未分類」カテゴリーアーカイブ

サンキュー 結婚記念日に思うこと

本日3月9日(サンキュー)の日は、27回目の結婚記念日です。
オギャーとこの世に誕生して旧姓で過ごした独身時代の自分と、夫(輝雅楽)と知り合って結婚した今の自分のちょうど、半々の地点まできました。すごーい!

今から、12年前、”相性占い”を花見師匠に伝授していただいた時に、
”結婚”は、愛情プラス尊敬 愛情だけでは、長続きしない。パートナーのことを”尊敬”できるかがポイント そして、どんなことがあっても、パートナーの親兄弟、家族の悪口は言わない。誰だって、自分の生まれ育った身内のことを悪く言われると嫌だよね!
それ以来、自分の中で、大切にしている2つのポイントです!

パートナーの”尊敬”できるポイントを意識していると、脳のRAS(ラス)機能が働きます。普段のいろんな場面で、パートナーの、”あーすごいなぁ!”という面が自然と見えてきます。[もちろん、”まったくー・・・・”という腹の立つ場面もありますよー笑] でも、その数よりも、いい面の方の発見が多くなります。
どこに、フォーカスを当てるかで、毎日の生活の中での、”幸せだなあ”という この感覚を味わう度合いが違ってきます。

恋愛と結婚の違いは、結婚となると”契約”ですので法律が絡んできます。
また、パートナーがまとっている、切っても切れないいろいろなものとも関係性が結婚と同時に生じてきます。

その方の、生まれ育った、ご両親、ご兄弟、そして、田舎にいけばいくほど、そのご親戚の方々との関係性。また、自分の生まれ育った環境、例えば、一人っ子、と兄弟がいる、それだけでも、いろいろな物の見方、考え方が違ってきます。
また、ご両親の職業、例えば、(農業、商売、会社員、公務員、教員、自営業、病院・・・)親戚みんなでお互いに協力しあって毎日を過ごすお仕事もあれば、ビジネスとプライベートを完全に分けて過ごせるお仕事もあります。また、ビジネスで動かすお金が大きい、小さいもあれば、運転資金を借り入れして大きく回す・・・生まれ育った日常を過ごした環境により、お金に対する考え方やそれに紐づいている感情も大きな違いがあります。
そして、子どもが産まれると、”子育て” どんな環境のもとで育てたいか、どんな教育を受けさせたいか、これも、大きな差があるかもしれません。

そんな、全く自分とは異なる、二人が、結婚するのですから、いかに、お互いの”違い”を 面白い発見!のように気づき、片方が我慢することなく、お互いに思っていることを相手に伝え(伝え方が大事!)、お互いが歩み寄れたら、風通しの良い、昨日より今日、今日より明日と、毎日が軽やかな波動の中で、信頼発展し、関係性はより深まっていきます。

一方、”ここは、こうすべきでしょう!” 自分の考えや価値観ややり方に、無理に相手を入れ込もうとする、言っても無駄だからと、片方はあきらめ、我慢、でも、その我慢も限界がきます、苦しい闘いが始まる・・・
毎日が、苦しみと悲しみと不満の重く低い波動のなかで過ごす日々。

どちらを選択したいかは、一目瞭然ですね!

頭では、大切なことはわかっているつもりでも、人間エゴがありますので、忙しい毎日の中で、つい、無意識に自分勝手な方へ流されがちです。

”結婚記念日”という、3月9日(サンキュー)改めて、”感謝”の気持をもって、また、今日から1年新たな気持で過ごしていきたいなぁと思いました。
輝雅楽&富士香で、”パートナーシップ”に関わるお仕事の割合を増やしていこうと決めました♡


楽しみ♫

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供

 

