら、真っ先にガラスのこの飾り棚が玄関扉に向かって倒れ、出入り口がガラスの破片でふさがれてしまう危険性を考えたら、このガラスの飾り棚を思い切って断捨離しよう!夜中の2時までかかって、すべて撤去しました。そして翌日早速、リサイクルショップへ。

ガラスの飾り棚を撤去したら、エコカラットの壁の面が現れ、湿気を吸ってくれているのがよくわかりました。湿気で重たかった空気が、サラッとしています。空気の流れが軽く循環しているのを肌で感じます。室内の声が響きます。

心身軽やかに、ワクワク未来へ!断捨離トレーナーが教える、「今」を基準にしたモノとの向き合い方

断捨離トレーナーさんが、たくさんのヒントをくださいました。
心身健康に、今の自分がワクワク楽しく軽やかに動けるようなシステムを作ってくださったような気がします。感謝!

モノとの関係性においても、”今の自分”を基準に、どんな自分で過ごしたいのか、その今が積み重なって、ワクワクの未来がやってくる気がします。

 

 

Thank you!
最後までご覧いただき
ありがとうございます


30min 4,400yen(税込)
基本カウンセリング
気功波動中庸センタリング
ことだま診断マトリックス
【OPTION】
大宇宙・太極オラクル etc


百雅楽 新MENU 夢叶楽ゆめかなら
\楽しく成長し続ける生き方/
✨夢叶楽
鹿児島市喜入町7059−4
TEL 099-345-1615
[秘密厳守 完全予約制]✨

ご予約、メッセージはこちらから
https://lin.ee/vt7Rjfh

 

光のシャワーを浴びて、過去の自分とさよなら

早起きは三文の徳!雨上がり、朝日とアガパンサスに包まれる幸せウォーキング

ぐっすり眠って、朝早く目が覚めたら、すごく得した気分。ましてや、雨の天気予報であきらめていたのに、あれっ!朝日がみえる!
夫の誕生日を兼ねて大好きな場所に宿泊した朝、ヤッターぁ!
スヤスヤ眠っている夫を見て、よし!一人で、朝のウォーキング、行っちゃおう(^^♪

画像
雨上がりの朝 アガパンサス

昨夜の雨でいろんなものが流されて、朝日に照らされてすべてが気持ちよい。涼しげに咲いているアガパンサスの花(花言葉 誠実の愛  無償の愛)を見ると、おー!がやってきたと感じる。

森の中の散歩が心地よい。木々に朝日が差し込む風景は、まるで、スポットライトの当たった ”主役の場面”のようだ。天とつながる光のシャワーは、もうすでに準備されている、整っている。そんな自分に与えられたチャンスに、なんの躊躇もなく自然体で、ワクワクしながら、今まさに歩いている歩調のままで、早めることもなく、力むこともなく、急ブレーキをかけることもなく、そのまますーっと入っていけたら、どんなに気持ちの良いことか!

画像
朝日のスポットライト

森の舞台、二つの影。躊躇する過去、焦燥する過去、そして「今」の自分

そこは、すごく心地よさそうだし、気持ちよさそうだし、素敵な空間が、眼の前に、あなたのためにもうすでに準備され、もうすでに、手の届くところにあるのはわかってはいるのに・・・

眼の前の広がる”光のシャワーのスポットライト”を目にして、2つの過去の自分の姿が現れた。

一つは、歩調をゆるめ、直前で、急ブレーキをかけ、光のシャワーを避けている自分・・・
自信のなさから、失敗したらどうしよう、恥をかきたくないな、格好よくできるかな、自分にはまだ早いのでは、もうちょっと準備してから・・・
私にはもったいない、まだまだ・・・

もう一つは、よーし、誰よりも、もっと早く、もっとたくさん、もっと完璧に・・・力みの入った、緊張をまとって武装した”何者かの自分”となり、せっかくの柔らかな心地よいはずの光のシャワーを浴びながらも、自分の五感が閉ざされ、それを全く感じることができない・・・
満たされているはずなのに、気持ち良いはずなのに、何も感じない、楽しめない、リラックスできない、次はどうせねば・・・次は、この後は・・・
今この瞬間の心地よさを感じることができない、もっと、もっと・・・急き立てられ、常に 焦っている自分・・・

そんな 2つの過去の自分の姿が 眼の前に浮かび、どちらも極端だったなと苦笑い!
その渦中にいる時、思い悩み、ココロ傷つき、涙を流し、本当に辛かった。
でもその経験をして味わったからこそ、今の自分は、この2つの自分は、もう選ばない。

