かつては「足るを知る」死に方があった。-1

 富家孝講師の略歴は上部の「プロフィール」をクリックしてください。
「富家孝著・SB新書「死に方」格差社会より}

第8章 「死に方格差」を乗り切るには?

かつては「足るを知る」死に方があった。-1

話を戻して、75歳から私たちが直面するのが、終末治療をどうするかという大問題である。
 私たちはなにをしようと老いて死ぬ。アンチエイジングの研究は日進月歩しているが、人間の寿命はどんなに見積もっても120歳までとする説が有力だ。生A叩は老化して最終的に死を迎えるようにできているので、これに逆行することは困難だからだろう。
そういう意味で、いま行われている高齢者への治療は基本的に無駄だらけだから、病気になったときのご自身の態度を早めに決めておくことである。私が高齢の方から相談を受けた場合、真っ先にアドバイスすることは、「医者まかせにするな」ということだ。
たとえば、ある相談者は、83歳で前立腺ガンが発見された。医者は当然のように、手術を勧めてきた。しかし、83歳という高齢を考えれば、手術はかえって寿命を縮めるケースが少なくない。また、第4章で述べたように、前立腺ガンというのは、ガンのなかでもそれほど悪さを発揮するものではない。