こんにちは。
宝龍花です。
今日、ご紹介するのは、昨年、参拝した埼玉県川越市にある天台宗
のお寺です。
創建:天長7年(830年)、慈覚大師円仁によって創建された勅願寺「無量寿寺」
が起源。
中興:鎌倉時代に尊海僧正が再興し、関東天台宗の本山となる。
江戸時代の隆盛:徳川家康の信任を得た天海僧正が住職となり、寺号を「喜多院」
に改め幕府の庇護を受けて繁栄。

文化財としても、素晴らしく、
川越大火(1638年)後、徳川家光の命により江戸城紅葉山御殿の一部を移築したもの
で、客殿・書院・庫裏は重要文化財です。
慈恵堂(本堂):元三大師(慈恵大師)を祀る本堂で、県指定有形文化財。潮音殿とも
呼ばれ、厄除けの信仰が厚いです。
五百羅漢像:538体の石仏が並ぶ圧巻の景観。すべて異なる表情を持ち、「日本三大羅
漢」の一つとされています。

私が伺った時は緑が多い時期でしたが、秋に行けば紅葉、春に行けば桜が楽しめそうな
広い境内です。
アクセス:東武東上線 川越駅下車 徒歩20分
東武東上線 川越市駅下車 徒歩18分
西武新宿線 本川越駅下車 徒歩15分
方位:東京中心部から北西
北西の象意:資金運、事業運、勝負運
・金運付けたい、出世
・頭痛、肺、便秘を和らげたい
問い合わせ・お申し込みは,メールでお願いします。
宝龍花へ
Eメール・宝龍花<terumi.kgn611@gmail.com>
●場所・開運道サロンのご案内
東京都中央区築地2-14-6
キャメル築地1304 開運道サロン。
地下鉄日比谷線築地駅2番出口1分。
築地本願寺正門の真正面の喫茶店「築地テラス」の上、キャメル13階の1304室。
喫茶店右横玄関で、1304-呼び出し、とプッシュ。
ドアーが開いたらエレベーターで
13階奥の本願寺側・開運道サロンへ。