時間はみな平等とはいうものの・・・

  • 良いことだけ起きたらいいのに

  • 悪い嫌なことはさけたいなぁ

  • 平凡でいいから荒波にはのまれたくないなぁ

  • このまま無事に過ごせますように

なんて思っている間も、時間というのは未来へ向けて刻々と過ぎていきます

そう、一秒一秒いや0.5秒0.5秒まだまだもっと・・・

時の流れはマイナスの過去には戻らず

常に、前に前に時を刻んで前進し続けていきます。

あのとき“こうすれば”、“ああすればよかった!”というのは

過ぎた過去に浸っているわけで、

そこから何を学んだかが大事ということは以前のコラムで書きました。

あなたの人生には、あなたしか乗り越えられないというものが訪れます。

ということがよくいわれています。

何を言いたいかというと

上記●印に挙げた感情気持ちはよくわかります。

だれだっていやなものは嫌ですものね

けれども

壁が立ちはだかる時は、あなたに必要なときには、そのタイミングで起きます。

それを乗り越えると、人間性が豊かになります。

魅力ある存在になります。

なれるんです。人脈、チャンス、お金、幸福感と引き換えに!

そして、

そのステージに上がったことにより、

接する人脈やチャンスがランクアップしていきます。 その繰り返しです。

さぁもうお気づきでしょうか?

良いことも、悪いこともあなたに起きたことは

良いことを知ったときは、

それに満足せずにいると、悪いことへの対処法が閃きやすくなる。

一方で、悪い出来事は

これから起きる良い出来事を得る“予告編”ととらえると良いと思います。

ここで注意なのが

そうなると普通にやってきた人生の壁の高さに、欲〘エゴ〙のため発生した

新たな壁が上乗せされた、より高い壁を作り上げているという事です。

と私は思います。

しかし、それはそれで乗り越えた暁には苦労が大きい分

学ぶ人生のコツってやつを一足飛びに学ぶと思ってます。

でも、相当しんどいと思われますが・・・

平穏無事に過ごそうとしていても

必ず、いいこと悪いこと順番はどうであれ訪れるってこと

”隣の芝生は青い”と思っていても、その人にも必ず訪れるんです。

ただ、今現在

あなたが先にステップアップの為の悪い事象を味わっているだけ

その壁を眺めてさらに隣を眺めて

足踏みして苦しんでいるか、

その先の良い事象を信じて、壁を昇り始めるかです。

昇り始めたら、隣の人はどうでも良くなりますよ!

きっと掴めます、

きっと上がり切ります

素晴らしいあなただけのステージへと!!信じていまーす

受験シーズン真っ只中ですね。
自分の目標に向かって、ただただ、ひたすら、楽しみながら昇っていこう!
楽しみ♫

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

自分の居場所は自分で探す

ご相談の中で一番多いのが

“人間関係”

表面的には、仕事の悩みでご相談にみえても
実は、中身は、職場の人間関係がからんでいて

もっと、深堀していくと、子供の頃からの 親子関係に紐づいていたりする
夫婦関係、嫁姑関係、母娘関係、父息子関係
跡継ぎ問題、上司部下関係、ママ友関係など、、、
多岐にわたるこの世の中でうまく付き合っていかなければならない実情。
いわゆる ”精神的疲労”
そこにコロナ旋風!!が、、
自律神経がくたくたに疲労困憊、リラックスモードになれない状態!
そこで病院に行くのも一つの考えですが、
眠剤や安定剤に頼りたくないし、という方も多い
やむなく行かれている方も多い
逆に、行ってよかったという方も
メロディーにあわせて、腹から大きな声で、好きな歌を歌う
カラオケなんてすごくいいストレス発散方法ですが

コロナの影響で

カラオケBOXを利用していた方はとても困っていることと思います。
そんな中、ウォーキングやGOLFなど
アウトドア的なスポーツやキャンプを始められた方もいるみたいです。
今のご時世、
なかなか自分のストレス発散方法を探すのも大変かもしれません。
  • 今回の解決keyポイントは

一人になれる時間確保 そして それを満たしてくれる空間

my書斎なんてモテたらいいですよね!
小さい頃、よく押入れの中で遊んだりしてませんでしたか?
”かくれんぼ遊び”
暗い押し入れの中に隠れていた時、
この広すぎず、狭すぎずの感覚が、なんだか心地良かったことを覚えています。
当時はカラダも小さかったからかもしれないけど!
自分の家のクローゼットを、断捨離とともにDIYして書斎化しました。
その空間で好きな本を読んだり、音楽を聴いたり、スマホいじったり
家に居ながら心地良い空間&じかんを満喫!
今ひらめいたけど動く空間としてクルマの中で一人カラオケBOX!
クルマ持っている方限定ですね
何の本か忘れちゃったけどある本に記されて
感銘を受けた言葉がmyノートに書いてあったことを思いだしました。
『ひとりの時間』を充実させている人こそ人生の幸福度が高いといえる
と書かれていました。

自分にとって心地いい居場所

どこでもいいんです
だれにも干渉されない場所・・・
たとえ滞在時間が短くても・・・

ひとりになれる時間と空間が必要なのです。

今の時代は特に!です!