画像
人生の”主人公”

森を歩く。光のシャワーを浴びて、ありのままの自分で舞台へ飛び込もう

ココロはワクワク、そのまま光のシャワーの中へ。天を仰ぎ、わぁ!気持ちいい!最高!光のシャワーの中で、大きく伸びをして、深呼吸。

今の自分は、自分が心地良いなあ!楽しいなあ!しっくりくるなあ!新鮮だなあ!そして、こんな風に感じられる自分、ほんとにありがたいなあ!
ありがとう♡
そうココロから思える行動を選択している。
だから、今この瞬間の心地良さをたくさん受け取れるようになってきた。

画像
森の精霊たちににも ”おはようございます!”

天からの光のシャワーをでみて楽しみ、小鳥のさえずりをで聞いて楽しみ、雨上がりの土の匂いを楽しみ、歩きながら木の葉や力強い木の根っこを感じ、早朝の心地よい風を感じ、時折、すれ違う一人で歩いている方々と、”おはようございます!” と気持ち良い挨拶を交わし・・・
何より、空気が美味しい

画像
五感が開く!

そんな一人の時間は、自分のペースで、自由気ままで、自分を自分が知る大切な時間 最高の時間、今日もきっと素敵な日になると思う。ありがとう!

Thank you!
最後までご覧いただき
ありがとうございます


30min 4,400yen(税込)
基本カウンセリング
気功波動中庸センタリング
ことだま診断マトリックス
【OPTION】
大宇宙・太極オラクル etc


百雅楽 新MENU 夢叶楽ゆめかなら
\楽しく成長し続ける生き方/
✨夢叶楽
鹿児島市喜入町7059−4
TEL 099-345-1615
[秘密厳守 完全予約制]✨

大切な家族との別れ

私たちには子供がおりません。授からなかったのですそんな中、ご縁があってトイプードルの赤ちゃんがうちにやってきましたなまえは、❝りりーちゃん❞です。

そのりりーちゃんが、令和7年6月5日に天国へ帰っていきました。12年とちょうど半年人間でいうと64歳だそうです。最後の状況からして、調べたところ老衰だったみたいです。
とっても愛嬌のある賢い子でした。人懐っこくて誰かが来ると私たちは、そっちのけで癒しまくっておりました。老衰とはいえ、いなくなると悲しくて、悲しくてとっても苦しいです。

これを仏教用語でいう、❝愛別離苦❞というそうです。大切な家族との別れは、とてもつらいことです。生あるものはいつしか必ず死が訪れます。わかってはいるけどやっぱり悲しい。
その苦しさ悲しみからは、逃れられないという教えです。

そこから何を感じ、そして何を学ぶのか!が大事だと思います。りりーちゃんからは、死というのは突然訪れるよと!いうことを学びました。老衰とはいえ、睡眠時間はちょっと長い、食は細いけどちゃんと自分で食べてました。いつものように膝の上で眠りたいと、おねだりもしてきました。だから、ま、まさか!ショックでした!

他に学んだこと…りりーちゃんから受けとったメッセージは…いつも居て当たり前のような存在は…居なくなってから”大事な””大切な””とっても、とっても大きな混在”だと、気づきます。あたまでは分かっているけど、”まだまだ先のこと””いまの自分には関係ない””りりーに限って…まだまだ先。と思い日々を過ごし”ておりました。

”さみしい、哀しい、つらい、哀しい”気持や感情が湧けば湧くほど、”ほかの誰でもな”く、”今のあなたにとって、”大きな必要な存在”だったということです。
そのことに、気づき、受け取ることこが、天国に行ったりりーちゃんが、めちゃ喜んでくれていると信じています。

りりーちゃんホントにありがとう! 感謝

Thank you!
最後までご覧いただき
ありがとうございます


30min 4,400yen(税込)
基本カウンセリング
気功波動中庸センタリング
ことだま診断マトリックス
【OPTION】
大宇宙・太極オラクル etc


百雅楽 新MENU 夢叶楽ゆめかなら
\楽しく成長し続ける生き方/
✨夢叶楽
鹿児島市喜入町7059−4
TEL 099-345-1615
[秘密厳守 完全予約制]✨

 

sukejūru

2割減でのスケジュール

年齢に応じた時間の過ごし方をしていますか?

