富家孝医師のプロフィール

近代医療は高度な機械使用のデジタル化時代ですが、医療の世界でも人間の関係は
常にアナログが基本で、医師の信用が絶対条件です。
富家孝医師の豊富な経験と人脈・情報を生かしての医療紹介もあります。

富家 孝 (ふけたかし)       プロフィール            

hp[1]

大坂府出身(医家16代目)、東京都品川区在住。3月31日生。
医師・ジャーナリスト、医療コンサルタント、東京慈恵会医科大学卒業。
(株)ラ・ クイリマ代表取締役。

専門分野は、医療社会学、生命科学、スポーツ医学。
慈恵医大 卒業後、病院経営、日本女子体育大学助教授、早稲田大学講師、
青山学院大学講師を歴 任。
相撲六段、柔道二段。                                                                       

現在は、新日本プロレスコミッションドクター、体協公認ス ポーツドクター、慈恵医大相撲部総監督。
医師紹介、執筆、『「死に方」格差社会』( SB新書)等既刊64冊(HP参照)。
情報番組出演、新聞・雑誌への執筆、講演等で活動中。

 

「間違わない医者選び」

  このタイトルは、平成28年5月27日、前橋市で行われた富家孝先生の講演テーマです。                                 講演は「ホテルラシーネ新前橋」で行われた群馬懇話会からの依頼で行われたものです。

話した内容は、                                                                                外科手術、医師選び、など多岐に渉り、健康と命に拘わる重要な助言が次々に飛び出しています。

その語録を列記しますので参考にしてください。

「技術や場数を踏んでいるかということが大切で、医師の身分、出身大学は関係ない」
「手術後家族が死亡し納得できなければ司法解剖に回すようにする」
「病院のホームページなどで執刀医個人の技量を把握することが重要」

「あの先生なら大丈夫、と思い込まず、                                                                            手術が決まったら所属の異なる3人の医師に意見を聞くようにしてほしい」

「資料を出さない医師とは縁を切る」
「専門医、認定医を妄信しない」
「技術が優れている{神の手}か、論文を書く{紙の手}かを見極める」

さらに、我々への貴重なアドバイスです。

「夏場に多い脳梗塞対策として、水をこまめに飲むこと。特に寝る前にコップ一杯の水を飲む」
私も、寝る前のコップ水、これだけは実行しています。宜しければ皆さまもどうぞ・・・