(
3)手相はどう見るか
1、形、指、詰めから見るコツー1
◎-1
まず、占術家はどこに目をつけるか?
「手相を見てほしい」という人は、ほとんど例外なく利き手の手のひらを出します。そこですぐ、手のひらを眺めただけで何やら得
意気に説明する人もいますが、プロの占術家なら、その一言の重みを知っているだけにもっと慎重です。
結婚運、健康運、仕事運、金運を‥…七、依頼事に対して、遊びの手相占いならいざ知らず、手相を見るには、それぞれ多少の違い
はあっても基本は同じで慎重な分析能力と深い洞察力が必要で、順序を追って手相を見ると次のようになります。
よく「右と左、どちらの手で見るのですか?」と、聞かれることがあります。
手相には丘を見て運命を判断するのを主体とした東洋手相学と、手の筋を追っで性格判断を主として見る西洋手相学があります。
東洋手相学では成人までは男性は左、女性は右で見て、成人以降は逆になりますが、開運道の場合は、利き手は後天的な運勢を表わし、利き手でない手を先天的な運勢とします。
右利きの場合、右手の方がいい運勢を示していれば自己の努力など、どによって運気が上昇していることになり、その逆の場合は、現状
と生まれた環境の良さとにギャップがあることになります。
以上の立場から、ここでの解答は、「両手を見ますが、利き手を主体にします」、これが正解です。では、実践の順序を追ってみます

手のひらの線は皮ふ下の筋肉の発達によって変化します。母指に関連した各筋が発達すれば金星丘(母指丘)や生命線(近位手掌皮
大脳の指令によって動く手には、基本的機能として二つの役割があり、それは運動機能と知覚機能です。
太子が隋(+ずい)の国にはじめて使節を送ってから約三百年にわたって使節を送り、遣隋使や遣唐使が古代相の文化の一つである易教や、人相手相などの相学に関する知識を持ち帰ってから干数百年の年月を経て えん のこ
五千年も昔、チグリス・ユーフラテス川流域に発展したシュメール文明が、すでに天体を運行する太陽と月とを軸にして主要惑星の
の微粒子と乳頭があり、そこからは微妙な微電流エネルギーと酵素が連続的に振動し放出されています。その強弱には大きな個人差はありますが、脳波同様に人それぞれ誰にでもあるものです。これが一般に「気」と呼ばれるもので、これも間違いなく「波動」の一つです。
鍵は遠い祖先の樹上生活からの名残と新たな発達にあると考えられます。