50代半ばを迎えて、その日の自分の体調や体力と相談して、頭でやろう!と思っていることの8割ぐらいのゆるいスケジュールを組むように変わってきました。

最初のうちは、こんなに自分に甘くていいのだろうか?
もっと自分はできるはず!と自分をジャッジしてしまうもう一人の自分がいましたが、その存在もいなくなりつつあります。そんな風にあえて過ごしているうちに、今、この瞬間を味わい、ココロから楽しんでいる居心地の良さを感じることができるようになってきました。

お蔭様で、力みのない自然体でいられるので、最近、周りの方から、”一緒にいると、なんか安心できる!楽しい!”そんな嬉しいお言葉をいただく機会が増えてきました。

不思議と8割の計画で過ごすと、途中で、意図していない不可抗力が起こっても、もともと2割の時間の余裕があるので、自分のココロにも余裕ができ、焦らず、イライラせず、落ち着いてその物事に丁寧に向き合い対処できる自分がいます。

寝る前に今日一日を振り返ると、8割の計画以上の物事が結果的に快適にはかどっているので、今日も充実したいい一日だった!と、特別な何かがあるわけでもないのに、自分の中の幸福感が満たされている気がします。

計画をみっちり立てていた頃の自分は、自分で組んだはずの計画に追われ、あれもこれも、まだ終わっていない・・・
一日を振り返る頃には、あーあのせいで、これをしよう!と思っていたのに、また今日もできなかった!
つい他人を責め、自分を責め、できなかったことにイライラ焦りを抱え、結局、一つ一つの物事をココロから楽しめていない、もったいない時間の過ごし方をしていた気がします。

周りは何も変わっていなのに、自分の考え方を変えるだけで、こんなにも、自分の周りの世界観が変わるもんだなあ!嬉しい発見!

梅雨で気分が下がりがちなこの季節、2割減でのスケジュール!ぜひ、試してみてください!

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も、ぜひ受け付けております。

メリー・クリスマス

メリークリスマス♬
12月22日は、二十四節気の ”冬至”で、1年でもっとも昼が短く、夜が長くなる日でしたね。
毎日、寒い日が続いて ”冬は嫌だなぁ・・・寒いなあ!” そんなネガティブな気持ちになりがちですが・・・
ライトアップされたクリスマスのイルミネーションを見ると、やっぱり、気分が上がりますねぇ♬


いくつになっても、夫婦になっても、
たまには、お洒落して、季節を感じる空間に、お出かけすると
なんだか、若返った気分!

”非日常”の空間で、ゆっくりと時間をかけて食事をすると
いろんな ”未来トーク”の話で盛り上がり
忙しい毎日の日常の中では、話さない話題にまで広がって
新たな発見があって、楽しいものですね♬

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も、ぜひ受け付けております。

二人で一緒に楽しめる自転車!

”タンデム自転車” 前後2人でこいで進む自転車です!
夫の目の視野がまだ広かった頃は、旅先でレンタサイクルを借りて
よく、自転車に乗って、追いかけっこをしながら、その町を一緒に楽しみました!

今では、かなり視野が狭くなってきているので、
歩く時は、白杖が欠かせない状態です・・・

自転車に乗って感じる、あのスピード感
心地よい風
ポカポカのお日様
そして、その土地の
潮の香りだったり
土の匂いだったり
木の香りだったり
ペダルをこぐとともに、いろんな感覚が発動する

もう、一緒に自転車は楽しめないのかなあ・・・とあきらめていましたが

桜島で、”タンデム自転車体験会”が開催され、
20年ぶりぐらいに、一緒に自転車を楽しむことができました!

”タンデム自転車”は、
サドルとペダルが2か所あり、前後二人でこいで進む自転車で、
”パラリンピック”の種目にもなっているそうです。

こぎ始めは、特に、二人のタイミングをピッタリと合わさないと、ハンドルがぶれぶれになりがちに(笑)

桜島溶岩グラウンド駐車場でしばらく練習した後、
8キロ先のカフェにケーキセットを食べに行って
帰ってくるという なんとも”幸せなプラン”!