みつけて ”じぶんの輝く未来” を想像、創造 しましょうね!
楽しみ♫

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

やっぱり自分軸、されど自分軸

自分に”自信がもてないない”人って多いですよね

前回のコラムでも扱った“自分軸”

前回では

人生の岐路に立った時の

私、これやりたーい!の相談相手が、“両親”のケースだったけれども

 

今回は親友!編

このケースは、人生の岐路で、迷ったり悩んだりする場合だけでなく
たとえば

親にはなかなか話しづらい

恋愛相談
学校や会社やコミュニティなどの いろんな人間関係の不安や悩み

ここで危険なのが

親友と思っている面々が、すべていい答えを言ってくれるとは限らないんだよ

みんな人間だもの

調子がいい時も、悪い時もあるからね

 何を言いたいかっていうとね・・・

自分が信じている人に相談して、
自分では気づいていないけど

信じて相談したはずの親友の言動や反応に惑わされ、

かえって、モヤモヤ感が、マシマシになってしまっている自分がいませんか?

 

相談するときの、自分の信じている親友が


幸せだったら(余裕があって)

素直に、真剣に、純粋に、

いっしょに、悩んで考えてくれる

 

例えば一方

不幸せ(こころに余裕がなかったら)だったら・・・

相談された時、素直に、真剣に純粋に、考える余裕がないかも・・・

実は・・・
こころの中はドロドロでも微妙な言い回しで惑わさせ、妙に説得させちゃうケース多いです。

 

これって自分と同じ(不幸せな)ステージに、巧みな話術で引きずりおろされているかも???

 

ここで問題なのは相談者が、相手を親友だから、、、と信じ込んでいるので
ステージを下げられていることに気付かないってことです

 

やっぱり自分の軸が大事、あくまでも参考意見

“そっか、そんな考えもあるかぁ”

“でもわたしはこうしたいし、こうなりたいんだよね”

だって私の人生だもん

と思える軸をもって、その覚悟で相談をお願いするのがいいってこと

 

あとね、相手が例えば恋人が出来てラブラブみたいなときとか、
幸せって感じている調子のいいとき、良き相談相手になってくれるかもよ!

その幸せオーラを浴びて包まれながらのアドバイスは、きっとあなたを幸せにしてくれる可能性大、大、大でーす!

楽しみ♫

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

じぶんで自分を信じられた後は・・・!

何かやりたくなった!はいいが、果たして自分にはできるのだろうか?

と不安になる人もいると思います。

誰かに相談して

“それいいね”

“マジうらやましい”

“それ出来たら最高じゃん”

っていって欲しくなりますよね

いわゆる承認欲求ってやつですね

 

けどたいていその真逆の返答が返ってくることが多いです。

例えば親に相談したとしましょうか

すると、だいたい

お前には無理だ!やれるはずがないっ

とか

そういうのは生まれつき才能がある人しかできない

とか

あげくには

おまえは○○だから○○が一番合っている

と決めつけられてしまうケース

 

貴方は納得しますか⁉

それに従いますか???

 

後で後悔しないのなら、それもありかもしれないけど・・・

 

人生の壁にぶち当たった時

自分で選んだことではない、こんな目に遇ったのは

親の言いなりになったからだ

と環境のせいにしてしまう

 

もやもや モヤモヤ もやもや

こころはいつも曇り空時々あめ模様

そんな人生ってたのしいですか?

 

他人はどうでもいいじゃないですか

 

ポイントは

“自分がどうしたいか”の自分軸をブラさないこと

そのうえで

人に意見を聴くときはあくまでも参考意見を聞くつもりで!

 

いいところは“それいいね”

改良点は“ココこうするともっと良くなるかもよ”

と、いいところも悪いところもおしえてくれる。

 

自分軸がブレブレだと悪い面を言われた時

めっちゃへこんだり

なんでダメなんだよって怒りモードに!

