体内に入ったナノ粒子によって健康管理-2

富家孝講師の略歴は上部の「プロフィール」をクリックしてください。
{富家孝著・SB新書「死に方」格差社会より}

第6章 どうしたら健康で長生きできるか?

体内に入ったナノ粒子によって健康管理-2

「Google X」プロジェクトは、すでに糖尿病患者の血糖値を涙から測定する「スマート・コンタクトレンズ」を開発中だと発表している。これに続くのが、ナノ粒子検査端末の開発だ。
ナノ粒子はすでに一部の医薬品や磁気共鳴断層撮影(MRI)検査の造影剤に使われている。したがって、このナノ粒子検査の開発は成功するだろう。
コンラツド氏は、さらに次のように言っている。
「ガンばかりではなく、動脈壁に蓄積したプラークが発する酵素を検知して心筋梗塞や脳卒中の早期発見に役立てることができる。われわれは病院に出向いて、尿や血液を医師に提出する必要はなくなる。グーグルのナノ・ピルを服用し、専用デバイスを身に着けて結果を日々モニタすればよい。そのデータはクラウドにアップロードされ、医師が判定を行う。すると医師は『これまでは順調でしたが、2月ほど前からこれこれの病気の兆候が現れています』などと診断することになる」
こうなると、まさに、医療は病気を治すことではなく、予防すること、患者の健康管理をすることに、大きくシフトする。また、私たちの暮らしも、病気になれば病院に行くというパターンではなくなるだろう。
なにしろ、スマホのような端末から常にデータが病院と医師に送られ、なにかあれば向こうから呼び出しがくるのだ。これが進めば、体内のどこにガン細胞が増えているかもわかるようになるから、ガンで死ぬ患者は減り、寿命も大幅に伸びるだろう。まさに夢のような話が現在進行中だ。