20年前は、歩道を自転車に乗って走っていたから、
20年ぶりに乗る自転車は・・・
最初、”車道”を走ることに関して、かなりの ドキドキ感

信号で止まると、少し後ろに、バスや車が並んでいる
ドキドキ・・・

車を運転される方々が、皆さん親切に自転車優先とばかりに、
私達の発進を待っていてくださいましたが、
最初のぎ出しが、フラフラしがちで自信が無かったので

”どうぞ、お先に!” と合図して、車が全部信号を渡ってから
最後に渡ろうとしたら、
あらら・・・
赤信号になっちゃった(笑)

道中は、ずっと、競輪で日々鍛えていらっしゃる
マッチョなパイロットの方々が
優しく 前方と後方から、見守っていてくださいました

後ろから車がきまーす
とか
右から追い抜きまーす
とか

私たちのハンドル操作を見守りながら
必要なその時々に、優しくお声をかけてくださったので
安心して、自分たちのペースで、会話や景色を楽しみながら走れました!

ギアチェンジに慣れず、
最初、突然、車輪が重くなったり、空回りしたり・・・
後ろでこいでいる夫から、
”ギアチェンジ、逆!逆!”と叫び声が!
後ろは、ハンドル操作はできず
しかも前方は、私の背中しか見えないので(視野が狭いせいもある)
突然の速度変化の感覚は、思った以上の”恐怖感”があるらしい

だんだん、車道を走ることに慣れてきたら
道路の起伏をからだで感じるあの感覚は、
自転車ならでは、醍醐味♬

8キロは、結構、遠かった・・・
おしりもだんだん痛くなってきた
途中、急な坂を上がる時は
なかなか思うように進まない
疲れもでてきて

お互いに ”疑い”の気持ちが浮上(笑)
”ほんとにこいでる?”
”こいでるがぁ!”
と、つい相手のせいにしてしまう場面も(笑)

自転車を二人でこぐ
”二人三脚”みたい
相手を信頼して
息をあわせて、一緒の方向へ タイミングをあわすと
行きたいところへ
軽やかに
どんどん進む
会話もはずみ
ココロもウキウキ
わぁ~楽しい!

8キロ!頑張った♬
目的地に、無事、到着!
お店の外で、とっくに到着された皆さんが、待っていてくださって、
”ここだよ~!”
と大きく手を振って、誘導してくださいました。感謝♡

黒砂糖をかじりながら飲む有機栽培のコーヒー
甘い柿【焼酎につけた渋柿】
桜島大根が入ったふわふわしっとりのシフォンケーキ


みんなで、タンデム自転車を体験した
”感動”、生の声をお互いに語り合いながら
運動で食欲もアップ、美味しかったぁ♡
エネルギーチャージ!

いつもは錦江湾ごしの遠くに見ている”桜島”が
すぐそこに!近ーい!
不思議な感覚

ポカポカのお天気にも恵まれ、最高の一日となりました!
ご縁に感謝!

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も、ぜひ受け付けております。

”自信”をつけたいという甥っ子へ!


夏休みに入り、来年社会人となる 大学生の甥っ子から、
早く働いて、”自信をつけたい!”という 相談を受けました。

五行の相生論をお伝えしてみました!

◉ ”お役目”(社会的な役割)の依頼が突然きたとき、
今のあなたならどうしますか?【金性】

私には、そんな荷が重すぎる・・・
できたらすごいけど、失敗したら怖い
もっとデキる人がいるのに、なぜ、私に?

実際、自信を持って、なんのココロの葛藤もなく、
簡単に引き受けられる人の方が、少ないことでしょう。

やってみたい気もするけど・・・
リスクはとりたくないし
たいへんそう

せっかくのチャンスをお断りして、
”無難”に逃れる方が、楽な感じもします

しかし、
ここで、”ご縁”ととらえ、自信はないけど、
”一所懸命” 頑張ったら!!!
案外、うまくいくかもしれない

いや、やはり、うまくはいかず、
恥をかいたり
失敗したり
格好悪い自分をつきつけられる・・・

周りのみなさんに、
自分の力量不足でできないところは、助けていただいたり

でも、
◉この経験が、自分の”学び”へとつながり、
気づいたら、知性や品格アップ【水性】

手を抜かずに、コツコツ、一歩一歩、
真摯に頑張っている姿が自然と
あなたらしさの光を放ち、
やがてそれは、あなたのオーラへとなっていく

そして、
◉自然と、それが、”自信”へとつながり、
自分をさらに、律し、
自分の足で立って自立していく 【木性】

◉必死にうちこんで
夢中になってやっているうちに、
そこに込めた”思い”が
自然と、言霊となり、言葉に響きが生じ、
人のココロを震わせる
感動が生まれてくる 【火性】

◉その思いに共鳴したところから、
人がよってきて、
自然と
仕事の依頼も増え、
その喜びや感動が、
お金という対価になって入ってくる
と同時に、その分の、
責任やプレッシャーも同時にやってくる【土性】

そしたら、そしたら、
もっと大きな、自分の力量以上の、
次のお役目がやってくる!