じぶん軸をしっかり持って、その上で

素直におねがいして

素直に聴く

そして感謝の気持ちを忘れないこと。

その気持ちでいることで

自然と心地良いオーラが出て、包まれて・・・

いい相談相手がきっと現れますよ

楽しみ♫

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

行動したい・・・けど不安が付きまとうんだぁ!

行動しようとしている時、思考に入る!
思考に入る時間は人によって千差万別
・すぐに行動する猪突猛進型
・行動し始めた時,ちょっと待てよ!?と 思考グルグル型
・その行動についてネガティブなことしか思いつかず、 諦めor自然消滅型
などなど

今あげたパターンすべてNGですよね
わかっちゃいるんだけどって、声が聞こえてきそうですね。

すぐに行動する猪突猛進型は、一見よさそうに思えるけれども、
0か100と極端で、
いい時はいいけれども、悪い時は悪いと、非常に危なっかしい。

かといって

考え悩み過ぎるのも、進めない理由を積み重ねていく思考が
結局、諦めを生む。
下手すると、自己否定の自信喪失で、依存体質になっちゃうかもです。

結局、考えてから行動するのが良い訳ですが、
考える時間が問題とされています。

10分から15分考えたら、見切り発車でいいから行動する!

壁にぶち当たったら、その時その都度、考えればいい。
その考え思考は、確実に成功への実現に向かっているから!

もうお分かりですね!
行動に移す前に、あれこれ不安になって考えすぎると
行動できないか、または、行動したつもりになってしまう。
うまくいくこともあるかとは思いますが、
ほぼネガティブな思考へと自分を導く可能性が高い。

ここでもう一押しの元気POINT!
じぶん未来を、楽しくワクワクした気持ちで想像すること。
その為には
・精神的にも肉体的にも疲れていないとき
・眼を閉じてからだの緊張がスーッと抜けている感覚
が大事です。
調子が上がらないときは、無理に行わないこと

これらを守って
10分考えたとして行動したとしましょう。すると
何かを決めようと仕上げに入った時「直感」なる良き閃きがくる時があります。
それが、その思考を後押ししてくれるものかもしれないし、
はたまた、真逆の行動指針を示してくれるかもしれない。
その時ってすごくすごく“ワクワク”してるはすです。

人生一度キリ、後悔のない道を歩もう!
歩み出すと、また新しいワクワクとドキドキがまってますよ!
きっと♡

楽しみ♫

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

自分とつながる! 

11月17日から始まる5回シリーズ ”心と体の関係を知る!エイジングケア講座”〔鹿児島市生涯学習講座〕の受講者が決定いたしました。

今回で、5回目となるこの講座、
回を重ねるごとに、いろんな知識を教える健康教室から、
参加者ご自身が、”自分とつながる”感覚を取り戻していく、こころにアプローチしていきながら、からだとこころの関係の観点から、感じていただきながら学べる講座に、少しずつ進化してきています。

ただ単に、”これはためになるから”覚えようとしてもなかなか、自分の普段の日常生活に落とし込めるようになるのは難しいです。
でも、そこに、楽しい!とか、嬉しい!とかの感情が織り込まれていると、
自然と覚えやすくなります。

人間の脳は、「感情」が含まれているエピソードを大切なものと認識するので、忘れないように長期記憶として、脳に保存します。ポジティブ記憶を思い出す行為は、心身にあらゆる好影響を及ぼし、人の総合的な健康状態(ウェルビーイング)を向上する役割もあると考えられています。

だから、みんなで体験しながら作り上げていく、楽しい講座づくりを目指していきます。メイン講師は、鍼灸師でもある輝雅楽が務めますが、心理カウンセラーの富士香も、一緒に、場の空気を読みながら、10名の参加者と、ともに作り上げていくそんな講座にしていきたいなあと思っております。

エイジングケア” この言葉を聞いて、しみ、しわ、たるみ、お肌のケア? 老化していくからだののケア? 更年期の私にピッタリ? 最近物忘れが増えて・・・
人によって、今自分が悩んでいることや、困っていることや、気をつけたいなと思っていること、また今自分が置かれている環境によって、それぞれ、イメージするものが全く異なると思います。

