コンテンツへスキップ

どうです? この美しさ!
え? 美しくない?
あなた、目がどうかしてますよ。眼医者に行ってみてください。
行ったらどうなる? そりゃあ眼医者が儲かりますよ。
ま、美的感覚は人それぞれ違いますから横に置くとして・・・
だいたい、鬼カサゴなんて変な名前を付けたのは人間ですよ。
鬼どころか、わたしを食してみれば一口で気に入り、すぐに仏顔になりますよ。
カサゴのポン酢漬け 煮付け、塩焼き、生春巻き、味噌汁、中華蒸し、何でも美味なのが私の特徴です。
でもね、絶品は何といっても、カサゴの唐揚げ、これに尽きまっせ。
唐揚げに甘酢あんかけは?
それは、唐揚げがあっての話、つくり方は簡単ですよ。
最近の嫁さんは、鮮魚の目が怖いから魚屋には近寄らないとか。
スーパーで切れ身を買って食べて、それで満足? 情けないですな。
ともあれ、美味しいのが一番、まず、やってみなされ。
1、背びれの切込みや全体に塩をすり込んで10分ほど放置し、水分を出す。
2、流水で軽く洗って塩を落とす。
3、タオルで水分をふき取る。
4、先ほど塩をすり込んだ所に今度は塩コショウをまぶす。
5、外側にも塩コショウをまぶす。
6、余分な塩コショウをタオルでふき取る。
7、小麦粉をまぶす。
8、切込みにも小麦粉をまぶす。
9、油を160度まで熱して、いよいよです。
10、小麦粉をはたき落としてカサゴを熱い油浴でじっくりと揚げます。
11、大切なコツは、この時ぜったいに箸でいじらないこと!
12、一度目はカリッとしたら取り出して、また揚げる。
13、二度めはきつね色になるまで揚げて取り出して完成!
これで、頭からガブリと食べて{旨い!」です。
なにしろ、表面カリカリ中はふっくら、冷たいビールとも合うし、最高です。 文・村長