手を抜かずに、
コツコツ、コツコツ・・・

一所懸命、
真摯に向き合い努力し続ける!!

この 五行【木火土金水】を、
奢らず、傲慢にならず、
謙虚に、
そして、少しずつだけど、
昨日より成長した今日の自分に
ワクワクしながら、この五行を回し続ける

日々感動、日々成長!

最初は、自分にとって、
ちょっと
難しいかもしれない!
できないかもしれない!!
そんな”頼まれごと” の 意味の深さに
わくわく、ドキドキ
気付かされる今日この頃です。

感謝

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

”寂しさ”を上回る”温かさ”

父が亡くなって、明日で五七日(いつなぬか)になります。
病院に入院して、
最期の2ヶ月間、病院の皆様には、本当にお世話になりました。

新型コロナウイルス感染防止のため、一週間に一度だけ、
面会できる人数は、二人まで
毎回、事前に、予約をとって、
必ず抗原検査をして異常なしであれば、
三十分以内、病室での面会の機会をいただけました。

会うたびに、やせて弱っていく
会うたびに、自分の心配より、私達の心配をしてくれた
会うたびに、体重は減っているのに、むくんでパンパンになっていく
会うたびに、痛いところは全然ないよー。
病院のスタッフのみなさんが、良くしてくれるよー!

一週間にたった一度、
しかも、与えられた時間は、たったの三十分
母と、三姉妹の四人、
毎週、二人ずつペアを変えて、
それぞれ、交代で、たった十五分の面会時間!

限られた時間だけに、この”十五分”が、いかに貴重な時間か!

先生からは、
”食欲がないので、
何か食べたいもの、好きなものを、
生もの以外でしたら、なんでも差し入れ、大丈夫ですよ!”

食べるの大好きで、食欲満点だった父、
最期の2ヶ月は、食が、極端に細くなってしまっていた

ほんの少しの量でも、美味しい!と感じて
食べてもらえるのは、何かなあ?

会える時間が短いだけに、いつも 思いを馳せて・・・

普段は、買わない、買えない笑
高級フルーツを食べやすいように、小さくカットしたり
今は、喉を潤す ちょっと冷たいものが食べたいかな?
いや、冷やすといけないから、温かいものかな・・・
何がいいかなぁ???

会える時間は、たったの15分でしたが、
ずーっと、どこかで、いつも、父のことを想っていました。

亡くなってからも、一週間ごとに 家族で集まり
お経をあげて、思いを馳せる

不思議と寂しさはそれほどない

亡くなる前の2ヶ月、そして、亡くなってからのこの1ケ月、
”いつも、父のことを想う” 自分の中の ”優しさ” が
磨かれたような気がする

時折涙は出るが、穏やかに、みんなで笑って過ごせた

父の兄弟の叔父叔母にも、久しぶりに再会できた
そして
いろんな知らなかった、自分のルーツに繋がるお話も聞けた

お葬式での久しぶりの再会の親族とは、
お互いに、長いあいだのご無沙汰であったが、昔懐かしの話をし、
そして、今のお互いの近況報告もできた

親族の繋がり!
血縁関係!
人と人の繋がりが、希薄になっていく時代の中で、
久々に味わった、人と人との温もりと 温かい思いやりの気持ち


それが
”寂しさ”をかき消してくれている
そんな 温かい気持ちになれた
今まで、本当に、ありがとうございました♡

感謝

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

その感情はあなたの選択の結果でかんじている

私たちの”気分、感情”って、一日の中でも、結構、動くもんです。

良いことがあれば、“うれしい”  “楽しい” “最高”

望まない、悪いことが起きれば、“なぜこんなことが、、、” “私ばっかり” “最悪・・・”

 

良いことの時は“人生最高、生きててよかった!”とか “充実してる!”と

生きていることに喜びを感じ!