そして、今回受講してくださる年代も様々 40代から80代まで、そして男性お二人もいらっしゃる豊かな環境です。様々な方々との交流を通して、その中で、周りと比べるのではなく、その違いをお互いに認め合いながら、”あなたは〇〇なんだ!私は、〇〇です!” といった、あなたもOK、私もOK!
そして、今の私は、こうなんだと、素直に今の自分の状態を認めて欲しいと思います。つい、こうあるべきという、思考が優先しがちなので・・・

本当の自分が、健康的に年を重ねていくのに、本当は自分はどうしたいのか?
その答えは、それぞれ皆さん、自分自身の中にあると思います。

その感情を大切に、ワクワクした気持ちでぜひ、講座に向き合っていただけたらなあと思います。
一所懸命に集中していると、いろんな思いが自然と湧き出てきます。例えば、まさに、今の私が、顔色が悪く顔のくすみが気になっている!とか、お父さんが、膝が痛いって言ってたよなー!とか、職場の〇〇さんが、肩や首がすごくこるっていってたよなー!とか、息子が年頃でニキビになやんでいるよなー!とか。
ぜひ、ご自身そして、自分の周りで困っている身近な方に、学んだことを思いを分かち合って欲しいなあと思います。思いを伝えることにより、伝達本能の火星が動き出し、そうすることで、喜んでもらって、お金・愛情・人脈チャンスの土星が動き出し、自分の魅力もアップ、そうすると、嬉しくなって、もっともっとと、行動力の金星が動き出し、もっともっとわかりやすくたくさん伝えたいと思うと、講座の時間の集中力も高まり、水星の知性と教養がつき、そして、学んだことを自分の血肉としていき自信がつき、どんどん木星の自分のものになっていきます。

つまり、木火土金水をぐるぐる回すことで、自然と、短期記憶のものが、長期記憶となって自分の記憶に書き込まれ、自然と日々の日常生活の質が上がり、ココロ穏やかで健康的な毎日が送れるようになるのです。

だから、Don’t think! Feel. 考えず感じる大切さ!
講座をうけて、感応したことを、その思いを自分の大切な人に伝えられたら、もう、自然と、自分にとって大切なポイントは、頭に入って、きっと、日常のセルフケアもできるようになっていることと思います!

楽しみ♫

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

行動は言葉よりも雄弁

シングルマザーになって、1年目
”シフトは自由” という勤務条件にひかれ、娘も,もう高校1年生。
そろそろ手も離れたので、25年ぶりに、週3回のパート勤務を飲食業で始めて、10日目のことだった。

勤続10年のパートの女性先輩の二人から、初めてのことが多い中、次々にやるべきことを言われ、(もはやいじめ)頭はパニックに、そして、体は、パンパンに・・・
勤続10年のこのお二方の後は・・・なかなか皆様、務まらず、後がいない、人手不足

そんな中、彼女から、電話で相談を受けました。

それから、一ヶ月が経過・・・
先日、彼女とその娘さんに会う機会がありました。

25年ぶりに慣れない職場で一所懸命に試行錯誤しながらも働く母親のあり方生き方に、
娘さんが一番いい影響を受けていらっしゃるなぁ、そんな印象を受けました。
母親も自分のことでもう、必死。

でも、その生き様が、自然と娘さんに、響いたんだろうなぁ!

初めてご相談を受けた1年半前、
離婚前の娘さんは、高校受験とも重なり、常に、イライラしている感じがありました。
当時、家をあけることが多かった夫の不倫に気づき、専業主婦だった母親も、娘には、気づかれないよう、表面的には、平静を装っていましたが、そのストレスは、一から十まで、ガミガミと”勉強しなさい!” 娘への学業に向けられていたような感じを受けました。

夫に裏切られた失望感は、彼女の 娘を”信じる”ということにまで、悪影響を及ぼしていたんだなあ・・・
一見、全然、関係ないようにみえることも、”すべてはつながっている”

長かった離婚協議も、解決し、今では、スッキリ

彼女も、模索しつつも、外で働き、自分で道を切り開いている感じを受けた。ひと月前に、挑発するかのように、試してきたパート先の先輩たちとも、うまく、かわしつつ、仕事も覚え、自分のリズムがつかめてきたとのこと。

