はじめに 5 「死に方格差社会」の到来

 

 はじめにー5 「死に方格差社会」の到来

「2025年問題」というのをご存じだろうか?                                さらにその先には「2035年問題」というものもあるが、                                                       これが今後、私たちの「死に方」に大きな影響があることをご存じだろうか?

私は1947年生まれなので、団塊世代である。                                   現在、私たち団塊世代にはほとんどが高齢者(65歳以上)となって、                           やがて10年から20年で、                                                         日本人の平均寿命からいって死期を迎えることになる。

2025年。                                                              この団塊世代の中核が75歳を超えて後期高齢者となり、                                     次々に病院や介護施設に入る必要が出てくる。                                              これが「2025年問題」で、                                                      このとき、病院の病床数や介護施設は圧倒的に足りなくなる。

この状況を見越して、                                                            政府は2014年度の医療報酬の改定と併せて、                                           「入院を減らし在宅を重視する」方針を明確に打ち出した。                                    簡単に言うと、

これからは病院では看取りません。自宅で看取ってください」ということだ。
こうなると当然だが、介護産業は、団塊世代の去った後の需要減も見越して、                     設備投資を減らしていくだろう。                                                          つまり、あなたが死期を迎えるころには、                                               面倒をみてくれる病院も介護施設もないということになる。

もちろん、富裕層の方々は、十分な資金によってこの問題を乗り越えられる。                       しかし、年金で暮らす一般層にとっては厳しい現実がやってくる。                                 まさに「死に方格差社会」の到来と言っても過言ではない。

                                          つづく