はたまた悪いことが起きれば、“最悪人生、なぜ生まれてきたのだろう・・・”

と、生きていることに疑問を感じ・・・

一喜一憂、浮き沈みの激しい方もいらっしゃいます。

にんげんは1日に3.5万回チョイス選択をしてその日その日をすごしていきます。

そう、いいことも、悪いことも

あなたが選んだ道の結果であるという事なんです。

あなたの人生において“良い結果も” “悪い結果も”

今のあなたにちょうどいいことが、必要だからこそ起きていて

やがて、時が経って、当時の辛かった自分、苦しかった自分を振り返る余裕ができてくると
それが、人生経験として蓄積され、特にそれが 他の人にない、その方の”魅力”になります。

 

だから、悪い結果も “壁にぶつかってもいいじゃないか”

 

その壁を乗り越えるくらい大きくなって

ヒョイとよじ登れば、新しい世界が見えるから!

 

つまり、行動することで、新たな体験が、“良いことも悪いこと”も

その時の感情や五感で感じたこと、

その時聴いていた音楽や環境の音、

その時の年、春夏秋冬の季節、、、

それらが

あなたの人生体験フォルダに書き込まれる貴重なデータとなるんです。

 

おわかりですね。

経験体験が多いほど

いろんな方の気持ちが理解でき、いろんな方に、寄り添うことができます。

 

すると、自然と、周りから 信頼&感謝される人に変わっていく

これって生きていくうえで

お金では買えない一生モノの人生財産だと思いませんか⁉

 

お金で手に入るものってその瞬間はHAPPYかもしれないけれども

手に入れた瞬間から感動が減り始めていきます。

だから、またお金でなんとかしようとして、、、くりかえしていく、、、

 

そのうちそれがお金で人を操ろうとし始めるとエゴの境地へとまっしぐら!

感情破壊、気が付いたら、ひとりぼっち、

金の切れ目が縁の切れ目って昔から言いますよね。

 

その経験もその人には必要な体験と言えばそうなんですけども

かなり遠回りになることと思います。

 

自然に“信頼&感謝”を得るために

よくないことが起きた時の捉え方で

『きっといいことが起きるための体験なんだ!』と

大きく羽ばたく人生フォルダを一杯にしていくためのお試し

やがてこの辛い苦しい経験は、大きな成長にそして自分の財産になるよ!

だから、大丈夫

ふっと、深呼吸して、今日も一歩前進!

楽しみ♫

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

 

あなたは運がいい人になりたいですか?

  • どうせ私は○○

  • いやいやわたしなんて○○

って言っている人に多いのが、ココロの中で

運がいい人になりたいと思っているのに

やっぱり、どうせ私には無理

○○さんはいいなぁ、、、いっつも楽しそう

自分の本当の感情から遠ざかるように

ふたをして、

鍵をかけて、

自分でそのカギを握りしめて…

そして、

そのうち握りしめていることを忘れて

“鍵がない、カギがない”ってオロオロしだす始末。

そしてまたそのことで

“どうせ私は”、

“どうせ私は”、と

負のスパイラルへと自分自身でその世界観を形成していきます。

では,どうすれば運が良くなるのでしょうか?

運が良くなりたいっ!って強く思う事

そして

それを習慣化させていくこと!

いわゆる

癖付けにするってことです。

そう、

えーっ嘘だよ、と半信半疑でも

習慣化させていきましょう

すると

不思議なことに半信半疑が徐々に

又、ある時、

“意外と、これってありかも♬”になっていきます。

だって、

本当は自分は運がいい人になりたい!と思っているからです。

ただ、なんとなく自信がなくて、考えれば考えるほど自信がなくなっていって、

そんな状態の時、ふとまわりに目を向けると

『目に入る人、もの、環境』が、すべてがすごいことのように思えてきて、、、

“私には無理”と封印をして、結論付けて、自分の心に嘘ついて、、、

“これでいいんだ”と 嘘の自分に納得させて、、、

その封印してきて閉じ込められた

運がいい人になりたいッという本物の感情

それを引き出していく!

そして、それを胸に行動していく!

失敗したっていいじゃない。

それは運を良くするために必要な、

『私の為の、私だけに与えられた、私が経験するべきことなんだ』と

思えば、

“何でも来いっ”て気持ちになれますよね

ヒトや環境じゃなく自分がどうしたいか!なんですね。やっぱり!

そうすることで

運を良くしていくには、まず“自分が、どうありたいか!”

そして

自分を信じて信じられて、習慣化し、日々を過ごしていけば

すごいオーラを身にまとい、魅力ある人に大変身!していきます

すると、

あなたを応援したい‼って人々が

たーくさん集まってきますよ。ぞくぞくと!たのしみですねぇ

さぁ、運を味方につけたい人、大変身しましょうね!

楽しみ♫

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