いつの間にか、娘が良き、相談相手になってくれているという。

母と娘の関係
お互いのことが見えすぎるだけに、
つい、素直になれず、母親として、上から目線でつい格好つけてしまう

でも、いい意味で、お互いをさらけ出せることで、風通しが良くなる
本当の気持ちを伝えられる
今や、自然と自分で計画的に勉強している娘がそこにはいる

素敵な親子関係だなぁ!
そっと、ますます応援したくなる そんな豊かな時間をいただきました

何かに愚直に挑戦する その必死な姿 何も言わなくても、

一番、心に響く

そして、その一所懸命さのエネルギーが、また周りの人をも変えてしまう

「行動は言葉よりも雄弁」(Actions speak louder than words.)

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

 

 

 

 

 

人間性の“核”を広げ『格』を大きく育てよう

つい、自分の行動に無意識のうちに、
自分で自分の制限をかけてしまっていることって
意外と多いんですよね。


職場のあの人がちょっと苦手
ご近所のあの方がちょっとね
お姑さんが この人が、あの人が・・・

気が付いたら、
自分の好きな人、つきやすい人とばかりを優先して
なんだか、窮屈になってしまった世界の中に自分がいます


その生き方自体を否定はしませんが、、、

せっかく人として、人間としてこの世に生を受けたのだから
世界を狭めるのではなく、
顔をあげて、にっこり微笑んで、
自分と違うことにも、ちょっとだけ、受け入れてみよーかなっ!
そんな気持ちで
眼を向けてみたら、
なんだか、見慣れた色あせた毎日の同じ風景が
あら不思議!
なんだか、広々と、色鮮やかにくっきりとみえてきます

じぶんでじぶんの可能性や在り方に制限をかけ、
自ら行動範囲を狭めている人が多いと感じています。

けれども、なかなか勇気がない!というのが現状

本当にこれでいいの?と、自問自答してみても

『なにをどうすればいいのかわからない』
これが本音???
という方も多くいらっしゃることと思います

ここで提案です!!

“じぶんの苦手な人と話しかけてみる”
凄く勇気がいります、、、
が、自分に自信がつく近道だったりするんです。

以外と反応が良かったり、
自分が思っていた感じと違って
自分の知らない側面に気付かされたり、、、、
と、人脈づくりへの自分の殻を突き破ることが出来ちゃうんです

ここを乗り越えちゃうと
逆に、色んな人と接したくなってきます💓

あのひと、何か違うなっ!?
と直感で感じたりしてくるようになりますよ。

へー!そんな考え方もあるんだ。
そんな世界もあるんだ!

新発見
運をつかんで強運を引き寄せていきましょうね

人間性の“核”を広げ『格』を大きく育てて
自然と大きな、大っきな人間になること間違いなし!
応援していきます!

 

大きな人間に!

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ

自分が自分を信じられなくてどうするの!?

私はツイていない

私だけがツイていない

なんで私はいつもこうなんだろう

みんな、うれしそうなのに、、、

みんな、楽しそうなのに、、、

と、いうふうに

自分におまじないをしているんだよ

自分で自分を信じてあげなくてどうするの!?

なんで、だから、どうせ‥等

自分をわざわざ不幸のヒロインに仕立て上げる

こんなか弱い私をかまって、優しくして・・・と

だけどいえない。

ほんとうは自立したいのに不安なの

素直に言えないからこういった思いになっちゃう

だから、自分を責めるしかない無意識に・・・

ほんとうにこのままでいいの?

ではいい方法を教えちゃうよ

それはね

いいおまじないを掛けること

さぁ眼を閉じて

わたしはやれる

わたしはやる気に満ちている

わたしはやる気に満ち溢れている

そして、両手の手のひらで頬をパンパン!

よっしゃぁ

眼を開けてみてね

ほら、やる気出てきたでしょ

きょうも、あしたもずっと、きっといい日だよ

百雅楽はり・きゅう・マッサージ治療院 & はっぴーはーと 提供


富士香       輝雅楽

❤皆様からのご感想やご質問等も受け付けております。 ぜひ、こちらからどうぞ