元気ハツラツ高齢者!
新海 富美代
新海 富美代
春の彼岸が終わりました。暑さ寒さも彼岸までという言葉がありますが今年の寒の戻りは厳しかったですね。16日の夜に起きた福島県沖の地震による影響で電力量が逼迫して節電を呼びかけられていました。私の住む山梨も東京電力管内ですから対象地区になり朝から節電に気を付けていました。雪までは降りませんでしたがとても寒い一日でした。私達の生活が如何に電力に頼っているかという事を再認識させて頂いた一日でもありました。
今年は3月18日に受診させて頂きましたがコロナ禍での人間ドッグはもう3回目となります。今年のコロナに対する対応はやはり感染力の強いオミクロン株ということでかなり念入りに行われ今までで一番厳しかった様に思います。受診1週間前からの注意事項を守りながら厳しかった規制もクリヤーして無事に受診出来ました。
4月7日生まれでまだ64歳ですから65歳からのコロナワクチン接種を受けられなくて3月末生まれの人とどれだけ違うのかと不満を言っていたのですが、いざ正式に65歳高齢者と言われるとちょっと複雑な気持ちになります。でも確かに体力は衰え始め整体の仕事も無理は出来ないようになってきていることも確かです。